30度越えの時もあり ヒーターの必要な時もあり ジェットコースターのような気温の アップダウンに気持ちがついていかないです 庭も慌てて咲いた感のある花達で賑わっています 直径15センチ以上もある牡
30度越えの時もあり ヒーターの必要な時もあり ジェットコースターのような気温の アップダウンに気持ちがついていかないです 庭も慌てて咲いた感のある花達で賑わっています 直径15センチ以上もある牡
五月も半ばだというのに 朝晩はヒーターが必要な毎日 毎年こんなだったかしらと思いつつ 季節に流されている感です 又々のお久しぶりの更新で 記録のためのお花達のUPになります みなさんの
気が付けばもう四月も半ばを過ぎて あっという間の春 いまだに朝晩のヒーターは欠かせませんが 確実に季節は変化してますね 写真を撮ってもなんかチグハグな感じの庭です 福寿草、もうとっくに終わっ
又、寒波がきています まだ前回に積もった雪が溶けないうちに 次の寒波襲来で日本海側に限らず 各地で事故や災害が起こっています 早く日常が戻りますように 庭木の周りは溶けてきてましたが 又この上に
ここ最近のお天気は大荒れですね 特に日本海側は寒波の襲来で とんでもない積雪のようです 早く落ち着いて欲しいものです こちらでも今まで一番の積雪で 一日二回の雪かきで大変です と言っても豪
なんとなんと半年もお休みしました 2025年 新年おめでとうございます 今年もボチボチですが、 よろしくお願いいたします 一昨日の朝 一晩でこんなに積もってビックリ 道路は圧雪で凍結 運転は緊張
梅雨入りはしたものの例年のような シトシト降りはないですね 大雨で被害を受けている地方を見ると 心が痛みます さて我家の忙しい庭のその後は 終わったのもあれば、今最盛期もあります ロ
6月ももう終盤、夏日が続いて 最高気温が更新になり体調を崩している人も いらっしゃるのではないでしょうか どうぞ熱中症に気を付けて下さいね 庭は花達が咲き急ぎ ちょっと見ない間に 終わっているのもあ
今年の初夏はせっかちで忙しい 庭の花達はあっという間に開花です ポツポツだったスパニッシュビューティー 咲き進み 今日はこんな感じ ドンファンも いい感じに咲いてきた
忙しいお天気です 昨日は一日中雨 カラッカラの庭や畑には ちょうど良かったけどね 今日は朝から快晴 まだ先だと思っていたバラに ツボミがついていたり あちこちに変化が見られます レモンイ
一年で一番好きな季節、初夏 なのに今年はなんて駆け足で、急いでいるのでしょう 4月なのにまるで夏日のような日があったり 今日は外は肌寒くて ついていけない日々です 記録を残すためにも庭の花達をUPし
昨日は汗ばむ位の陽気だったのに 今日は一転して冷たい雨 雨なのに花粉症の症状が辛いです 昨日はもっと症状が酷かったけど そそくさと庭を巡ってみました 一番に春を告げてくれる 福寿草 知
「春は名のみの」の今日この頃です ポカポカの日があったと思うと 又も こんな感じで 降りました 重い雪で雪かきが大変~ 馬酔木も戸惑っているみたい 玄関のシクラメン
新年もあっという間に過ぎて ただ流されている毎日です 遅ればせながら、そしてボチボチの更新ですが よろしくお願いいたします 今朝は、積雪15センチ ここは今日はもう溶けないでしょうね
4日前の事です 例年よりも少し遅く初雪がふりました こんな感じですぐに溶けました 街はクリスマスムード一色 誕生日の近い私も、歳は忘れたけど(笑) せめて我家でもと 少しでも雰
本当に長いご無沙汰でした 気がつけば、今年もあと一か月もないんですね 蔵王連峰すでに真白で すぐそこまで雪が降りてきています 何かあった訳でもなく ただただ、とんでもない猛暑続きに うんざりして過ご
