ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
桜の花見21・石戸蒲ザクラ3-駐車場に戻る道すがらも春爛漫です-
【北本市】の【石戸蒲ザクラ】、狭い場所ですので見学は10分程度、既に次の見学も決めてありますので駐車場に戻ります。途中にある畑も菜の花が満開、街は春真っ盛りです。 さて、【北本市】の【石戸蒲ザク
2023/07/31 06:24
桜の花見20・石戸蒲ザクラ2-満開の染井吉野を花見、これだけでも訪問成功です-
【北本市】の【石戸蒲ザクラ】、既に花はほぼ散っていましたが染井吉野は満開、春の青空に淡い色の桜が楽しく見学出来ました。 さて、【北本市】の【石戸蒲ザクラ】、祠の回りから桜見学、電線は頂けませんが
2023/07/30 08:02
桜の花見19・石戸蒲ザクラ1-日本五大桜の花見は既に満開ピークを過ぎていました-
4月1日のお出掛けは今年最後の桜の花見、各地に桜の名所はあれど【五大桜】となれば訪問はなかなかできないものです。【北本市】の【石戸蒲ザクラ】は当家から車で30分程度のご近所、ネットで開花情報を調
2023/07/29 05:59
桜の花見18・赤坂サカス5-なんとWBCの応援エリアが見学出来ました-
【港区】の【赤坂サカス】、桜の花見が目的で訪問しましたが、最後の見学はなんと【WBC】の応援エリア、それもヌートバーやダルビッシュのサイン入れキャップなんかもあって私も興奮しちゃいました。 さ
2023/07/28 06:24
桜の花見17・赤坂サカス4-TV局は楽しい見学が続きました-
【港区】の【赤坂サカス】、【TBS】の局舎は見学する場所がなくなりましたが、周りの建物には楽しいスポットが目白押しです。【ラヴィット!ミュージアム】は訪問してから見つけたスポット、桜の花見が誘ってく
2023/07/27 06:32
桜の花見16・赤坂サカス3-花見より見学に力が入りました-
【港区】の【赤坂サカス】、桜の花見を目的にやってきましたが、やはりメディアのスポットでは見学も大事です。訪問した前日に【ラヴィット!ミュージアム】がオープンしたとのこと、私は見たことがありませんが妻
2023/07/26 06:24
桜の花見15・赤坂サカス2-サカスはハリーポッターで花盛りです-
【港区】の【赤坂サカス】、桜の花見が目的でやってきましたが、やはりメディアの力に負けて見学になりました。 さて、【港区】の【赤坂サカス】、【TBS赤坂ACTシアター】から下にも満開の桜の木、なにやら傘
2023/07/25 06:25
桜の花見14・赤坂サカス1-TV放送で満開の桜を見て訪問決定です-
3月25日の桜の花見、最後に訪問は【港区】の【赤坂サカス】です。こちらの桜はTV局の天気予報で大登場、妻は既に訪問を決めていたようでした。 さて、【港区】の【赤坂サカス】、この辺りがさくら坂、並
2023/07/24 06:26
桜の花見13・かむろ坂-転々桜の花見を楽しみながらのむ移動です-
ランチを頂いた後は雨も少し弱くなりましたので公園にGO、【品川区】の【林試の森公園】です。桜の花はまさに満開、雨さえ降っていなければ最高の見学になったと思います。 さて、【品川区】の【林試の森公
2023/07/23 08:07
桜の花見12・がぶ-念願のかぶ丼に出会えました-
【目黒区】の【目黒川】の次にやってきたのは【品川区】の【がぶ】、以前からTVに幾度となく登場していましたが週末は夜営業で訪問できませんでした。最近店舗が少し移動しましてランチ営業開始とのことで訪問
2023/07/22 08:22
桜の花見11・目黒川-定番の目黒川も雨ではあっという間に見学終了です-
