chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
rainmaker
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2008/08/26

arrow_drop_down
  • 仕掛けか、たまたま本当か見分けつかない、さいたま国際芸術祭の目【me】

    瀬戸内国際芸術祭で見てから、大好きな作家さんのひとつ、現代アートチームの目[mé]。メイン会場の旧市民会館おおみや。地味~と思ったけど、あとで理由はわかった。コンセプトはある程度理解して行ったけれど、それでも始めは戸惑った。とはいえ、この会館、透明の仕切りで区切られて上行ったり下行ったり、屋上出てから窓から入ったり、いったいどこまで見終わったのか、よく考えないと見逃して帰ることになる。 こういうところ...

  • フレンドリー山口(ちょい福岡)旅⑦昭和電柱&絶景の近くはトイレも絶景(角島)

    DAY3下関を去る朝。 マンホールも、もちろんふぐで可愛い。ひとりレトロ散歩。見たい電柱があったんだけど(自分でも見たい電柱ってなんだよ、と思うけど)。。。いた! こちらの方です!!ドーーーーーーーン! おそらく昭和27年?。 故障の節は電話・・・番電柱えのぼってはいけません。「 飛び出すな 車は急に止まれない 」かな「きけんです 歩きながらの・・・ 」 ときて、 「むだ話」 wwww歩きスマホは無...

  • サンサシオン後のレトロ散歩とかトラノモン

    日本橋をぶらぶらと。こういうのぐっと来るビルの合間のレトロが結構点在してて、大好きなやつだ。前回日本橋来た時に気になってたベーカリー&カフェ BANK。もう、なんなの、この木 すべてがセンスの塊。結局、キャロケ食べたかったんで、おされマダム集団に圧倒されつつ、お持ち帰り。ジャストフィット駐車場w これすごい。銅板建築がちらほら残る「おかず横丁」レトロ散歩。お腹激ヘリで、大期待したおかず横丁にはおか...

  • ああ、おもしろ天才・山口晃「ここへきてやむに止まれぬサンサシオン」

    ずっとアーディゾンだと思ってアン・ルイスのリズムが鳴っていた(ラ・セゾンね)のだが、のちに気づいたアーティゾン美術館。長鑑賞のまえのおやつタイム(あんバタ屋、激うま)に・・・U字工事が見えて、気が抜けるwSNSで多くの人が展示の感想以外に 「いい美術館」と言っていたのがよくわかった。ロッカーの返却されるのに入れなきゃなんない100円が無いとこ、まず良いよアーティゾン!!入口から、山口さん手書き...

  • フレンドリー山口(ちょい福岡)旅⑥夜門司港、高速船、マックナゲットふぐ

    門司港茶寮でライトアップまでひと休みして。偶然通ったウェディングえーと、だれ?もっとレトロおしゃれなマンホール期待してたが意外なポップ。ロバート秋山親子wちょい見たかった秋山父さんのお店。確か俳優もやってたことあるかなりファンキー父さんよね。ちょっとお話してみたい気もしたけど入る勇気なかったwお店を外から見てるひとたちは次々現れてた、さすがメジャー芸人。やっと日が沈んでしっぽりお月様。ほんと暑すぎ...

  • 愛犬の安楽死と、イギリスの訳あり捨て犬君事情

    現在のJ実家の愛犬君高齢の両親、数年前に愛犬を亡くしてもう飼うの諦めてたんだが、知合いのファームの方にわんこがウロウロしていると聞き、動物大好きJママは我慢しきれず見に行き、めちゃ汚い(目も悪い)&わりと高齢な彼を見て、高齢な自分たちにはちょうどいいしということで、めでたく家族になったしだい。しかし、動物愛護心強めのイギリスで捨て犬?しかも、高齢になって捨てるってある(愛着がないわけない!)?と不思...

  • イギリスSATSUMAの謎の秋ビーチのカニと栗

    秋ビーチにやってきた。めちゃかわいいなこの家。お店が出ていて。カニを見たら食べずにいられず動くJやん。けっこう寒かったんすけど、ほぼ裸だがまったく動じてないハワイアン女子さすが。栗を見たら食べずにいられず動く自分。色合いとか絵のタッチ、モチーフとても好き(トイレだったけど)。なんでも大爆笑な女子たち。 そんな時が自分にもあったよね~。さて、先日。 「サツマイモ食べる~。」 と日本語でなにげに言った時...

