ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
一強三弱
午前11時に予約していた理髪店リストに行き、剃髪に近い頭にしてもらった。早めにと言わなくても、早くできる髪型で、理髪店に入って35分で精算。3900円。 …
2025/02/28 22:41
提携寺院になっているので。
今日の午前10時30分から共同供養墓に埋葬する方のご廻向をした。先ず本堂で納骨前の法要をした。次に改良服に着替えて、境内の共同供養墓の前でご廻向した。埋葬する…
2025/02/27 22:45
能登演劇堂に芝居を観に行こうと思っている。
5月30日から6月22日まで20公演をするという。当山の施餓鬼会が5月25日に終わるので、友引挟んで6月4日・5日もしくは6月10日・11日のどちらかで行こう…
2025/02/26 23:09
山号・梅花山に咲いた梅の花
👈梅の花が満開。👈梅の花 ウィキペディア 山号出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/01 07:52 UTC…
2025/02/26 16:20
檀家さんの訃報
数日前に檀家さんの訃報を聞いた。60代中頃だという。しばらくお会いしてないなとは思っていたが、病で2年ほどの闘病生活とのこと。それまでは、お寺の玄関で挨拶を元…
2025/02/25 23:28
渋谷OPCに行った。
👈上部構造・人口歯を今日、付けるのかと思った。2月4日にインプラント体の手術をしたときの縫い糸がついていたので、今日はそれの抜糸だけだった。次回は3月中旬以降…
2025/02/24 22:38
7・7日忌法要
その方のお住まいからは1番近いお寺かも知れない。葬儀は別のお寺でされて戒名もつけられている。2週間ほど前に訪ねてこられ、7・7日忌法事をしてもらえるかの問い合…
2025/02/24 13:46
7・7日忌。納骨。お斎。
今日の法事は参列者40人弱だった。最近の参列者数人から10人弱の法要から比べると多い。それで、焼香用高炉を2つにしようと思ったが、早めに焼香の案内をすればいい…
2025/02/23 19:25
総本山長谷寺から牛玉札が送られてきた。5か所につけた。
👈牛玉札(ごおうふだ)長谷寺では毎年2月14日に「だだおし」という儀式を執り行っている。 松明を持った災厄の象徴である鬼を、長谷寺本尊十一面観音さ…
2025/02/22 21:54
夜間頻尿
ある定義によると、夜間1度でもトイレに行くために起きると、夜間頻尿というそうだ。数年前から、1度、2度とトイレに行くために起きてトイレに行くようになった。ここ…
2025/02/22 21:27
パーソナルトレーナーと1時間。
👈ジョイフィット24.分倍河原店。眼が腫れぼったいような、久しぶりにタバコを喫ったような足元がふらつくような体調と気分だった。パーソナルトレーナーを頼んでなけ…
2025/02/21 22:36
霊園での1周忌法要
12時からの1周忌法要が多摩境フォーシーズンメモリアルであった。 スタッフ運転の車で行った。30分前に着くように10時40分に家を出た。11時20分くらいに着…
2025/02/20 21:56
須磨寺の副住職・小池陽人さんに5月25日当山施餓鬼会にお出でいただく。
当山の施餓鬼会は毎年5月25日に行っております。その時の施餓鬼法要の前に、ご縁ある布教師の方をお呼びして法話をしてもらっております。今年は、フォロワー数8万人…
2025/02/19 23:49
豊山教誨師研修会
13時30分から豊山派宗務所において、豊山教誨師研修会が行われ、参加した。豊山教誨師は四国愛媛他福島県等々全国にいるので、会場がいつも東京なので会員数に比して…
2025/02/18 22:54
年年歳歳花相似たり歳歳年年人同じからず
当山には昔は梅林があった。それゆえだろうか、当山の山号は梅花山という。今は白梅、紅梅、蝋梅、それぞれ一木のみ。残された白梅が花開いた。 …
2025/02/17 13:21
大前田栄五郎
👈2つ徳利を頂いた。「天下の和合人」として全国的にも有名(?)な上州の侠客「大前田栄五郎」その菩提寺である金剛寺・志田洋遠住職から男の辛口「大前田栄五郎」2…
2025/02/16 21:37
”変わりつつある法事”
10年前の今日、2月16日は勿論日曜日ではないが、家族だけの法事が増えたのでウイークデーの法事がある(あった)という記事。それをリブログした。 それから10…
2025/02/16 16:54
午後の法事
法事をするときに日時を決めるが、時間はほとんど11時からにしている。先に11時で決まっていると、10時とか12時とかにする。今日の法事は他の法事はなかったが、…
2025/02/15 22:24
斎場使用。
