長野県諏訪市 NO.2415 青森県八戸市 NO.2416 にほんブログ村
マラソンと登山と日本酒が好きなアラフィフランナー&ハイカー https://www.youtube.com/channel/UCv5mF9lD0iUOOaU95ZNlIGw
50代半ば。百名山81/100。呑んだくれ人生から突然45歳で登山、翌年マラソンにはまる。PBはフル3時間13分台(2024年1月東京チャレンジマラソン)。ハーフ1時間26分台(2025年1月東京ニューイヤーハーフ) 2025年の目標はフルで3時間10分切りと富士登山競争完走です。
GW初日 始発の電車で羽田から高松空港へ。 空港からレンタカーで約2時間。 徳島県の百名山「剣山」 リフトがあり子供でも登れる山です。 あいにくの天気で登山客も少なかった。 下山後は愛媛県の伊予西条まで2時間運転。 予約していた料理屋さんが最高過ぎる! 瀬戸内の地物づくしの刺身の盛り合わせ。 石鯛の刺身は初体験。 生シャコの刺身が甘すぎる! ナマコ酢 酒は当然地元愛媛の地酒3種。 あえて腹8分で2軒目。 松山ではないけど松山名物の鍋焼きうどん 地元の伊予の酒「媛一会」 翌朝は4時起きして約100分運転。 愛媛県の百名山「石鎚山」へ 素敵な雲海 二ノ鎖 約60m続く鎖場。 今までで一番大変だった…
前泊し夕飯はノンアルコールビールとうなぎ。 約30分で着弾。 美味しかったけど店がぐちゃぐちゃ(回っていない) お隣りのランナーさんは順番で来るはずのうなぎがあとから来た人に提供されさらに20分くらいは待つことに。 サービス品でカツオの刺身が出たが、マラソン前日の生ものはうれしくないのでは!? こっちまでスッキリしない雰囲気の中店を後にしました(笑) そして当日。 結果は、29kmでTHE END 抑えて余裕をもって走ったつもりでしたが 2,3月と例年通り走れず、1か月で臨んだフルマラソンは今回も失速しました。 2022年と2019年も走っていました。 setakasan.hatenablog…
NO.2298 新潟県村上市 にほんブログ村
栃木県大田原市 NO.2297 にほんブログ村
来週かすみがうらマラソンを走ります。 マラソン練習をしなきゃいけない中、昨日の土曜日は朝活はハイキング。 ゴールデンウイークは百名山の旅で5座巡るのでそのための準備。 とは言っても1時間半の行程。 大好きな一番近い飯能の山の柏木山。 こんな低山の里山にもかかわらず「ニホンカモシカ」が住む山としても知られています。 耳をすまし、カモシカを探しながらの山行になりました。 行程には「ジャンダルム」なるピークもあり。 山行後、足跡を見ると動物が創られていた! しっぽの長い動物??? 柏木山の山行については www.yamareco.com その後は温泉のリンパで整えてもらって、午後は暑熱順化ジョグ。 …
長野県諏訪市 NO.2296 にほんブログ村
申告明けから走り始めまだ1か月経たず。 フルマラソンの3週間前に30km走ることが多いのですが、先週だとまだ脚づくりができておらず1週間遅らせて今日走りました。 ゆっくりスタートしてビルドアップのような感じで行ければいいかなと。 気になるのは練習場所の公園は花見客が多いこと。 混雑を避けるため朝7時スタート。 予定通り上げられた。 ようやく走れる身体になってきたかな? でも今回は7月の本命レースに向けての通過点。 ベストは3時間13分台ですが20分切れればいいくらいで行きます。 けが予防のため今日もレース本番もカーボンシューズは封印。 ハイペリオンテンポでフルを走ります。 公園の桜も満開に近い…
埼玉県蓮田市 NO.2295 にほんブログ村
「ブログリーダー」を活用して、たかさんをフォローしませんか?
