ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
恩恵でしょうか?不幸でしょうか?
もう「棲み分け」やと思っています。私自身はおめめどうの話はできるけど、他の療法のことは、よくわかりません、おすすめもしないです。それぞれに「グループ」が形成さ…
2025/02/15 06:19
「車椅子」「メガネ」を合わせることが先
ただ、闇雲に、叱るだけでは、仲良くもなりません。「口でいうて動かす」だけでは、指示待ちになります。それが、何年、何十年と続くと、そこに積みあがったのは「否定的…
2025/02/15 06:05
20年前、そんな社会に憧れていましたね
本来なら、親御さんが困った時のために「療育の療育士」「学校の先生」「デイの支援員」「事業所の相談員」さんなどがいらっしゃるんですよ。だから、そういう支援側の人…
2025/02/15 05:59
「理解しましょう」レベルで語る人に言いたい
3年前の記事なんですけど「特性と対応はセットだよ」を再アップしましたhttps://ameblo.jp/haruyanne/entry-12886474279…
2025/02/15 05:51
赤ちゃんが成人するくらい発売しているんです
FBの思い出に出てきたので、今朝再掲載したのですが。「使ってきた20年がある」https://ameblo.jp/haruyanne/entry-128864…
2025/02/15 05:48
特性と対応はセットだよ
3年前の記事 ある「生徒さん」の困っていることを 「特性」に「対応を+」して作り直しました(後半)。 特性だけを伝えて「理解してください」では、周囲も困るし…
2025/02/15 05:35
使った人だけの20年がある
来年で、コミュメモが誕生して20年(おはなしメモは、同年10月に生まれました) ここから 自閉症支援は、革命的に楽になっていきます 少なくとも、おめめどうの…
2025/02/15 05:22
おはようございます
おはようございます 昨日は、相棒さんの体調の諸々もあり まあ、あれこれコミュして、なんとかおさまり、よく寝ました やっぱ、コミュメモ様さまやな〜 今日は、午前…
2025/02/15 05:14
3月16日(日)東京・戸山サンライズ
数少ない、おめめどうの関東開催ですこれが終わると、次は、7月のマジカルトイボックスになりますその時ときも、テーマが異なります。今回の戸山では「予算軸」のお話を…
2025/02/14 15:06
そんなお話を聞いてください
新しくプレゼンを作るときは、ちょっと高揚しますその頃の自分を思い出すから「杖の役割」を知ったとき「自己決定」を知ったとき自分の障害や人への見識があまりに未熟と…
2025/02/14 14:36
どこからでも参加できる、親の会
2月18日(火)@くろまめ 丹波市学習会https://omemedo.ocnk.net/product/1075 2月18日(火)@くろまめ 丹波市学習会o…
2025/02/14 13:48
<お便り>
<お便り> いつも大変お世話にになります。毎日、1番好きなことばかり頭の中をしめていて、ほかにもやりたいことがあるのに、し忘れてしまって、スケジュールをしてお…
2025/02/14 13:21
<これからの巡業とオンライン。お時間があるかたは、ぜひ、いらしてください>
<これからの巡業とオンライン。お時間があるかたは、ぜひ、いらしてください> ●2月18日(火)10:00~12:00@くろまめ丹波市学習会 事前注文三日前(…
2025/02/14 10:14
【予告とお勧め】
【予告とお勧め】大変申し訳ありません材料の値上げにより、以下のふたつのセット商品「アタシベーシック」と「アタシアイテム」を、来月より50円値上げます2月のお得…
2025/02/14 09:42
アイ・キッズ研修
初心者さんに、おすすめ! おめめどうユーザーさんです 【奈良県橿原市】あい・キッズ研修「発達障害を体感しながら理解する子どもの目線ワーク~参加型研修~」R…
2025/02/14 08:04
似て非なるものなの
私は、巻物カレンダーから、スケジュールのもつ本当の意味に気づいたから 書き換え(変更)ができる簡単なものを使ってるの。ただの「見通し」なんだから。「そこまでを…
2025/02/14 07:29
「売りたいからだわ」の目がどんどんキツくなる
私にはわかっているけれども、みなさんにはわかっていないことなんだなあと、実感しますね。「いえばわかるんです」には「それ続けると指示待ちになりますよ」もそうだし…
2025/02/14 06:48
