ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
世田谷散策8・世田谷八幡宮1-この日三か所目のお参りです-
【世田谷区】の散策、最後の訪問は【世田谷八幡宮】、こちらも今回で2度目の参拝です。こちらも鬱蒼とした木々、参拝のお客様も結構いらっしゃいました。 さて、【世田谷区】の【世田谷八幡宮】、鳥居の目の
2023/08/31 06:25
世田谷散策7・豪徳寺3-豪徳寺から少し街歩きに飛び出しました-
【世田谷区】の【豪徳寺】、少し街中に飛び出しての散策です。歩いて5分位で【世田谷線】の【宮の坂駅】、こちらには懐かしい【江ノ電601号】の展示、車内にも入れる観光スポットです。 さて、【世田谷区】
2023/08/30 05:00
世田谷散策6・豪徳寺2-どこまでも猫猫猫、撮影が止まらなくなりました-
【世田谷区】の【豪徳寺】、境内ある【招福殿】、こちらに招き猫が奉納されています。大小招き猫、それが一面並んでいます。新たな奉納の時にどこに置くのか悩みそうです。 さて、【世田谷区】の【豪徳寺】、
2023/08/29 06:24
世田谷散策5・豪徳寺1-またまた招き猫の見学にやってきました-
【世田谷区】の散策、次にやってきたのは【豪徳寺】、招き猫が奉納される有名なお寺です。この日巡った中で一番の参拝客、海外のお客様も旅行ガイドに誘われての見学のようです。 さて、【世田谷区】の【豪徳
2023/08/28 06:24
世田谷散策4・松陰神社4-緑濃い境内を楽しみながら次の場所に移動開始です-
【世田谷区】の【松陰神社】、【吉田松陰先生】の墓石をお参りしまして残りの境内を見学です。緑濃い境内には三重塔に鐘楼と周りが木々に囲まれた自然美、いつの時代も変わらぬお姿です。 さて、【世田谷区】
2023/08/27 08:06
世田谷散策3・松陰神社3-やっぱり松陰先生の墓石にお参りです-
【世田谷区】の【松陰神社】、【吉田松陰先生】は江戸の街で投獄・死刑と30歳の若くしてこの世をさりました。それでも先生に教えを乞うた生徒達は明治維新後の政治の中核、江戸の街にも先生をお祀りした神社を
2023/08/26 08:22
世田谷散策2・松陰神社2-松下村塾ではお花のイベント開催でした-
【世田谷区】の【松陰神社】、こちらの境内には【松下村塾】の建物が本物を模して復元されています。当家が訪問した時丁度部屋に綺麗にお花が飾られたイベント、公園でなくても素晴らしい見学でした。 さて、
2023/08/25 06:25
世田谷散策1・松陰神社1-何度参拝しても素晴らしい自然美です-
4月30日のお出掛けは【世田谷区】、ここのところ用事がありまして度々の参上です。最初に訪問は【松陰神社】、【吉田松陰先生】をお祀りしています。 さて、【世田谷区】の【松陰神社】、【吉田松陰先生】
2023/08/24 06:24
港区&渋谷区散策7・SHIBUYA SKY3-屋上からの眺めには望遠レンズでの撮影が必須です-
【渋谷区】の【SHIBUYA SKY】、屋上からの街並み見学、当然車はマッチ箱です。そうなるとレンズを望遠に変えてパチリです。 さて、【渋谷区】の【SHIBUYA SKY】、こちらは国立競技場方面、これで天気が快晴だ
2023/08/23 06:25
港区&渋谷区散策6・SHIBUYA SKY2-屋上のヘリポートも観光客の癒しの場になっていました-
【渋谷区】の【SHIBUYA SKY】、こちらは【渋谷スクランブルスクエア】の屋上、高層ビルでは当たり前のヘリポートがあります。こちらのヘリポートは人工芝で覆われた癒しの場所でした。 さて、【渋谷区】の【
2023/08/22 06:25
港区&渋谷区散策5・SHIBUYA SKY1-念願のSHIBUYA SKYにやってきました-
