30代・40代の働く方のためのブログです。テーマは①妊娠・出産・育児、②生き方・考え方、③結婚・夫婦生活・家族問題、④教育・PTA・中学入試関連、⑤ライフハック・研究、⑥ブログネタの6つです。ぜひ楽しんでください。
緊急事態宣言が出されて私が運営している塾でもオンライン授業を行っています。そして私は自宅から配信しています。事業規模としては東京都が指定している延べ床面積を満たしているわけではないのですが、「自粛」しています。 要請がないのに自粛しているのは、結局開けていても生徒が来ないこと、今までオンライン化を見込んで動いていたこと、企業として協力しないのは良くないと考えたことが上げられます。 実際にオンライン化することで通っている生徒の一部は休会になりましたが、総数としては参加してくれている子どもは増えています。やはりこの時期に小さい教室と言えども通わせるのは不安だと思われます。 またまさに「自粛」ですの…
小・中学生対象の学習塾のオンライン化は難しい!!子どもはオンライン疲れの心配も
「東京のロックダウンがもうすぐだ」「都市封鎖しろ!!」と叫ばれていて、専門家の人達もまた東京の都市封鎖を進言していますね。しかし全く補償はされない状態なので、このまま都市封鎖されたら中小企業はバタバタとつぶれていくでしょう。 www3.nhk.or.jp 東京新聞:<新型コロナ>緊急事態の業務停止 休業手当の義務、対象外 厚労省見解:経済(TOKYO Web) これで非常事態宣言出されたら地獄だな→“安倍首相は、これまで東京都などの外出自粛要請に伴う店舗やライブハウスの苦境について「損失補償は難しい」と指摘” 2020/04/04 12:41 観光産業はとくに厳しい状態ですが、それでもこんな感…
「ブログリーダー」を活用して、toshizouさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。