やっと再就職できました^^でも貧乏生活は続きます^^;;;
超小企業を解雇になり職業訓練校に通ったり 再就職できた会社を体調不良で退職したり 紆余曲折した末にやっと定職に就けたのに 契約期間終了後やっと再就職できました! 普段は飼い猫しろと過ごしています。 時々ケーキやランチのバイキングに行くのが趣味で ダイエットは永遠に続いていますが いまだに成功していません(´・ω・`;) こんな私のガ━━(´・ω・|||)━━ンな日常をご覧下さい〜。
今週は月曜日の朝からバタバタでした仕事を始めてしばらくした頃にVIPなお客様が来ることを知らされて慌てて応接室を掃除しましたそしてお茶は冷たいのを出してほしいと言われその時点で残り時間30分くらいだったので大丈夫ですと答えると上の偉い方がアイスコーヒーがいいと言いだして幸い事務所の方が1ℓのペットボトルのアイスコーヒーを持ってきていたのでそれをもらって事なきを得ました。ホットコーヒーならすぐに出せます...
いつもはお給料明細もらいました、ですが今月は早々に確認したので・・・というわけで今回手取り額は125,000円ほどでした特別多くもなく少なくもないって感じですね来年度から非正規雇用の制度が変わることで今の給与制度の事も改めて知ったことがあるのですが・・・隣の席で働いている小鳥さんとかがお給料がかなり良いのはちゃんとボーナス的な物をもらっていてそれを12分割して毎月の給与に上乗せされているから、ということで...
今日は休んで用事を済ませていました。先日講習や勉強会に参加した資格試験の申請です。締め切りはまだまだ先だと思ってのんびりしていたら今日が最終日だったので焦りましたそして昨日は帰ってからうたた寝してしまってかなり遅くなってから書類の準備など始めました。申請書はサクッと書けて後は・・・とある証明をもらわないといけなくて近所でもらえると思っていたらそこは水曜日休みになっていました以前は水曜日もやっていた...
今週は月曜休みで1日短かったのに忙しかったです火曜日はVIPなお客様がみえてお茶出しなどで右往左往して施設内だけで1万歩以上歩いたのはやっぱり大変だった証拠ですね予定はずれていくしその時々で対応が変わることもあるし・・・お昼休みも普通に削られて就業時間が過ぎても片付けなどもあり皆さんそうして仕事しているので文句は言えませんけれどそして週末のイベントに向けて準備も色々ありました。毎年あるイベントなの...
3連休の残り2日はけっこうのんびりしましたが日曜はウィンブルドンの決勝戦をずっと見てしまって寝るのが遅くなりました朝寝坊すればいいと思っていたのに親からの電話で起こされました以前も電話がかかってきた用件で急ぎではないと言っていたのですが又同じ件で電話をしてきて来てほしいような口ぶりだったので「そのことは急ぎじゃないってこの前聞いたけど?」とちょっと反論するように言うとムッとしたようで「もういい」と...
前回の記事の件ですが姉も一人で抱え込んでいるのをやめてしかるべき人に相談したようです。それで問題解決とはいきませんが少しでも悩みを打ち明けたり相談に乗ってもらったりしていくらかは気持ちが楽になったようです。私としては引き続きフォローや手助けをするくらいしかないですが頼ってもらえればいいかなと思っています。私も遠くの友人に電話で話を聞いてもらっていくらか気が楽になったりしましたしね。土曜日はとある資...
本物の腫れものではなくて腫れものに触るように扱わなくてはいけない人のことです。それは姉なんですが・・・姉一家はずっと父親と同居をしていて面倒を見てくれているのでそれは本当にすごく感謝しています。でもここ数年父の持病が重くなったり加齢もあったりで扱いづらくなっているため姉もより大変になっています。持病や薬のせいもあるのですが怒りっぽくなったり人の話を聞かなかったり変な行動をしたりで姉もかなり参ってい...
金曜日は天気予報では曇りということだったので休みました。。実家の畑の草刈りをしようと思ったからですやらなくちゃと思った6月末から1週間ほどしかたっていないのに草はどんどん伸びていたので焦っていました午前中は自宅の洗濯などして午後から実家に行きましたが曇りの予報だったのが晴れて来ていて・・・だんだん暑くなってきていました防護マスクやメガネをしていたのでよけいに暑かったです草は思った以上に伸びていて風...
いつもあれこれやらかしてしまうことも多い私ですが最近ギョッとすることが多かったです先日1泊2日で出かけていましたが帰りの新幹線の中でふとずっとかけていたショルダーバッグの前ポケットを見るとそこには家の鍵が入っていましたそれを見た時は本当にギョッとしましたこのポケットにはスマホを入れたりしてけっこうファスナー開けっ放しでいたししょっちゅうスマホを入れたり出したりしていましたそれも歩きながらとか電車に...
「ブログリーダー」を活用して、りんちゃんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。