スケジュールを変更していいよを伝えてほしい
思春期に母子関係が窮屈なものになっていったことも、うなずけます。「気分は変わっているのに、それが出せなきゃ、結局、てめえにさせられるスケジュールじゃないかよ…
2025/02/14 06:45
「もう十分やってきた」と思えたら、子離れもスムーズ
もちろん、それぞれの発達によって、理解できる情報や過ごす社会範囲は違うでしょう。けれども、認知力が3歳レベルだからといって、15歳になっている人に、3歳児のよ…
2025/02/14 06:35
人生はわからないものだから
子育てや自閉症支援については、一生懸命やったきたので、悔いはないけど、「それで、じゃあ、これからも大丈夫、OK」かって言うとそうじゃないんですよね〜。まあ、市…
2025/02/14 06:25
子供の褌で相撲をとっていることを忘れてはいけない
巷で聞くような「共感」と「寄り添い」でうまくいくものではないと、「特性に沿った対応。ツールを使い具体的な手立てが必要」だと、せっかく人さまが褌を貸してくれてい…
2025/02/14 06:24
「脳みそ」の仕組みを話しました.
その「脳みそ」の仕組みを話しました. 「先に何がある、どのくらいあるかがわかることで、そこへの心待ちにしたり、段取りしたりに脳みそが動くから、過去のことばかり…
2025/02/14 05:50
素晴らしい!残り1名
岡崎でおめめどうさんの講演と実践発表~思春期以降の親子分離~https://peatix.com/event/4183949 素晴らしい!現地は、残り、1名!…
2025/02/14 05:15
おはようございます 夜は、横になってドラマ見てます。 最近の海外ドラマは、「FBI」です.やっぱ、アメリカって色々複雑です.勉強になります 今日は、1月できな…
2025/02/14 05:12
啓発デーは、やっぱり福井駅前
今年も啓発デーは、やっぱり福井駅前4月5日(土)一般社団法人らいとさん主催の講演会のチラシがやってきました石川、富山のみなさまも、ぜひ!
2025/02/13 15:12
最初の導入時には、特にツールの統一が必要です
23日(日)の岡崎コネクトスポット(事前注文の締切は16日)。https://peatix.com/event/4183949/view岡崎でおめめどうさんの…
2025/02/13 11:24
先送りにして、いいことない
さっさと自閉症・知的障害・発達障害の手立てを覚えて 暮らしを楽にし、自分たちも働いたり 楽しんだりしないと、手立て先送りにして、いいことないですよ
2025/02/13 10:47
単に口頭で話しているから
数年前の記事 うちは、多くのご家庭なら口頭でやり取りするものを 全部筆談でしているだけで 取り立てて、特別なことがない暮らしです。 巻カレは使っているけど、コ…
2025/02/13 06:52
フランシーヌの場合は〜、あまりにもお馬鹿さん
8年前の記事。「フランシーヌの場合は〜、あまりにもお馬鹿さん」 否定系の人と付き合うのは、もはや面倒 ・・・・ よく、「@@ばかりじゃない」と言われるんですね…
2025/02/13 06:02
育てたように子は育つ
多くの親は、「どうしてうちの子はこうなのかしら!?」と悩みますが、それは、障害の状態以上に、「あなたがそうしたの」なのですよ。自分が育てたから、そうなったわけ…
2025/02/13 05:53
急な変更にも慣れさせないとと言われたら
今朝ハルネットにきた相談を見ると、「学校の先生から、『お宅のお子さんには、筆談は合わない』『愛情不足』というようなことを言われた」というのがありました。人はい…
2025/02/13 05:37
知らないと揺れるけれど、知ってると強い
2025/02/13 05:34
違う場所に連れて行かれてしまう
先日も「&月$日インド料理」とふきだしPADがやってきました。もちろん家族の誰もが動ける日ですよ。行き当たりばったりじゃなく適切に判断し、また発信することがで…
2025/02/13 05:26
道具でなんとかなるものは、道具を使う
子供の時は「育つんだから」と思うけど、やっぱ環境を工夫することで「楽にできる」方が、自己肯定感が下がらなくていいと思います。この辺り「学校の先生」はわかってほ…
2025/02/13 05:18
現地は、定員まで10名
23日(日)の岡崎コネクトスポット(事前注文の締切は16日)。https://peatix.com/event/4183949/view 岡崎でおめめどうさん…
2025/02/13 05:11
まずは、核心に触れる本を読んでみませんか?
