2025年7月
サイト内を検索しやすいように、もくじを作ってみました。 路地猫~rojineko~ プロローグ・エピローグ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ ♪小さな物語☆登場猫☆お好きな所からお読み下さい♪★「 薬屋の看板猫 」「二代目 」…………………………………ミーディ★「やり手の親友」「猫月流」「聾唖」「狩り」…………………リー★「男の子オンナノコ 」「言わないで欲しい事 」………………リー★「行列の出来る猫 」「クレーマー・クレーマー」……………リー★「君の名は… 」「数え足りない思い出」……………………ジュリー★「帰る家」…………………………………………………
gooブログからお引越して来た時に気が付いていれば良かったのですが、 もくじのページのリンク先が全て前のブログへと飛ぶ使用になっていたとは… 全く気が付かなかったのです。 それにしても長い事旧ブログの方へ飛ばされていた為か前のブログの方が アクセス数が多いのです。笑。 今日やっと、もくじページのリンク先を変更出来たので ちょっとホッとしました。 機械に疎いもので、何分もたもたしてはマズイと早めに引越し作業をしていて 本当に良かったです。 まだ細かいリンク先が旧ブログのままになっている部分もあるかと思いますが 気が付いた時に直していきたいとおもいます。 昨日は?位 ←いつもありがとうございます。…
最近の暑さは尋常ではないですね。 それにしても色々と社会のルールみたいなものの変化って 色々余波を生み出しているものなんですね。 以前、父の車を買い取り業者に売りについて行った時の事、 契約書からなにからスマホやタブレットで登録したり契約書に書いたり、 店員さんの評価も口コミに良く書いてくださいとか言われたり。 その店員さんの査定に関わるので必死にお願いされるんですが… そもそも、口コミって正直に書くものではないのだなと思ってしまいました。 だって、目の前にいる人の評価って書きにくくないですか? 気持ち悪いくらい褒めそやしている口コミを見ると空々しく感じてしまうのです。 気になって色々知らべて…
久々に図書館で借りてきました。 「八月の母」 早見和真著 重たいお話でした。実際にあった事件をベースに描かれた小説らしいので 実際は何が起こってこんな事件になったのかを 作家さんが再現してくれているのかなぁ。 それにしても重たい。でもこんな状況の若い女の子や男の子も 沢山いそうで(東横とか警固界隈の子達)切ないです。 居場所を求めた先に地獄が待っていたという…。 裕福な家庭だからといって家庭が上手くいっている訳でもなく、 早く大人にならなくちゃならない事も、毒親の毒に気が付かずに育つ事も 毒の連鎖が親の親の代から続いている事も。 全部が全部、地続きの出来事なんだと思うのです。 読んだ事を後悔す…
やっと、やっとの事で収穫でございます。 ピーマン。笑。 いやー長かったなぁ。 5月末にホームセンターで買ってきた苗を我が家のミニ畑に植えまして 毎日毎日、覗いてみてましたが、まったく収穫ならず。 やっと小さいけど立派なピーマンが出来ました。 スーパーで売ってるものよりは小さいですが 可愛いです。 昨日は?位 ←いつもありがとうございます。昨日は?位 ←ワンポチ、プリーズ。←カラー写真はインスタグラムで。 ランキング参加中gooからきました
炎天下、車の下に逃げ込むけれど ここも暑いよね。 地面から近い 動物たちの健康が心配です。 昨日は?位 ←いつもありがとうございます。昨日は?位 ←ワンポチ、プリーズ。←カラー写真はインスタグラムで。 ランキング参加中gooからきました
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、rojineko-lilyさんをフォローしませんか?