ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ことしも陶炎祭
少し異様さを感じる人出の中でイベントは始まった。朝8時から17時まで店番が仕事。たくさん...
2025/04/29 21:56
陶炎祭はあすから
きょうは終日準備作業だった。是非ともお越しを申し上げます。...
2025/04/28 22:33
明日が初日
何十年も参加しているが初日前の夜はかなり興奮をしている。終日、ブースの設営。 ...
2025/04/28 21:42
陶炎祭の準備
おとといから風の窯のあるじは準備作業に追われている。体調不良、瞬時の判断できない、それで...
2025/04/27 22:59
わが庭に咲く青い花
こんやは文学的に、幻想文学作品のドイツ浪漫派はノバーリスの書いた「青い花」を思い出しながら...
2025/04/26 21:43
わが庭に咲いている白い花
白い花は私が作る器の基本的なイメージとなり、白い花を大切に咲かせる。きょうは朝8時まで昨...
2025/04/25 21:37
季節外れのナラタケ
程よいお湿りがもたらしたナラタケの出現。食べようと思えばいい食菌だが、これにはかなりの抵...
2025/04/24 23:29
土の本を読んでおります
たまたま本屋で見つけた書。興味深々おもしろい。粘土の知識が広がり仕事に役立つ。きょうは...
2025/04/23 21:17
わが庭の花から
昼もの最高気温は30℃に近い。夜は石油ストーブに頼つている。わが庭の植物から。ジュウニ...
2025/04/21 22:41
庭には紅白の花が
春も速い勢いで過ぎ去ろうとしている。紅い紅いツバキと純白のシロヤマブキが咲いている。...
2025/04/20 22:53
見納め里山桜
隣町の桜川市高峰。いつの間にか新緑の山になった。風が吹くと山の色が変わり柔らかな布のよう...
2025/04/19 22:59
陶炎祭の準備作業
いよいよ会期が迫ってきた。 帰り道通り合わせた11時過ぎ。田圃は田植えの準備が...
2025/04/18 22:32
春の頂きもの
私の庭で穫れる春の山菜。タンポポは葉はおいしいサラダの具材ににして、根はきんぴらのように...
2025/04/17 22:43
わが家のヤマザクラ
正確には隣の山のヤマザクラだが、私の家の屋根にもかぶさる。樹齢は50年以上で私がここに工房...
2025/04/15 22:54
ニリンソウ
わが庭に咲くニリンソウ。沢筋とか湿気の多い所に群落がみられる。時代が昭和の頃、山野草の達...
2025/04/14 21:40
山を駆け上るヤマザクラ花
きょうの定点観桜は隣町桜川市の高峰山。全景を見渡せる私の展望台から。いつも思うのだがこれ...
2025/04/12 23:10
きょうのヤマザクラ
私はヤマザクラが一番好きだ。定点観桜の古木。隣町の栃木県茂木町に。一昨年樹木医によりダイ...
2025/04/11 22:48
わが庭に咲く花々
きょうはサクラはお休み。花盛りの庭から。...
2025/04/10 21:48
初めてのサクラ
敬愛する観桜の師に情報を頂き隣町へ一山超えてゆく。そこは石岡市八郷。とても近い所だがこの...
2025/04/09 23:14
サクラの一日
ミツマタの群生地の近くで、花の時季にはたくさんの観光客を集めている栃木県茂木町の農産物直売...
2025/04/08 22:45
定点観桜エドヒガンザクラ
隣町城里町孫根の小さな神社の大きなサクラ。まだ蕾もありもっと華やかになると思う。 ...
2025/04/06 22:58
エドヒガンザクラ大木との邂逅
わが観桜の師からの情報を頂き観に行く。車で10分ばかりのところに満開のエドヒガンザクラが...
2025/04/05 23:05
きょうは陶芸講習会
音楽大学を出たばかりの女性二人をお迎えしての講習会。音楽のお話などもお聴きしながらとても...
2025/04/04 22:10
伐採された大木のソメイヨシノザクラ
きのうに続き終日雨。気温は10℃以下で寒い。そんな天候なので、きょうは外のサクラの花は観...
2025/04/03 23:19
エドヒガンザクラ
毎年の定点観桜で時々買い物に行くショッピングセンターの駐車場から見ることができる。個人の...
2025/04/01 23:42
2025年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、風さんをフォローしませんか?