「成人してから困る」これが辛いんです、だって、自分たち親が歳をとっているからです。もう、不穏な雰囲気や暴れたり、無理難題やってきても、対応するのはしんどいです…
2025/02/13 05:08
おはようございます ようやく、午前午後と事務所に行ける木曜日がやってきました もう、週末からの下ごしらえだわ 早いなあ、休んでいたり、休みがあると また、来週…
2025/02/13 04:35
文科省は、こう言ってますよ
FacebookにログインFacebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。www.facebook.com
2025/02/12 14:17
<お便り> 2/9のオンラインセミナーでの「選んだ理由を聞きたくなる」への回答へ、補足をしていただきありがとうございました。 そうですよね、いちいち尋ねた…
2025/02/12 14:12
2月18日(火) @くろまめ 丹波市
2月18日(火) @くろまめ 丹波市https://omemedo.ocnk.net/product/1075 2月18日(火)@くろまめ 丹波市学習会ome…
2025/02/12 14:03
メンター書きました
メンター書きました Q.手立てをされず子供を悪者にする職場から転職します A.「朱に交われば赤くなる」のでね、それが怖い時は、その場から離れましょう
2025/02/12 07:47
親支援と本人支援をごっちゃにしてはダメ
確かに、親が叱らなくなったので、減りましたみたいなものもなくはないですよ。でも、子供の不安定な環境はずっと一緒でしょ。それだと、その場は凌げても、どこかで違う…
2025/02/12 07:26
障害支援とは、続けてみたの後にあるもの
私は、「使ったことがある」「やったことがある」をどうして続けなかったのかなと思います。それは、障害(ICF)がわかっていないということもあるでしょうし、きっと…
2025/02/12 07:09
また考えていくわけです
それが進化です。進歩です。ダダさんには「お金」を伝えました。もう自由自在に使えますので、「キャッシュレス」にはしていませんが、これからの子供たちは、「現物のお…
2025/02/12 05:41
困ったことがなくなろうはずがない
以前syunさんに、「いつもおんなじ話や言われてるよ」と話すと、「その『おんなじ話』ができてへんねんもん」と言われてました。その時は、「そうは言うても」と私は…
2025/02/12 05:35
考えとグッズがセットなんです
現地開催も、販売がなければ、私はもっと楽なのですが、販売なしで話だけ聞いても、何していいかわからないでしょう。「時間軸を整えましょう」=「巻物カレンダーしまし…
2025/02/12 05:28
おはようございます 今日は採血があるので、朝ごはんを食べません これで、少しは身体が軽くなるような感じして、いいですわ〜 午後は出社して、会社の様子を見てみま…
2025/02/12 04:45
夕ごはん
今夜は、ビビンパ です器がこれだと、本格的だ〜〜〜https://jp.daisonet.com/products/4549892360954?srsltid…
2025/02/11 18:24
ツボ
今日は、ちょっと嬉しいことが、いくつかあった 喋りたいが、喋らない きっと、人とはツボが違うと思うから(今、ニヤニヤ中)
2025/02/11 18:15
ライブカメラを使う
https://www.kkr.mlit.go.jp/toyooka/bosai/road/road-camera.html 道路情報ライブカメラ|豊岡河川国…
2025/02/11 08:06
さほど広まらなかったなあ
ある県にいつ伺ったかなと思って、いくつか検索してみた 結構行ってるけど、さほど広まらなかったなあ視覚的支援 それほど、前例主義やら、従来の方法やら 治すべき…