【渋谷区】の【SHIBUYA SKY】、オープン当時はTVの情報番組で大登場、訪問には予約が必要と言うことで当家は大分時間をおいての訪問です。 さて、【渋谷区】の【SHIBUYA SKY】、予約の時刻がやってきました
2023/08/21 06:24
港区&渋谷区散策4・そそそ研究室-ランチはお洒落なそうめん屋さんで頂きました-
4月22日の目的は【SHIBUYA SKY】、予約の時刻前にランチです。今回は【渋谷ヒカリエ】の【そうめん そそそ研究室】、なんてお洒落なそうめん屋さんなんでしょうか。 さて、【渋谷区】の【渋谷ヒカリエ
2023/08/20 08:16
港区&渋谷区散策3・豊川稲荷3-芸能の神様には芸能人の奉納が一杯です-
【港区】の【豊川稲荷東京別院】、こちらは芸能の神様、社務所の提灯には有名芸能人の名前が連なっています。 さて、【港区】の【豊川稲荷東京別院】、こちらの記念植樹は【花の高三トリオ】、既に40年以上
2023/08/19 07:53
港区&渋谷区散策2・豊川稲荷2-境内にはお狐様が一杯いらっしゃいます-
【港区】の【豊川稲荷東京別院】、こちらの境内にはお狐様が一杯、参拝目的でもついつい見学が続きます。 さて、【港区】の【豊川稲荷東京別院】、拝殿前のお狐様は凛々しいお姿、私に向いてくれています。
2023/08/18 08:21
港区&渋谷区散策1・豊川稲荷1-お出掛けの開始はお参りからです-
4月22日のお出掛けは【渋谷区】の【渋谷スクランブルスクエア】、TVでも大分登場した【SHIBUYA SKY】からの摩天楼東京見学です。時刻指定の予約ですので少し早めに行動するとランチまで余裕が出来ました
2023/08/17 08:23
一寸散策13・青葉園3-帰宅前に寄った満開の花々を堪能しました-
【さいたま市】の【青葉園】、藤棚だけでなく周りの花々も満開、八重桜に花水木とどこまでも咲いている花に見送られました。 さて、【さいたま市】の【青葉園】、満開の花々は蜂が蜜を集めに飛び回っていまし
2023/08/16 08:21
一寸散策12・青葉園2-藤棚の回りも花々が満開でした-
【さいたま市】の【青葉園】、公園墓地の入り口には花々、藤棚だけでなく植栽も一斉に満開、当家だけでなく花を楽しみに訪問されているお客様も結構いらっしゃいます。 さて、【さいたま市】の【青葉園】、藤
2023/08/15 07:58
一寸散策11・青葉園1-満開の藤の花に巡り合えました-
4月16日のお出掛けは【さいたま市】の【青葉園】、こちらは広い公園墓地、入り口には古木の藤の木があります。満開を期待してランチの後に見学に訪問すると花からの香りが漂っていました。 さて、【さいた
2023/08/14 07:00
一寸散策10・箭弓稲荷神社5-藤の花は日当たりがいい場所から満開です-
【東松山市】の【箭弓(やきゅう)稲荷神社】、こちらの牡丹園には牡丹・躑躅に藤の花、結構な古木から甘い香りを漂わせてくれます。 さて、【東松山市】の【箭弓稲荷神社】、藤棚からこれだけの花が咲けば皆さ
2023/08/13 07:00
一寸散策9・箭弓稲荷神社4-初夏の花々が満開で大満足の見学となりました-
【東松山市】の【箭弓(やきゅう)稲荷神社】、牡丹や躑躅と言えば当家の辺りでは5月の花、今では4月中旬に満開となります。こちらの神社も最初に訪問した時は大型連休の後半でしたが、徐々に早まりました。
2023/08/12 07:00
一寸散策8・箭弓稲荷神社3-牡丹に躑躅の満開に出会えると撮影が多くなります-
【東松山市】の【箭弓(やきゅう)稲荷神社】、こちらの牡丹園には牡丹の花だけでなく躑躅の花も丁度満開、牡丹は平面に植え付けていますが躑躅は斜面、上手に遠近法を駆使しています。 さて、【東松山市】の【
