chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ■外部塗装完了・・・

    ■ベランダ改装1週間前に、外装全体の塗装直しが終了している。今週中にも足場の解体の予定が来週になるようだ・・・エントランス共用部分も塗装直しは完了だが、仕上がりの色は・・・個人的に「これはない!」エントランスの枠は赤からネイビーグレーに、ここはこれでも仕方ないか・・・・引き手の赤も同じ色だが形状的に本来の赤が見える。塗装屋さんも「ここは無理!」との事だが・・・方法はあったと思うが、面倒なんだろう。▲Photo1400×1400ClickZoom!▲各部屋のSDは最終塩ビシート「明る目の木調」らしい、写真ではピンクの錆止め塗装部分だ。共用部分の階段室は3色の色分けとなっている。まぁ~これもデザイナーの意向だろ~が、家主の意向ではないと思う。家主にはそんな感覚はない。若い担当者の言いなりだったと思われる。特にSDの...■外部塗装完了・・・

  • ■金継ぎの修理完成・・・

    ■お気に入りの「器」!やっと金継ぎが完成した。予想以上に長い納期(苦笑まぁ~それでも丁寧な仕事をしてくれて(割安で)感謝ですね。ほんと職人さんを尊敬します。三つ組の鉢。組鉢でなければ修理の依頼はしなかったかもしれない。大きめのカケラが残っていたので予想の補修。▲Photo1400×1400ClickZoom!▲反対側のクラックも補修してくれたようだ。ここは最初から気付かなかった。予想ではカケラが残っている部分だけだと思っていた。ここまでやってくれていて、最初の見積と変わらない金額の請求だった。納期が遅くなったので、サービスかな・・・・▲Photo1400×1400ClickZoom!▲宝瓶の修理は最初から2ヶ所。こちらも指定した仕上は「渋目の金継ぎ」で正解だったようだ。あまり目立たない、んん、目立って欲しいのか...■金継ぎの修理完成・・・

  • ■金継ぎの修理依頼・・・(昨年11月)

    ■お気に入りの「器」!ネットで探した金沢のお店に修理の依頼をすることにした。ネット上から最初の依頼(問い合わせ)すぐに返信があり、見積も依頼内容の文面から伝えてくれた。写真を送り再度見積もりを確認した。相場を調べた訳ではないが、割安と判断した。自分でDIY感覚でやろうと思ったが、漆の乾燥環境を作るのが難しいと判断。依頼する方が確実に安い気がした。最初に依頼予定の鉢・・・見積も理では6,000円との事。ちなみに、カケラは大きいものは使って補修するようだ。これはおまかせだな・・・・漆を接着剤として使うのだろうから、あまり小さいカケラは不要だろう。▲Photo1400×1400ClickZoom!▲追加で宝瓶の修理もお願いした。注ぎ口と蓋の2箇所で5,000円ぐらいだ、との事。こちらはカケラはないが、先方で対処してく...■金継ぎの修理依頼・・・(昨年11月)

  • ■ベランダ土間完了・・・

    ■ベランダ改装最終的に土間はど~なる?だったが、防水塗装された。先週の土曜日に塗装屋さんは「これで一応終わりました!」と言っていたが、ベランダの室外機は移動したまま復旧(元通りの位置に直す)しないのか?と自身で直したが、週明け月曜日に塗装に来た。やはり塗装するのか・・・2日かけての塗装で、水曜日の朝、室外機の復旧に来た。写真は土間の塗装時のもの。ブロックを土台に直していたが、後にデッキを設置するので微調整は後にする。▲Photo1400×1400ClickZoom!▲■ベランダ土間完了・・・

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、chimさんをフォローしませんか?

ハンドル名
chimさん
ブログタイトル
インテリアデザインを楽しむ
フォロー
インテリアデザインを楽しむ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用