chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
もったいな〜い
フォロー
住所
石川県
出身
石川県
ブログ村参加

2008/09/05

arrow_drop_down
  • F1品種

    F1品種って聞きなれない言葉ですが、遺伝子の異なる両親の間にできた雑種一代目のこと。一般的に性質が強く、どの株も同じになる均一性をもっている。 現在出回っている野菜、果物、園芸植物にF1種が普及しており、私たちは意識するしないに関わらず、F1種の野菜を食

  • クモの糸 は強かった!

    夏野菜の収穫や秋野菜の準備で畑に出向くと、よくクモの糸に引っかかる。 雑草が生い茂った畑には虫が多い。 そんな虫を退治してくれるのもクモであり感謝しなければならないのだが、見えない糸に絡まれて不快な思いをすることがある。 「蜘蛛の糸」と言えば、芥川

  • カラスの一分

    時は春、 ・ 日は朝(あした)、 朝(あした)は七時、 片岡(かたおか)に露みちて、 揚雲雀(あげひばり)なのりいで、 蝸牛(かたつむり)枝に這ひ、 神、そらに知ろしめす。 ・ すべて世は事も無し。 ~春の朝~ブラウニング 時は夏ですが、静かな晩夏

  • くるま優先

    大阪のメインストリート御堂筋で大胆な実験が始まった。 3年前に自転車レーンを仮設した社会実験が行われ、通行分離の実験を歓迎する声が圧倒的だったことを受けて、今回、車道を削り自転車専用道路を設ける。 関西を代表するオフイス街だが、交通費節減のため商用自

  • 太平洋のごみだまり

    「ハワイの北方海域に大量のごみのたまり場ができている。」 こんな新聞記事を見つけて、日本の沿岸に漂着するごみが海流に乗ってそんなに遠くまで汚していたのかと驚いた。 このごみだまり場は、日本の3.5倍以上の広さ、約400万トンと推定されるという。 これ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、もったいな〜いさんをフォローしませんか?

ハンドル名
もったいな〜いさん
ブログタイトル
エコな生活 エコに学ぶ
フォロー
エコな生活 エコに学ぶ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用