chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ekotyan 今日何あったん https://blog.goo.ne.jp/eko-tyan

歳を重ねると平凡に過ごせることが幸せ そんな事を感じる日常を綴ります。

夫婦だけの生活、単調な毎日をよりいきいきと過ごしたいと・・・常々思ってます。 いくつなっても笑顔を忘れないようにと心がけてます。

eko
フォロー
住所
徳島県
出身
東かがわ市
ブログ村参加

2008/08/22

arrow_drop_down
  • 学習会

    地元新聞に「きょう・あす」と言う欄に県内の催しのお知らせが掲載される。これは毎日チェックしているが遠かったり自分には関係なかったりで滅多に参加していない。今回は町内のクリニックで「糖尿病の食事について」で時間も13:30~14:30時間的にも丁度いいし、糖尿病迄はいかないが血糖値が高い私には参考になるかと参加した。高血糖に潜む危険な病気・血糖値スパイクとは・糖尿病の治療の目的・食事指導・糖尿病の食事療法の進め方等食事のタイミングは朝食は起きたら早めに食べる(起床後1時間で、何も食べなくても血糖値が上昇)←これは知りませんでした。我家は起床するとすぐに食べてますけどね。夕食は早い時間に済ませる。朝食は8:30までに、昼食は12:00~13:30の間に夕食は20:00までに食べる。夕食後は間食をしない。野菜・...学習会

  • 知らなかったな~

    高齢者になり3ヶ月毎に目薬をもらうのと視力や眼底検査を受ける為に眼科に行ってます。それでも知りませんでした目にも動脈硬化があるんですって(新聞より)目に栄養を運ぶ網膜細動脈は、他の動脈と同様、加齢をはじめ高血圧、脂質異常、糖尿病などによって硬化が進行するらしい。たまった脂肪が血栓となって動脈をふさぐ「網膜動脈閉そく」という疾患になる可能性があり、目に栄養や酸素が届かない為に、視野欠損や失明につながるケースもある怖い疾患らしい。厄介なのは、前ぶれもなく突然発症するんだって、どうすれば防げるのかな?予防のためには動脈硬化の原因となる喫煙や過食、運動不足などといった生活習慣の改善が必要とある。結局、どんな病気でも運動が大切なんだな知らなかったな~

  • 久し振りの女子会

    今月20日の予定していた4人での女子会、私の体調が悪くなり3人で行って来てとお願いしたのですが揃って行こうと言う話になり今日まで延期してました。今年初めての女子会は我家の近くの商業施設フジグラン内のじゃんじゃかへ11時半集合なので5分程で着くので自宅を15分前に出掛けて行きました。金曜日の昼前なのに駐車場は混んでいましたが丁度出る車があり急いでそこへ駐車友人達はすでに到着していました。営業時間は11時半から友人の車で待っていると人がそろそろ並びだし私達も行く事に11時半にはオープンです。店内に入り自動機で受付を済ませ席の案内を待ちました。さてとランチメニューをタブレットで注文、同じメニューを注文したいのですが注文数が1から増えません・・・?結局、ベルを押し従業員の方を呼ぶしまつ、一つずつ注文するらしいです...久し振りの女子会

  • 体重だけでいいかなぁ

    今日は3ヶ月振りの循環器内科(医大)受診予約が9:30血液検査があるので自宅7:50に出掛けた、渋滞もなくスムーズに病院まで行け駐車場にも空きがあり助かった。中央検査部へすでに多くの人が椅子に座り待っていて8時半から受付が始まるので少し待った。受付が始まると受診票の受け付順に並び自動受付機を通すと受け付完了。今日は早かったので20分程待つと採血終了。血液検査の結果が出ないと診察にはならにので1階に下りてローソンで🍙とお茶を買って朝食です。少しお腹を満たした後は内科受付でもう一度受付を通します。診察の番が回って来たのは9時50分頃でした。先生と話したのは10分したかな・・・処方箋を貰って次の4月30日の予約票を貰って今日は終わりです。処方箋はいつもの調剤薬局へファックを流してもらって帰宅途中に受取って帰って...体重だけでいいかなぁ