3月25日のお出掛けも桜の花見、残念ながら天気が朝から雨模様、最初に訪問は【目黒区】の【目黒川】、傘を差しながらの見学でした。さらに開花宣言からの天候不順で花も5分咲き程度、少し残念な見学でした。
2023/07/21 06:26
桜の花見10・つつじケ丘公園-日帰り温泉の帰りに追加の花見です-
3月21日の桜の花見、日帰り温泉で癒した後にも追加の見学です。【さいたま市】の【つつじケ丘公園】、住宅街にある公園にも関わらず駐車場まであり大変便利に利用しています。 さて、【さいたま市】の【つ
2023/07/20 06:27
桜の花見9・花の丘農林公苑4-花見の後は市場のお寿司を堪能です-
【さいたま市】の【花の丘農林公苑】、桜の花見を堪能しましてランチに訪問は市場にあります【いさば寿司】、こちらは仲卸が経営していますので新鮮な海鮮をお得に頂けます。 さて、【さいたま市】の【花の
2023/07/19 06:24
桜の花見8・花の丘農林公苑3-広い公園を一周、桜だけでなく花々を楽しみました-
【さいたま市】の【花の丘農林公苑】、こちらは名前が農林公苑なんてついていますが特に畑があるわけではありません。それでも植栽は広いもの、季節に合わせた花々が綺麗に植え付けられています。 さて、【さ
2023/07/18 07:00
桜の花見7・花の丘農林公苑2-花々が春の到来を私たちにお知らせです-
【さいたま市】の【花の丘農林公苑】、こちらは公園ですので花の種類も多く楽しめます。当家が訪問した時も桜の花だけでなくネモフィラ、なでしこ、雪柳と春の花が咲き乱れていました。 さて、【さいたま市】
2023/07/17 07:00
桜の花見6・花の丘農林公苑1-ランチまで時間があるので花見の梯子です-
【幸手市】の【権現堂堤】で桜の花見、朝も早めの訪問でしたのでランチのお店は開店まで時間あり、いつもは自宅との間で頂くのですが、今回は自宅近くまで戻ってきてしまいました。次に花見を楽しんだのは【さいた
2023/07/16 07:00
桜の花見5・権現堂堤5-桜の名所も早めの訪問で次の花見に移動です-
【幸手市】の【権現堂堤】、三分咲きの染井吉野との情報で訪問、お陰でお客様は少なめで見学も楽なものでした。混雑していると撮影ポイントでの待ち行列、最近はお客様も大分増えてきましたので来年以降の訪問は
2023/07/15 07:00
桜の花見4・権現堂堤4-枝垂れ桜の撮影はやっぱり下からとなります-
【幸手市】の【権現堂堤】、各地の桜も早咲きは満開、染井吉野が三分咲きだと満開の花を探しながらとなりました。 さて、【幸手市】の【権現堂堤】、こんな桜のアングル、翌週当たりでは菜の花の黄色がバック
2023/07/14 06:25
桜の花見3・権現堂堤3-満開の桜の木にはお客様が一杯です-
【幸手市】の【権現堂堤】、こちらは各地の桜協議会との連携で多種の桜が植えてあります。今回訪問が満開には少し早め、それでも早咲き系の木では撮影のお客様が集っていました。 さて、【幸手市】の【権現堂
2023/07/13 06:25
桜の花見2・権現堂堤2-河津桜の花には散り際に出会えました-
【幸手市】の【権現堂堤】、ネットでの開花情報でも三分咲きとのこと、それでも平日の暖かさでは翌週は既に散ってしまうと寂しいので見学にGOとなりました。それでもやっぱり三分咲きだと日当たりのいい場所が
2023/07/12 06:27
桜の花見1・権現堂堤1-満開には少し早めの訪問となりました-
3月21日のお出掛けは県内の桜の花見を梯子、最初に訪問は県北部にある【幸手市】の【権現堂堤】です。こちらは県内一番の人気の公園、訪問した日は三分咲き程度でしたので例年よりお客様も少し少なめでした。
