chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 今年、3回目の麻雀。

    右奥歯の歯が痛い。肩こりが歯痛の原因になることがある。それかも知れない。歯痛くらいでは、みんな楽しみにしている麻雀なのでやめるわけにはいかない。 歯痛を我慢し…

  • 「はたらく細胞」観てきた。

    トーホーシネマズ府中に「はたらく細胞」を観に行った。監督が『翔んで埼玉』と同じ。原作の漫画には、人間そのものは出てなかったそうだが、映画版は阿部サダヲと芦田愛…

  • あれっトレーナーが

    法事が終わってから、しばらくしてネットで予約していた3時15分からのジョイフィットジム分倍河原に向かった。3時5分くらいに着いてしまった。自転車漕ぎをしたりし…

  • 仏の戒めを守る名前である戒名。

    ウイークデーでの法事。お施主さんは、2年少し前に当山の合祀墓に弟さんとお母さんを埋葬された方。今日はお母さんの3回忌法要だった。戒名のついたお位牌を持ってこら…

  • 使わなくなって4年。

    当山光明院は本堂が2階にある。お斎として会食する場所も2階にある。それで、平成7年に伽藍を作る時にエレベーターを付けた。設計事務所の計画では日立エレベーターだ…

  • ジムに行った後、府中へ

    昨日書いた個人あての手紙投函と総本山長谷寺のだだおし牛玉札(ごおうふだ)申し込み書と振込に分梅郵便局に行った。 だだおしは毎年2月14日に大きな鬼の面をかぶっ…

  • 留守番で寺務所にいた。

    お寺のスタッフのNさんが代休でいなかったので、留守番で寺務所にずっといた。多摩新四国の御朱印を受けに来た方が、3組ほどいらした。  👈御朱印帖持参の方は墨で書…

  • 卒塔婆書いた。

    2月に入っての法事の卒塔婆を書いた。1日は7・7日忌。2日は7回忌。4日は13回忌。8日は7・7日忌。16日は33回忌。同じく16日は3回忌。7・7日忌は49…

  • やっと行けたジム

    1月21日の初大師の近くの日曜日に光明院大師講の年祭を開催した。その時に総会もする。その総会には会員62人のうち、参加者は21人。他の方は委任状なので、欠席者…

  • 予定は無かったけど。

    👈めじろ作業所の作業風景。(NPO法人)羽ばたく会めじろ作業所昨日、上記(NPO法人)めじろ作業所の副理事長から、理事長が辞めたいと言ってきたという電…

  • 葬儀・戻り初七日忌・お斎

    光明院斎場で12時半開式の葬儀を勤めた。授戒会とご廻向で40分。そのあと花入れと当山からの破地獄曼陀羅・血脈・木製の五鈷杵の3点セットを棺に入れた。最近はない…

  • アイ・ジョージさんが逝去。

    《訃報》紅白12回出場歌手のアイ・ジョージさんが逝去 91歳 関係者が悼む「昨年も元気にマッコリを飲んで…」ラテン歌謡ブームを牽引1/20(月) 20:18配…

  • 小学中学の同級生の墓参り

    去年の10月4日に亡くなられた小学、中学の同級生の墓参りに行った。近くの同宗同派の寺院、正光院で、やはり同級生のノブちゃんと午前10時に待ち合わせした。 👈薬…

  • 東京医療センター

    半年ごとに経過観察をしていて、今日はその半年後になっての検査。採尿と採血をした。午後1時半の予約だったので、その前に採尿と採血をするので10時半ころに家を出た…

  • 大師講年祭。

    創立40周年になる光明院大師講の年祭・総会・懇親会が本日13時より開催された。修行大師尊像の前で、副住職の声明のあと25名全員で般若心経1巻を唱え、そのあと寶…

  • 映画「敵」の感想。

    主人公は77歳。大学を持して10年、フランス近代演劇史を専門とする元大学教授。20年前に妻を亡くして、都内の山の手にある古い日本家屋で一人慎ましく暮らしている…

  • 映画「敵」を観てきた。

    今日から映画「敵」が封切り初日で、新宿ピカデリーに観に行った。遅いので、感想は明日書くことにする。

  • 荼毘の間の喫煙。

    昨日の通夜に続いて今日11時から府中の森市民聖苑で檀家さんの葬儀があり、住職として出仕。当山スタッフにクルマで送ってもらった。 👈府中の森市民聖苑。 葬儀参列…