長野県諏訪市 NO.2415 青森県八戸市 NO.2416 にほんブログ村
昨日は埼玉県の秩父の手前にある横瀬町の武甲山へ。 秩父のシンボル、日本二百名山にも選定されています。 天気予報はハズレて少し雨が降り、気温も低い。 横瀬駅からまずは登山口の一の鳥居まで約6kmのロード。 その後は登山道で山頂まで。 ロードから登山道への切り替えといった部分での練習がしたくてこの場所を選びました。 ヤマレコの標準コースタイムは約9時間なので、往復で3時間半から4個間あれば帰れるであろうとプランしました。 行きは1時間40分で行ければいいかなと思ったらピッタリ。 約1000m高度を上げました。 いい練習になりました。 ヤマレコでタイムなので記載があります。 www.yamareco…
NO.2413 新潟県村上市 NO.2414 埼玉県加須市 にほんブログ村
奥武蔵グリーンラインを走ってきました。 富士登山競走に向けた練習です。 いい練習場所ですが、下りもあるので休めてしまうのが少し難点。 今回はピストンなので、行ったら帰ってこなくてはなりません。 90分くらい行ったら引き返してきます。 スタートは鎌北湖 毛呂山総合運動公園をスタートするケースもあります。 花立松ノ峠まで行って引き返しました。 なんと、帰りに道を間違えた。 皆さん、分岐に注意です。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
NO.2411 千葉県山武市 NO.2412 新潟県東蒲原郡阿賀町 にほんブログ村
昨日の土曜日は開山前の富士山に行ってきました。 開山前なので、完全なる何かあった場合は自己責任。 私は普段登山をやるので、いつも通りコンパスの提出、ココヘリの起動、遭難保険は加入しております。 各山小屋さんは営業開始の準備の忙しさの中、たくさんお声がけいただきました。 今日は予定では2時間12分でいくプラン。 これは本番用のタイムスケジュールで昨年作成したものを参考にしてます。 出し切らないレベルの力でどのくらいで行けるのか? 今年3000m級の山はまだ行っていないので高山病は大丈夫なのか? 結果は、 予定より約5分速く行けました ↑ 山頂関門通過は9時18分くらいです このタイムで本番も行け…
NO.2409 滋賀県甲賀市 NO.2410 福島県河沼郡会津坂下町 にほんブログ村
昨日の土曜日は立川の昭和記念公園で行われたマラソンフェスティバルでハーフマラソンを走りました。 スタートは11時、9時ならまだ良いのですが 遅い時間ほど気温が高くなります。 スタート時おそらく気温は31〜33℃。 とてもまともに走れる気温ではありません。 冬場なら1キロ4分15秒以内で走りますが、今日は4分30秒で走ります。 結果は、 ダメージを残したくない、翌日の日曜日も練習したいので3周(15km)で積極的にやめました。 暑熱順化がまだできていない身体なので無理はしない。 富士登山競走に向けていい練習になりました。 25℃くらいの気温でハーフを完走したかったなあ。 さて、昨年はフルマラソン…
NO.2407 島根県出雲市 NO.2408新潟県中魚沼郡津南町 にほんブログ村
金曜の夜に北海道に移動し、土曜日は羊蹄山に登りました。 新千歳空港から約2時間。 比羅夫登山口から登ると、スキーで有名なニセコの山が眼の前に。 9合目過ぎには雪渓 シラネアオイの群生地は本州にない規模 約3時間で羊蹄山山頂に到着 帰りの飛行機が遅延し、地元で呑む予定だったのに吞めなかった。 でも羊蹄山はまた登りたいと思わせてくれる素敵なお山でした。 詳しい山行記録はヤマレコへ www.yamareco.com にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
昨日の土曜日は富士登山競走の試走に行ってきました。 富士吉田市役所スタートで五合目の佐藤小屋まで。 完全に本番と同じコース。 昨年の本番は五合目通過予定が2時間10分で実際は2時間11分。 ほぼ予定通りでしたが、そのあとすぐに両足のふとももが痙攣して歩行困難に陥り、 本八合目の富士山ホテルを通過できず終わりました。 今日の予定は頑張らない程度で、馬返しまで65分~70分、佐藤小屋までも65分~70分。 結果は、 馬返しまで65分、その後65分弱と予定タイムの最良の方が出ました。 まだ暑さもないので走れたのか、昨年より調子が良いのか? 今年は残雪が多めです。 詳しい今日のタイムなどはヤマレコを見…
高知県安芸郡芸西村 NO.2405 福島県河沼郡会津坂下町 NO.2406 にほんブログ村
長野県長野市 NO.2403 山形県長井市 NO.2404 にほんブログ村