  • コンビニくじ運最強野郎と森の雌鶏きのこ

    帰ったら、キッチンのそこかしこに見慣れない食品・・・(↑集めた)また、Jやんのあれだった。今度はミニストップ。ファミマでくじ引きやってる時など毎回当ててくる。コンビニのくじってそんなに当たるんだなーってずっと思ってて、友達たちに聞いたら、そんなことない!って言われた数年前。そうかなぁと思ったけど、さすがにこの量は・・・と。でも、本人は何が起こったかわからん間に店員さんが続々と当たった商品を持ってきて...

  • 大花火大会、長岡のかわりに土浦の巻

    ここ数年、長岡の花火大会に行きたいと思い始めているのだが、コロナ以降ツアーの値段も爆あがりだしなんだかなーで。ふと、思ったまあまあ近場の土浦花火大会だって日本3大花火大会。何回か行ったけど、行き当たりばったりでシート敷いて見てた。ここをしっかり見たことさえないじゃないか、と。お金払って桟敷席見てみようじゃねーかと。しかしね。チケット当たらず(T_T)でも気持ち止まらず、土浦へ。かなり久しぶりだしほぼ...

  • フレンドリー山口(ちょい福岡)旅⑤門司港、焼きカレーとバナナと隠匿

    バスにゆられて、門司港駅に到着。門司港駅かっちょいい~!思えば、何年か前にここの写真を見て門司港の場所を確認した時、行けることないだろうなぁと思ってた。調べておいたこのレトロ駅内にあるレストランで、門司港発祥らしい焼きカレーを・・・と思ってたけど、もうお店なかった(´・_・`)おしゃれカフェか単にカレーおいしそうかで迷う・・・食べたい感をとった結果、伽哩本舗~。 いや、正解。バナナカレーとかトリッキーな...

  • 盆栽WORKSHOP!のお話

    盆栽。それはずっとおじいちゃんが庭でパチンパチンとハサミ音響かせてるイメージ。それがいつしかリアルな巨木のミニチュアで、森の木をそのまま小さくしたのが自分んちにある素敵さっていうか。そんな憧れで、盆栽というものをみてきた今日この頃。うってつけのワークショップ!てなわけで、そこまで行く前に立ちよったパン屋さん。看板がやたらかわいい。この日はお野菜もあっていろいろ買っちゃう。続いてミチヨコーヒーさんで...

  • フレンドリー山口(ちょい福岡)旅④壇ノ浦のおっちゃん

    関門トンネルに向かうためバス停に。着いたそばからおばちゃんが「どこ行くの?」と。「私もそっち行くの、すぐくるよ。」はい、その直後に。おそらくナフコで買った何かの長いパーツを持ったおっちゃんが「旅行ですか?」はい、完全なる旅行者です(カメラさして)というと、お話モードに。このおっちゃん最初、壇ノ浦(バス停)で降りるんだと言ったんだけど、その瞬間の私の頭んなか・・・ 壇ノ浦?めちゃ聞いたことある!・・...

  • フレンドリー山口(ちょい福岡)旅③唐戸レトロ&ふぐじゃなくてふく

    DAY2ホテルからぶらぶら歩くと、唐戸レトロ地区。下関南部町郵便局。現役では国内最古の郵便局舎だって。一番見たかった旧秋田商会ビルは工事中で覆われた(´・_・`)トイレ行きたいJやんのため郵便局で訊いたら、「お隣にナフコがあるので、そちらに~」ナフコって何ですかw?ふつうに訊いてもうた。ホームセンターなんだね。トイレ待ちの間に、商店街ふらふらしてたら、そのレトロぶりが楽し過ぎて、ずんずん進む。あ。さすが安...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、rainmakerさんをフォローしませんか?

ハンドル名
rainmakerさん
ブログタイトル
Why Does It Always Rain On Me?
フォロー
Why Does It Always Rain On Me?

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用