2023/08/11 07:00
一寸散策7・箭弓稲荷神社2-既に中咲の牡丹が満開となっていました-
【東松山市】の【箭弓(やきゅう)稲荷神社】、事前にネットで調べると既に早咲きは散っており丁度中咲系の牡丹が満開とのこと、つつじの花と共に楽しめました。 さて、【東松山市】の【箭弓稲荷神社】、平日の
2023/08/10 07:00
一寸散策6・箭弓稲荷神社1-GOLFの後でも牡丹見学です-
4月14日は朝からGOLF、帰り道に寄りましたのが【東松山市】の【箭弓(やきゅう)稲荷神社】、毎年この時期に訪問は牡丹の見学です。以前は大型連休のころに訪問していましたが今では4月中旬となりました。
2023/08/09 06:25
公園散策9・花の丘農林公苑5-休日の公園散策は皆さん歩みもゆったりです-
【さいたま市】の【花の丘農林公苑】、公園も染井吉野が咲く時期は結構お客様も多めですが、他の時期は結構ゆったりお散歩が多くなります。 さて、【さいたま市】の【花の丘農林公苑】、八重桜の満開に私の歩
2023/08/08 06:24
公園散策8・花の丘農林公苑4-八重桜の満開に出会えました-
【さいたま市】の【花の丘農林公苑】、公園の花々を眺めながらどんどん奥に進むと八重桜、染井吉野より2週間程遅れて開花、今回は満開に巡り合えました。 さて、【さいたま市】の【花の丘農林公苑】、広い公
2023/08/07 06:24
公園散策6・花の丘農林公苑2-一斉に花々が満開を迎えていました-
【さいたま市】の【花の丘農林公苑】、ここのところの温暖化の影響で4月上旬には牡丹や藤の花が既に開花、公園全体が初夏に向かっています。 さて、【さいたま市】の【花の丘農林公苑】、こちらの植栽にはパ
2023/08/06 08:07
公園散策5・花の丘農林公苑1-美味しい手打ちそばを頂けば大満足です-
4月9日のお出掛けは午前中がスポーツジム、ランチは手打ちそばを美味しく頂ける【さいたま市】の【蕎麦茶寮 恩寵】です。元々カフェがお蕎麦屋さんになったとのことで、お洒落なお店です。 さて、【さいた
2023/08/05 08:20
桜の花見25・高尾さくら公園4-今年の桜の花見も今回で終了です-
【北本市】の【高尾さくら公園】、満開の桜を楽しみまして道の駅、そして日帰り温泉と休日は過ぎていきました。当家から30分程度でこれだけの公園は毎年の訪問で楽しみたいものです。 さて、【北本市】の【
2023/08/04 06:24
桜の花見24・高尾さくら公園3-公園の外まで一体化した桜の花見です-
【北本市】の【高尾さくら公園】、公園の桜は満開、桜の種類も多く楽しんできましたが、公園の外にも大きな枝垂れ桜の木、お散歩の会の皆さんも楽しそうに撮影大会でした。 さて、【北本市】の【高尾さくら公
2023/08/03 06:25
桜の花見23・高尾さくら公園2-枝垂れ桜の花もどこまでも咲き乱れていました-
【北本市】の【高尾さくら公園】、当家が訪問した時は染井吉野や枝垂れ桜が満開、満開の花々を見るとついつい撮影が多くなりました。 さて、【北本市】の【高尾さくら公園】、こちらの桜は丁度開花し始め、目
2023/08/02 06:25
桜の花見22・高尾さくら公園1-今年最後の桜の花見、今年も満開を楽しめました-
【北本市】の【高尾さくら公園】、こちらは公園の名前の通り桜の木が一面に植えてあり、種類も多いので長い間花を楽しめます。当家が訪問した時は丁度染井吉野が満開、今年最後の花見を楽しみました。 さて、
2023/08/01 06:24
2023年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、アキオロミゾーさんをフォローしませんか?