  • お通夜。

    4日に亡くなられた檀家さんのお通夜が本日15日に府中市民聖苑第3式場で行われた。 👈府中の森市民聖苑第三式場は2階亡くなられて11日も経つ。昨日14日に亡く…

  • 新規開店の店に初めて行った。

    【府中市】分倍河原駅前の京都ラーメン森井の跡地が決まった!?「博多鉄板焼肉」のお店ができるみたい府中情報ちゃんねる府中を愛する府中市民(府中市)2024/12…

  • 30代、40代。

    今日の法事は施主の母親の7回忌と祖母の27回忌の併修法要。法事申し込みの紙に参列者1人と書いてあった。 法事が始まる前、いつも湯茶・お菓子の接待をするため事前…

  • 自利利他。

    今日の法事は戒名の文字、ある人は院号、ある人は道号から共通したものがあったので、法要後のお話も同じテーマで話せた。   最初の方は、23回忌。経営する…

  • 初ジム・自主トレ

    初ジムでのトレーニングに行った。暮れから半月ほど休んでしまったので、鈍ってしまった体力気力。今年に入って10日も怠けたのでマシーンの数値は初期化してしまった。…

  • 仏教情報センターテレフォン相談出仕

    今年初の仏教情報センターテレフォン相談に出仕した。10時からなのだが、5分遅れて入ったが相談員は誰もいなかった。3人体制なのに午前中は私一人だった。近くの菩提…

  • 墓所の閉眼(魂抜き)

    10時から始まる府中国立メモリアルパークでの墓所閉眼(魂抜き)に当山スタッフ運転の車に乗せてもらって行った。骨壺は2つあった。多磨墓地の樹木葬墓が抽選で当たっ…

  • 3回忌法要。

    副住職は毎年、1月8日に小金井・金蔵院の初薬師護摩の助法に行っている。今年も出かけた。金蔵院のご山主は私も昔にご教授を受け、副住職も事相について長く教わってい…

  • 左耳の中が痛い。

    日曜日から左耳の中が痛く、何が原因かわからなかった。左右の補聴器を見たら、左の補聴器の先端の黒い部分がない。先端の補聴器の黒い部分が入ってしまった。爪楊枝でひ…

  • お通夜に行ってきた。

    今日の午前中に娘家族4人が車で帰路に向かった。暮れから今日6日までいた孫たちが帰って、日常が戻った。妻が疲労困憊になっている。明日の朝は生ごみをはじめ燃やすご…

  • シズラー府中店

    暮れから娘家族が来ていて、妻は孫たち含めての食事の支度をするのに疲れたということで、今日は前にも何度か行ったことのあるシズラー府中店に行った。 以前来た時にい…

  • 1歳下の檀家さんが

    昨日の夕方に私より1歳年下の檀家さんが亡くなったという連絡を受けた。春秋彼岸、盆暮れにお寺に来られ、玄関先でだがよく話をした。昨日の今日だが、奥さまとご子息2…

  • 令和7年、初麻雀。

    12時半に清水さんが迎えに来てくれて車で調布に向かった。途中、大國魂神社で渋滞になったので、手前の野口酒店のところを左折して新甲州街道に出た。いつもの駐車場が…

  • 初詣。

    初詣もう三が日が終わってしまう。私の初詣は、当然当山本尊大聖不動明王への初参り。南無大聖不動明王。南無大師遍照金剛。南無興教大師。南無専誉僧正。廻向当山代々先…

  • 大混雑、初詣。大國魂神社。

    上のYouTubeは昨日の大國魂神社風景。6歳の下の孫娘が、朝から吐き気がして実際に吐いていた。11歳の上の孫娘と一緒に大國魂神社に初詣で午後2時頃に行った。…

  • お節料理の前に

    お節料理の前にお屠蘇を飲んだが、その意味するところ、その作法について家族のいうことがバラバラだった。年寄りから飲んでいって順次若いものに渡していく、と子どもた…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あちゃらさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あちゃらさん
ブログタイトル
在俗在僧〜俗であり、僧であり、僧であり、俗であり〜
フォロー
在俗在僧〜俗であり、僧であり、僧であり、俗であり〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用