当山の斎場は平成7年にできた。1年間毎日のように使われていた。翌年、平成8年に火葬場付きの斎場3つ(のちに追加されて4つ)を持つ公的な府中の森市民聖苑が出来た…
2025/02/14 12:22
「光明院通信・春彼岸号」寄稿文
「光明院通信・春彼岸号」にそろそろ手を付けなくてはならない。基本として毎号寄稿文として書いてもらっている明治大学名誉教授のF氏の原稿は既に来ている。「世のなか…
2025/02/13 23:18
学生時代の友人に手紙を書いた。
大学を卒業してから半世紀以上経った。その頃より一度会ったかどうか定かではない友人、会ったとしても30年以上前だと思う。ただ年賀状はやり取りしていた。 子どもが…
2025/02/12 22:34
マッサージの予約。
11時からの渋谷・OPC(オーラル・プロポーション・クリニック)に3か月に1度の歯周病予防のクリーニングに行った。9時45分に家を出た。昨日のYahoo!ニュ…
2025/02/12 17:47
明日は歯周病予防の治療で渋谷へ
患者「やたら痛かった…」 ”無免許で歯科医行為”助手の女と院長の男を逮捕2/11(火) 13:30配信 提供元:九州朝日放送免許を持たずに歯科医行為を行ったと…
2025/02/11 22:39
「りらくる」で60分。
昨日、行ったが予約してないということで断られた「りらくる 」に電話して、2時からの施術を予約した。その前に、郵便局に行き、昨日書いておいた手紙(戒名の説明)を…
2025/02/10 22:03
それぞれ皆さん、ご事情がある。
1月末に亡くなられた檀家の方がいらした。事情があって、関われ動ける方はひとりだという。葬儀はせず、いわゆる直葬でその動ける方ひとりが釜前でお見送りする。 その…
2025/02/09 19:18
雑文「補聴器」。
3月17日(月)が春のお彼岸の入りの日になる。中日が20日(木)で、彼岸明けが23日(日)になる。まだ1か月以上あるが、寺報「光明院通信」発行の準備は始めなけ…
2025/02/08 23:14
2月に入って初めての麻雀。
2月に入って初めての麻雀を調布のいつもの雀荘でやった。メンバーは変わらず、元調布市職員の3人と、当山出入りの石材店さんの4人。正確な数字は坂本さんがあとでライ…
2025/02/07 23:35
東京都教誨師会令和6年度宿泊研修会
内房線JR五井駅改札に13時05分に集合ということだった。ここから視察研修施設までタクシーで30分(4500~5000円)ということだったが、車で来ている方も…
2025/02/06 14:07
東京都教誨師会宿泊研修会参加。
2月5日・6日で東京都教誨師会宿泊研修会に行ってくる。13時40分~15時10分・市原青年矯正センターの施設参観 市原青年矯正センター・NHK取材 17時50…
2025/02/05 09:36
インプラント、やったけど。
インプラントの手術予定は16時45分だったが、午前11時頃に歯科医院から電話がかかってきた。「こちらの都合なのですが、3時からでもできるようになりました。小川…
2025/02/04 23:13
インプラント手術
11時から、檀家さんの13回忌法要があるが、ばたばた忙しいので、またまた副住職に頼んだ。 明日5日(水)は東京都教誨師会宿泊研修会で千葉県市原市にある市原青…
2025/02/04 10:10
ジョイフィツトジムで1時間。
2時からのジョイフィツトジムに行った。今日は先日予約していたのにトレーナーの都合でできなかった。その代わりでパーソナルトレーナー付きのトレーニングをした。 J…
2025/02/03 17:57
暦の上では明日から春。今日は節分。
明日3日は立春で、その前日2月2日今日は、季節を分ける日で節分。季節の変わり目は魔が生まれやすくなるということで、魔とは悪しき事でそれを鬼として鬼を外に出す豆…
2025/02/02 22:11
明日の法事も副住職に頼んだ。
明日は、お斎付きの7回忌法事になる。法事そのものはなんとかできるかもしれないが、お斎(会食)も誘われているので難しいだろう。法事を住職がして、会食だけ副住職が…
2025/02/01 22:05
インプラント
今日の4時半予約だったが、家を早めに出たので予定の特急より2つ早く乗って、明大前で井の頭線に乗り換え、これも急行で下北沢だけ止り次は渋谷だった。3時45分には…
2025/02/01 21:20
歯痛が悲痛。
数日前から右下の奥歯が痛い。上の歯が当たると痛くて食べるのは左側に限られる。肩こりがするのでその関係かと思って、肩こりが治れば歯痛も治ると思っていた。最初は妻…
2025/02/01 10:21
2025年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、あちゃらさんをフォローしませんか?