  • 今日は一日元気でした

    今朝はまず8時半掛かり付け医院へ、診察順が3番目で9時過ぎには診察してもらえました。金曜日に調剤薬局で医大で処方された薬を貰う時に、薬剤師さんにこの抗生物質は下痢するのでその時は掛かり付け医院の先生に相談して下さいと言われていたのと以前同じ薬を飲んだ事があり分かっていた。金曜日はどうもなく土曜日の夜から下痢が始まり、病院で貰っていた下痢止めの薬を服用すれば普段と変わらず。でも勝手に下痢止めを飲んでいいのか・・・そんな訳で今朝は掛かり付け医院で受診。下痢止めは前にも貰ったのと同じ薬が処方され飲んも良いそうです。これで一安心。抗生物質は7日分飲み切ります。数日前から暖かく体調も良いので久し振りに一人でウオーキングに行って来ました。すっかり冬景色です川には水が流れていません。最近は木が沢山生えてきてますよ。これ...今日は一日元気でした

  • 名付け

    姪が第二子を出産、一子の時には出産後に実家に帰っていたのでお祝いの時に赤ちゃんを見る事が出来ました。今回は上の子が保育所に通っているので実家には帰らず、そんな訳でまだ赤ちゃんの顔をみれずお祝いだけは実家に預けておきました。今日はそのお返しだと言って義妹夫婦が届けてくれました。2歳のお兄ちゃんが嬉しい顔で妹を抱っこしています。「赤ちゃんかわいいね~」と言うらしいですよ、赤ちゃんの首がすわっていないのに一人で抱っこすると言うので今はちょっと注意が必要なようです。暖かくなって赤ちゃんに会えるのが待ち遠しいです。名付け

  • 古い手口の詐欺なのに

    昨日のTVのニュース、今日の地元新聞の朝刊にも掲載50代の女性がNTT職員を名乗る男から「有料サイトの未納金があり、支払わないと裁判になる」などと電話があり女性は詐欺を疑い交番に車で訪れ,車内にスマホを置いたまま交番に入り巡査に伝えた。巡査がスマホを受取り電話口の男性に警察だと伝えたものの男性からは「本人しか話せない内容なのでと」女性に変わったらしい。結果的には女性は30万円振込んでしまったらしい。これってどう考えればいいのかな・・・数ヶ月前に我家には自宅の電話にNTTと名乗り、電話料の延滞があり・・・・そんな筈はないし我家はいつも留守電にしているので考える余裕がある。最近一番多く掛かるのが不用品買取ですね~着信の電話番号を検索すると殆どがこれです。今は大丈夫を思っていてもこれから歳を取るし、詐欺の手口が...古い手口の詐欺なのに

  • 世の中の変動、高齢者は大変だ

    居間が狭いのでソファーの2人掛けでも幅の合うものしか置く事が出来ない我家6年前に買ったソファーが傷んだので替える為に色々探したのですが2人掛けでも幅の狭いのがなかなか見つからずソファーは諦めました。昨日は処分するソファーを外に出す為に息子に来てもらい主人と二人で今回買ったのはTVでコマーシャルしているニトリの椅子のダイニングチェアー注文は地元の店舗で、入荷したとメールが届いたので取に行く事に軽トラがないので知り合いの方にお願いして借りる事にしました。軽トラを借りてまずは処分のソファーを町の処分施設へ持ち込みその後、店舗へ引き取りに、受付の所に女性の従業員の方が居たので行くとまず受付機でお願いしますと言われ、え!初めて注文時は男性従業員の方がスマホを使って注文してくれたので支払いのレシートのみで帰宅今日はそ...世の中の変動、高齢者は大変だ