いつか行きたいと思っていたヤビツ峠 YouTubeでも紹介されているので、どんな感じかはわかっていました。 登って同じ道を下るだけだとつまらないので、得意?登山も兼ねて行ってきました。 秦野駅近くのコインパーキングに駐車し、 約1.4kmアップジョグしながらスタート地点のセブンイレブンへ。 ランナーは2人見かけましたが、圧倒的にチャリンカー(ロードバイク)の人が多い。 このヤビツ峠までのコースは自転車は30分以内、ランナーはサブ3レベルで60分以内と言われています。 私はサブ3レベルではないので、70分切りを目標にスタートしました。 最初の2kmは比較的斜度も緩め。 その後山区間に入ると徐々に…
群馬県渋川市 NO.2401 島根県益田市 NO.2402 にほんブログ村
2種連続土曜日は雨。 土曜日はがっつり練習日なのですが、今週も雨なので昨日仕事終わりの 夜に公園に行き走りました。 キロ5で15km走ろうと思いスタート。 予想外に調子が良かったのでペースアップ。 その後は居酒屋はしご。 二日酔いになりました。 おしらせ 登山専用YouTubeチャンネルを開設しました。 是非登録してください。 www.youtube.com にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
栃木県大田原市 NO.2399 栃木県さくら市 NO.2400 にほんブログ村
山梨県北杜市 NO.2397 長野県木曽郡木曽町 NO.2398 にほんブログ村
鹿児島グルメ旅行もとい、鹿児島の日本百名山2座を登るためにやってきました。 鹿児島空港からレンタカーでえびの高原の登山口に来て、霧島連山の韓国岳(からくにだけ)に登りました。 がっつり上ったので1時間かからず登頂。 龍の伝説のあるシンボルの大浪池 登山後は移動し、 霧島神宮で普段の感謝をつげました。 鹿児島空港にレンタカー返却後はリムジンバスで宿のある鹿児島中央駅へ。 夜は予約してあった居酒屋。 あす魚を食べるので今日は魚は食べない。 鶏の店「とりせん」へ。 鳥刺しやタタキの三種盛り 鶏のレバー刺 いまや食べることができなくなった牛のレバーに似て美味しい。 豚足焼き 鶏の白子ポン酢 今日の一番…
埼玉県入間郡毛呂山町 NO.2395 北海道上川郡上川町 NO.2396 にほんブログ村
神奈川県伊勢原市 NO.2314 愛媛県西条市 NO.2315 にほんブログ村
この三連休は土日で東北に行きました。 南アルプスの白根御池でテン泊し北岳と間ノ岳に行く予定でしたが天気が悪そうでテント場は水曜日にキャンセル。 急遽そこから新幹線、宿、レンタカー、居酒屋の予約をして盛岡泊で東北の百名山2座に遠征してきました。 初日は八幡平をのんびりハイク。 ニッコウキスゲの大群生に癒されます。 2時間ばかりのハイキングでした。 これで百名山は71座。 詳しくはこちら。 www.yamareco.com そして楽しみにしていた盛岡三大麺の一つじゃじゃ麺の有名店の本店へ。 つまみとビールで待つ。 これがじゃじゃ麵。 ラー油とお酢を入れたら美味しくなった。 〆はちーたんたん 卵スー…
埼玉県加須市 NO.2312 埼玉県羽生市 NO.2313 にほんブログ村
昨日の土曜日は早起きして富士山へ。 7月1日に開山したので山頂まで行ってきました。 タイムテーブルを作り、見ながら進むことに。 3時間17分の予定。 結果はヤマレコのシュクショで。 白雲荘まで2時間22分。7分速く、ここまでは順調でしたが以後は若干ペースダウンし、 結果3時間16分。 ほぼ計画通り。 山頂までの不安がなくなりました。 来週も富士山へ行こうと思っていたところでしたが、お金も時間もかかるので試走は今回で終わり。 タンクトップで行ったら翌日肩の日焼けがすごいことになっていた。 www.yamareco.com yamap.com ⤴ ヤマレコとYAMAPに試走の詳細を載せてます。 来…
広島県広島市 NO.2310 埼玉県羽生市 NO.2311 にほんブログ村
昨日は天気がいまいちでしたので地元奥武蔵を走りました。 東飯能駅のコインパーキングに停め(1日500円、丸広での買い物で200円引きもあり300円) 越生か高麗川まで八高線に乗ろうかとも思ったが、長い距離を走りたかったのでここからスタート。 まずはロードで鎌北湖まで、そこから奥武蔵グリーンラインで北向地蔵までロードで約16km。 鎌北湖手前の毛呂山総合運動公園あたりからずっと上り。 好きな山のスカリ山と越生の越上山に行きたかったので、北向地蔵以降は登山道へ。 越上山からは沢沿いを下山しラスト4kmはロードで東吾野駅へ。 東吾野駅からは西武線で東飯能駅で。 www.yamareco.com いい…
群馬県渋川市 NO.2308 奈良県御所市 NO.2309 にほんブログ村