2025/02/11 08:02
ハルネット書きました
ハルネット書きました Q.選択後の変更はどこまで反映させるべきですか? A.それって、元々選んでもらうタイミングが悪いのかも.それから、口で変更をいうてきたな…
2025/02/11 07:04
障害受容は、行きつ戻りつです
車の中の喧嘩でも、この障害受容の段階がやってくるんです。「やだなあ」から「わかってくれたら」から「ま、仕方がないか」まで、ほんの1時間の間に、障害受容をしてい…
2025/02/11 06:02
「おめめスケール」をしてみてください
この統計はとても難しい。している人の統計はでます。手立てをすると「その違いも大切さもわかるから」です。積極的に協力くださるでしょう。でも、もし、手立てをしてな…
2025/02/11 05:56
「横並びボケット」発売開始
今後、人手不足から、そもそものケアの時間は減っていくと思います。一人でできる、これを「自立度」(本来の「自立」とは違います)と言いますが、「自立度を上げる」こ…
2025/02/11 05:44
「後何分?何秒?」と聞いてきます
とはいえ、他害とか脱走とかじゃなく、「あと何分?」と言ってくれるわけですから、本人の気持ちを聞き、適切な表現や環境にすることができますよ。こういうのは「快適に…
2025/02/11 05:42
それって、おかしくないですか?
ごめんなさい!「おめめどうに出会い」が罪作りでしたね。出会わなければ、その職場の「視覚的な支援が一切ない、強引な手引き、過剰な声掛け、仲間はずれの支援」が「障…
2025/02/11 05:28
おはようございます 今日はいつものように4時台に起きました。寝るのも早かったけど いいですね〜、戻って来た感じで さて、今日は、祝日でお休み なので、ドライブ…
2025/02/11 04:29
3月2日(日)の午後「つるがCAP」
こちらのプレゼンも作り始めますオンラインです3月2日(日)の午後「つるがCAP」必ず覚えて欲しい「杖」と「自己決定」だけを取り出して、お話しします ねよかっ…
2025/02/10 14:43
教えてください
おめめどうのグッズや考え方を取り入れておられる放課後等デイ事業所があったら、教えてください 転職希望の方がおられるのです。メッセージいただけたら、うれしいで…
2025/02/10 14:15
<時間軸夜のオンラインの感想>
<時間軸夜のオンラインの感想> 時間軸については何度も話を聞いていますが、その度に理解したと思っていても、担任が変わると全く伝わらないことがあり、まだまだだ…
2025/02/10 14:08
思春期の話しまーす
さて、作りますね~思春期の話、東松山・豊中支援以来ですね~意外にしてないものですね~
2025/02/10 13:55
コネクトスポットセミナー ハイブリッド(愛知県岡崎市)
事前注文が、2月16日(日)です.現地引き渡しなので、送料・手数料お得ですよ〜備考欄に「岡崎受け取り」と明記してくださいね昨年の半田市でのお話の続きに当たり…
2025/02/10 13:38
<特性セミナー2回目の感想>
<特性セミナー2回目の感想> 今日はありがとうございました。 時間割について質問しましたが、ご回答にもあったとおり、まず家庭で普段の生活を本人にとってわかりや…
2025/02/10 12:11
岡崎の事前注文〆切2月16日
次の巡業は、愛知県岡崎市.今年は、まだ、後の愛知県が入ってないので、この機会に、ぜひ! 事前注文が、2月16日(日)です.現地引き渡しなので、送料・手数料…
2025/02/10 11:30
【おめめスケール】(2020年に樋端さんと作ったもの)
やってみてください 【おめめスケール】(2020年に樋端さんと作ったもの) 上の5つが、えらぶ、みとおし、おはなし、杖の役割、実年齢と性の尊重で各1〜4、合…
2025/02/10 07:34
<特性と対応セミナー2回目の感想>