  • 自分に置き換えて

    今日の朝刊の『読者の手紙』の欄にATMでお金を取り忘れた事が載っていました。71歳の女性、貯金通帳とキャッシュカードは取り忘れていないか確認したようですが、肝心な下したお金を取り忘れらしいです。でも親切な女性が声を掛けて教えてくださったと書いていました。当日は年金支給日で多くの人が訪れて、並んでいたので後ろで待っている人が気になったらしいとの事です。もう一つは72歳女性、宮崎のパーキングエリアでトイレに寄ったときに財布やスマホの入ったバックをトイレに忘れ出発したそうです。気が付いた時点でスマホを鳴らすと、拾って下さった方が出くれて都城警察に届けてくれたらしいです。70歳を過ぎるとこんな事もあるあるなのでしょう。他人事ではなく自分もこれからは十分気をつけようと考えさせられた読者の手紙でした。自分に置き換えて

  • 雪景色

    昨夜、お風呂の入ると外のエコキュートの上に雪がそれまで降っているのに気が付かず今朝起きてみると外の景色は、最近は四国の平野でもひと冬に必ず雪が降ります。玄関からカーポートを撮ると2階のベランダからはこんな感じ方向を変えて北を撮るとこの雪も北の日陰になる所以外は午後には殆ど融けていました。雪景色

  • 厄介な病気

    毎年の胸のレントゲン検診で、来年は必ず検診を受けて下さいというのが数年続いたかなコロナで町の検診を受けなくなったので掛かり付け医院でレントゲン検査、詳しい検査をと総合病院を紹介され近くの医療センターで半年毎にCT検査を受けていたのが4年病名は肺マック(非結核性抗酸菌症)人にはうつらないらしい、結核は完治するがこの病気は難しいらしい循環器内科で医大に掛っているので医療センターの先生にお願いして医大へ紹介してもらったが去年の5月です。咳が出だしたのは8月頃から血痰は12月に1回だったのが1月に入ると3回次の診察予約まで1ヶ月以上あるので予約センターへ電話を掛けると明日は担当の先生は予約患者がいっぱいなので来週の予約となりますが明日内科受付へ直接電話して下さいと親切に応対してくれた。一応来週にでもいいかと予約し...厄介な病気

  • 嚥下力

    歳を取ると体力・骨密度・筋肉低下と色々気になる事が次から次から以前は好きだったお餅も今年は元旦にお雑煮で1個だけ食べただけ毎年のようにお餅を詰まらせてなくなるお年寄りがいますよね。そんな事も気になる年齢になりました物を飲み込む嚥下にも筋肉が必要のようだ、今まで余り気にしないで生活している私です。朝刊にこんな事が掲載されていましたよ。物を噛む動作にはそしゃく筋を使うらしいが誤嚥せずに食べ物を胃まで送るためにには、少なくとも9種類もの筋肉が働いてくれているらしいですよ。誤嚥の予防策として、まず始めたいのが口周りの筋力を保つ「喉トレ」が良い。口を限界まで開け、そのまま10秒間キープし、これを毎日2・3回行うといい。どの筋肉がどう動いているかを意識しながら行うよう。あれもこれもと体に良い事を取り入れていくときりが...嚥下力

  • 新年早々

    あけましておめでとうございます2日からシステム障害が発生gooブログが繋がらない不具合があり新年の更新が出来ない状態にやっと復旧したようですね~年末31日から娘家族が帰省、孫娘に会うのも2年振りになるのかなぁ・・・娘は私の体調を気遣ってお節は作って31日に届く様に送るからと前もって連絡してきていたので何も用意せず。最近は注文すれば間に合うお節ですが折角なので言葉に甘えて送ってもらう事にしました。31日午前中にゆうパック(チルド)で届けられました娘達が到着したのは12時少し前、我家ではお節は元旦に食べるのですが娘宅は長野の婿の実家に合わせて31日食べるそうなので昼に年越しそばで天ぷら蕎麦とおにぎりで済ませました。昼食後は娘と孫に詰めるのをお願いし夕食にゆっくり食べる事にしました。元旦のお昼は久し振りに家族が...新年早々

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ekoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ekoさん
ブログタイトル
ekotyan 今日何あったん
フォロー
ekotyan 今日何あったん

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用