今週末は梅雨入りで富士山は来れないからハーフマラソンにエントリーしたのが先週のこと。 まさかの昨日の土曜日は晴れ。 先週の試走で道を間違えたくやしさがあるので、エントリー費はどぶに捨て今週もやってきました。 TTのつもりでスタート。 馬返しまでは距離で10.5kmくらい。 ガーミンを見ると66分。 ここまではまずまず。 ここから佐藤小屋まで60分で行きたい。 しかし、経過時間が90分を超えたあたりから急に体が動かなくなった。 12km~13km 15,38 13km~14km 17,46 かかったのはそのため。 もったいないここで最低3分は短縮できるはず。 結局佐藤小屋まで68分かかり、合計2…
長野県佐久市 NO.2306 埼玉県蓮田市 NO.2307 にほんブログ村
昨日の土曜日は富士登山競走の試走へ。 来週行く予定を来週は梅雨入りで天気が悪そうなので今週に変更。 河川敷の月例マラソンは取りやめ。 5時に家を出て、7時ちょっと前にスタート。 何を血迷ったか、金鳥居で左折してしまった。 登山アプリが必死に道間違えをアナウンスしているのに無視した。 間違えていないという勝手な思い込みで、なかなか神社が来ないなと、気づいたときには1.4kmも余分に走った・・・。 この12kmまでが馬返し。実際には馬返しまで11kmもない。 馬返しまで1時間20分かかっているが、10分近くロスしているので実際は1時間10~12分くらいか その後の佐藤小屋まで1時間1分。 本番では…
NO.2305 埼玉県川越市 にほんブログ村
先週の東京タワー階段競走に続き、今週も富士登山競走に向けた練習で大会に出てみました。 バーティカルレースに初めて出てみました。 ※バーティカルレースとは頂上に向けて一気に駆け上る短い距離の山岳レースのこと 二日間にわたるレース「HOTAKA SKYRUN」のうちの「MAEHO VK(マエホ バーティカルキロメーター)」に出走。 百名山の武尊山(ほたかやま)の手前にある前武尊山(2039m)に向けて標高差1000m(距離5.5km)を一気に駆け上がるレースです。 初参加であることと年齢がいっているためか初めの方にスタートして速い人にどんどん抜かれます。 速い人の足を見るとマラソンの足とは明らかに…
NO.2304 新潟県長岡市 にほんブログ村
朝6時の電車で赤羽橋に向かう。 たった3~5分のレースなのに田舎もんの朝は早い。 昨日は家で日本酒4合飲んだが大丈夫だろうか?? 富士登山競走出走のための練習の一環としてエントリー。 とにかくあと2か月弱で登坂力をつけないといけない。 しかしこれは別物。 563段の階段を一気に登る。 6秒ごとに400人以上がスタートする。 5kmのタイムを申告してあり、早い順にスタート。 少し前にスタートした香織さんを最後に抜いた(笑) ひとりも抜かされなかった。 まだ結果が出ないが、50代の部で20番には入るだろう。 ハーフ走った後よりきつい。 疲労度マックス。 レース後、石井スポーツで待ち合わせた妻の登山…
NO.2303 新潟県東蒲原郡阿賀町 にほんブログ村
2か月後の富士登山競走に備えて昨日は富士山の五合目まで行ってきました。 自分は完走ギリギリレベルなので、本番の想定は馬返しまで1時間5分、佐藤小屋までも1時間5分くらいです。 今日は2時間半くらいを予定してスタートしました。 本番同様富士吉田市役所からスタート。 今日は余力を残した状態でどれだけのタイムなのかを試したかった。 信号待ちが3回と北口本宮浅間神社でトイレも寄ったのでロスタイムは5分くらいか。 ゆっくりペースでスタートしていることも差し引いて本番は-10分はできるだろうと確信。 開山前にあと2回五合目まで行こうかな。 ヤマレコでの記録はこちら www.yamareco.com 今後の…
NO.2302 新潟県中魚沼郡津南町 にほんブログ村
昨日の土曜日はとある河川敷の月例マラソン大会に初参加しました。 2か月後にレースがあるのになかなかモチベーションが上がらないので参加してみました。 ひとりではできないような練習ができたので満足。 時間が合えばこれからも参加していきたい。 最高気温29度の中、まずは5km。 打ちあがらない程度に。 30分後に10km。 これがいい練習になる。 9kmで垂れました。 29度は暑い。 先週のハーフマラソンに続きいい練習ができました。 そして、昨日とのセット練の意味を込めて 5kmアップジョグからの 200m坂道ダッシュを10本 下りの200mはジョグで。 ダウンジョグ30分。 めちゃくちゃいい練習が…
NO.2301 栃木県さくら市 にほんブログ村
昨日の土曜日はとある河川敷のハーフマラソンを走りました。 ゴールデンウイークはずーっと山に行っていたのでそろそろ走る練習をしなければ。 それでいて強度の高い練習もしたい。 ひとりだとなかなかやる気が出ないので大会を利用しました。 久しぶりの練習なのと気温が25℃あるのでベストを狙うような走りはせず、 ビルドアップで最後は全力に近いくらいで走れればと。 ビルドアップできましたが最後の2kmで垂れた。 最後ひとりに抜かれた。 それでも満足な練習ができました(笑) にほんブログ村 にほんブログ村