<特性と対応セミナー2回目の感想> 本日も、ありがとうございました。表題のとおり、特性をわかりやすく噛みくだいて教えて下さり、そして、事例や具体的な対応、支え…
2025/02/10 07:24
いつどこだれとなにをおわったらなにがある
それらを、活動ごとに考えて、見える化し、前もって伝える。考えてみれば、たったこれだけのことなのです。でも、多くの方はこれをされないし、また、最初はしても次第に…
2025/02/10 07:10
孤独で続かない
その考えは、自分が受けてきた子育てや教育で身につけた感覚です。つまり「自分で考える、自分で決める」をさせてもらってこなかったってこと。日本の教育の方向が「没個…
2025/02/10 07:03
逆算して生きているんです
そう考えると「行き当たりばったりな暮らし」にはならないんですよ。自閉症・発達障害・知的障害の人への支援もそう。そういうの知らなくて、「その日に教えましょう」と…
2025/02/10 06:58
人の脳みそを使う
「物事(人)は「球」だから」と、syunさんがよく言われていました。だから、こっちから見える面だけじゃなく、裏も下も横もあると。だから、いろんなことが起こると…
2025/02/10 06:50
おはようございます 新しい月がまわってきました 寒くて、布団から出られない まだまだ続くのかな、この寒さ 今日は朝から出かけてしまいます 午後に事務所 でも、…
2025/02/10 06:16
<時間軸夜のオンラインの感想> 昨夜はありがとうございました。 ハルさんの、「私たちはスケジュールなしでなんとかやれている、本当?やれてる?」の投げかけ…
2025/02/09 18:38
zoomが勝手にミーティング要約をしたみたいです
<zoomが勝手にミーティング要約をしたみたいです。送られてきてびっくり 2月9日(日)特性と対応セミナー 2回目 (2025/02/09)> 要点奥平氏は…
2025/02/09 18:18
<特性と対応2回目の感想>
<特性と対応2回目の感想> 本日セミナー受講しました(子供は小5ASD 知的な遅れ無し 女子)ついつい音声で、抽象的な言葉でのコミュニケーションが増えていた…
2025/02/09 18:10
素晴らしいなあ
素晴らしいなあ本日全員出席!Kingさんも参加されて、すごく熱いQ&Aでしたおめめどうのセミナーは、後払いなんですよ。それで、毎回ほぼ、全員出席なんです、すご…
2025/02/09 15:23
<時間軸夜のオンラインの感想>昨日も勉強になりました。ありがとうございます。モヤモヤしてたものが、スッキリさっぱりと自分の中に落ちました。おめめどうグッズを使…
2025/02/09 11:27
「不安定な時代には、小悪党が増える」
3年前の記事 「不安定な時代には、小悪党が増える」 なんか、ますます加速しているように感じますわ ・・・・・ 最近、SNSで「障害のあるお子さんやご家族の方の…
2025/02/09 08:49
「みんなと一緒にする」時に「暮らしにくさ」になる
これらも「私たちもそこそこあるもの」とまず受け止めてくださいよ。そんなになんでもかんでも、OKな人間なんていないんだし。ただ、手立てをすることで、楽に感じてい…
2025/02/09 08:27
「防災」「合理的配慮」「意思決定支援」
だから、いつまでも「手立て」をしていないと、「もっと終わりがこない」と言えるんです。でも、始めていると「次やってくるものがあっても、楽にできる」ようにはなりま…
2025/02/09 08:26
<時間軸夜のオンラインの感想> オンラインセミナー、ありがとうございました。時間軸の必要性を、たくさんの具体例を提示しながら教えていただき、勉強になりました。…
読み物として楽しんでいただける
タイマーやスイッチという支援機器、自助具も使いました。わかるもの、できそうなもの・・そういうのを探す、あるいは作るのが好きでした。「ガンバリズム」(こちらの価…