2023/07/11 06:27
熊谷市散策9・明星院2-春の花々が私たちを癒してくれました-
【桶川市】の【明星院】、桜の花が咲いているのでついつい参拝、初めての境内も新鮮な見学です。桜だけでなく春の花が咲き乱れて癒されました。 さて、【桶川市】の【明星院】、本堂前も静かな雰囲気、春の日
2023/07/10 06:25
熊谷市散策8・明星院1-桜の花を見るとついつい途中下車です-
【熊谷市】の散策を終えてご近所の日帰り温泉に向けてドライブ、丁度お彼岸の時期で道路も混雑、当家はよく知っている抜け道を走り抜けます。走っていると今まで参拝したことはありませんでしたが桜の花があまりに綺
2023/07/09 08:06
熊谷市散策7・髙城神社-こちらは日本一大きいおみくじです-
【熊谷市】の【髙城神社】、こちらは日本一大きいおみくじがある神社、当家は今回もパスですが、記念に撮影してきました。 さて、【熊谷市】の【髙城神社】、こちらの境内にある分社は珍しい長屋形式、神様が
2023/07/08 07:37
熊谷市散策6・星溪園3-日本庭園を楽しんだ後も神社に参拝です-
【熊谷市】の散策、【星溪園】の見学を終えると次にやってきたのが【髙城神社】、当家の定番ルートになります。今回のお出掛けは比較的駅にも近いのに静かな境内を楽しみます。 さて、【熊谷市】の【星溪園
2023/07/07 06:26
熊谷市散策5・星溪園2-冬の椿はほぼ散って春を迎えていました-
【熊谷市】の【星溪園】、こちらの日本庭園は常緑樹が多いので桜や梅の花を見ることは出来ません。それでも大きな椿の花は終盤を目の前に楽しめました。 さて、【熊谷市】の【星溪園】、こちらには滾々と水が
2023/07/06 06:27
熊谷市散策4・星溪園1-歴史的な日本庭園の見学にやってきました-
【熊谷市】の散策、【石上寺】の熊谷桜を見学しまして次にやってきたのは【星溪園】、こちらは名家の日本庭園を無料で開放しています。 さて、【熊谷市】の【星溪園】、入り口から素晴らしい手入れの植木が並
2023/07/05 06:24
熊谷市散策3・石上寺3-初めての熊谷桜見学は大成功でした-
【熊谷市】の【石上寺】、ネットで桜の開花を調べての訪問、こちらのお寺には大分以前に参拝していましたが桜の時期ではなかったので初めての情報でした。 さて、【熊谷市】の【石上寺】、境内の駐車場が本堂
2023/07/04 06:23
熊谷市散策2・石上寺2-桜の花見には散り際が一番大好きです-
【熊谷市】の【石上寺】、熊谷桜は早咲きのため訪問した日には満開を過ぎて散り始めていました。風でも吹けば一斉に散るのでしょうが、風もない静かな日は散りゆく花をいつまでも見てしまいます。 さて、【熊
2023/07/03 06:24
熊谷市散策1・石上寺1-早咲きの熊谷桜の花見にやってきました-
3月19日のお出掛けは【熊谷市】、染井吉野の花見には早いのですが前の週の河津桜に続いて熊谷桜という種類の桜を見学です。桜の種類も多いもの、県内にもまだまだ知らないことが多くあります。 さて、【熊谷
2023/07/02 08:14
久喜市散策5・大酉茶屋 田々-開店と同時に入店、門前の茶店とは思えない丁寧な料理です-
【久喜市】の【鷲宮神社】、今回のランチは門前にある【大酉茶屋 田々】、元々門前の茶店で古民家、店内の雰囲気を楽しみながら頂きました。 さて、【久喜市】の【青毛堀川】、満開の河津桜をこちらの撮影
2023/07/01 08:21
2023年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、アキオロミゾーさんをフォローしませんか?