2025/02/09 08:25
定員を伸ばしました
本日も、雪ですな〜 昼前には、事務所に行きます(頑張ります!) あと、5名定員を伸ばしました お時間が空いてる方は、どうぞ! 参加費は、後払いですから! 2…
2025/02/09 08:17
<時間軸夜のオンラインの感想とお便り>
<時間軸夜のオンラインの感想とお便り> いつもお世話になります。 ハルネットでもお世話になります、4歳自閉の子の母です。 セミナーに参加させていただくと、まだ…
2025/02/09 07:59
2025/02/09 07:41
ものつくり27年
同じ「自閉症・発達障害・知的障害」の「個人因子」を持っている人でも、その周囲の「環境因子」が全くない方もいらっしゃるし、おめめどうのように「環境因子」を整える…
2025/02/09 07:24
2025/02/09 07:17
障がいのある子供の子育てくらいは楽にしておくんです
私は、大袈裟な講演会より、小粒の学習会が好きです。それは一発芸で身につくことは少なく、その後、何度も何度も聞いて、少しずつ積み重ねることで、自分で話せるように…
2025/02/09 07:08
おはようございます 昨日は、私自身がすること多くて 夜は、カレンダーやスケジュールのこと喋りすぎて でも、安心して眠りました 今日も午後からオンラインがありま…
2025/02/09 06:38
家でするんです
学校の先生がしてくれないことが 家でもしなくてもいい理由にはならないですよ そこ間違わないでね 家でしていたら、卒後もなんとかなるんです
2025/02/08 21:23
このくらいでもいいので
今日の時間軸オンラインで、お見せした ダダさん小1の時のスケジュール このくらいのレベルでもいいので してもらうといいですよ なんとかなりますから(なんとかな…
2025/02/08 21:20
今夜です!
本日は、こちらあるとき、ないとき50名満員です!
2025/02/08 14:01
明日の午後は、特性と対応 2回目
明日の午後は、特性と対応 2回目https://omemedo.ocnk.net/product/1156 2025年2月9日(日)自閉症の特性と対応オンライ…
2025/02/08 13:22
「ご苦労様です。頑張ってください」
人と違っていていいんですよ。「誰もしてないから、それはしない」が最もつまらない考え方だと思います。でも、現代は、それに、みなさんが流されていって、結局「ケチ」…
2025/02/08 05:56
「上から下までそう」になっていませんか?
社会はこんなだけど、おめめどうなりのことをしていきます。少しでも楽になるのに役立ちたい。だって、私たちはリスキーだから(自覚大有りですよ)。 昨日「同一保持」…
2025/02/08 05:43
日本は、検証をしない国です
昨日のyahooニュースで、<総務省の家計調査によると、2024年の家計の消費支出に占める食費の割合を示す「エンゲル係数」は28.3%になった>とか。つまり国…
2025/02/08 05:36
おはようございます 本日から、仕事全開でスタートです う〜ん、雪だ、朝送って行けるかなあ 溶けてくれたらいいんだけど・・・ 今日は送った後は、なんとうかいカン…
2025/02/08 05:01
私は貫きます
学校ではしてくれない、社会ではわかってくれない だとしても、諦めたくないよね 自分たちの快適な暮らし 私は貫く方がいいって書くと、良い悪いになるので 私は貫き…
2025/02/07 15:18
こんなことくらい
「こんなことくらいなら、おしゃべりでできる」と 話し言葉だけで済ませてしまうと 肝心なことを書いてくれなくなるんですよね なので、私は「こんなことくらい」で…
2025/02/07 14:06
2025年2月 (201件〜300件)
「ブログリーダー」を活用して、ハルヤンネさんをフォローしませんか?