梅雨なのに、ずっと真夏日のような日が続いてました 車からの電光表示板の外気温は30度超え 庭の草取りもままならない日々 すっかりピークを過ぎた花ばかりになりました 撮りためた画像をUP しますね
清々しい五月晴れをあまり感じる日がないまま 梅雨入りしました そう言えば、カッコウ鳥の鳴き声も聞いてないわ 花達も季節についていくのに アップアップしてるみたい レオナルドダヴィン
毎日、庭をめぐって あれも咲いた、これも咲いたと ウキウキですが、早過ぎ~~ ラプソディインブルー 芍薬 グラニー 羽衣 モーニングミスト フリフリがお気に入
寒暖差があるものの ここ数日のお天気で バラと他の花が咲き始めました ほとんど一気にという感じです 雨の日と晴れの日の画像です スパニッシュビューティー ドンファン ロイヤ
牡丹、黄モッコウ、レースフラワー、トキンバラ、口紅ドウダン etc
終った花もありますが 見てやってください パープル系とイエローの牡丹 イエローは甘い香りが素晴らしい 口紅ドウダンも今年は花付きがいいです 白ツツジが涼しげ
早すぎる季節の移ろい 今、何月だっけ? 今日は何曜日? 今日、しなきゃない事は? 医師からはもってもあと一週間と宣告されてから 10日目でした 令和5年5月5日 穏やかな五月晴れの
まるで冬に戻ったような気温の朝 日中はグングン気温が上がり汗ばむほど なんて気温差のあるこの頃 声はすれど主の見えない曇り空を見上げて ヒバリはどこ 突然の強風に干したばかりの洗濯物が ピンチからは
早いですねえ もう四月もそろそろ半ばです なんと早い急ぎ足の春なんでしょう こんなだった 娘の長男くんも 野球少年になって 今日は中学校の入学式です 先日雪を被った花達 もう
暑さ寒さも彼岸までとはよく言ったものです 今日、お彼岸入りの日 降りました 庭も 先日こんなだった馬酔木にも 積もってます ふきのとうも 沈丁花も み~んな寒そう
又々お久しぶりの更新になりました 3月11日、東日本大震災から12年 もう12年も経ったなんて、、、 生後3ケ月で震災に遭った孫も12歳 今年中学生になります まだまだ精神的に立ち直れなくている方も 数多くい
寒暖の差が激しいこの頃 日中はポカポカと過ごしやすいのに 朝の冷え込みは半端ないです 暖房費がかさみそう 遥か彼方に蔵王連峰 キーンとした空気が頬をさします 時間差で別視点から 庭
あけましておめでとうございます 新年を迎えて今日は四日です 大晦日に息子、娘夫婦の家族が集合し 総勢10名で賑やかな年越しでした みんな帰って今日はottoと二人の日常になり 静かな一日でした
12月も半ばを過ぎましたが 初旬に初雪が降りました 例年よりも遅いかも 小松菜もチンゲン菜の上にも 庭も白くなりました 咲き始めは色濃いコーネリア クリーミーエデン
朝晩は冷え込みますが 小春日和が続いています 今日も穏やか、西日が眩しいです あっという間にもう12月になりますね 初霜はいつだったかしら ブロッコリーにも霜 日が差して春菊の緑が綺
激しかった夏が過ぎて 寒暖の差が激しい今日この頃 秋模様が進んでいます 数日前の夕焼けは 北も南も燃えるような空でした おたふく紫陽花 空ふき南蛮 紫式部 オキザリス
朝晩は冷え込みが増してきました 日中は晴れると汗ばむほどなのに 寒暖差にびっくりです さてタイトルからいきますね 頂いたこれ 見た目はかなりな風貌ですが 香茸といって香りが強く 高級茸の代表
梅雨が明けたというブログから 久々の更新になりました 激しかった夏が過ぎて、大型の台風が通り過ぎて 朝夕の風はひんやりしてきました 撮りためた夏の花々をUPしてみます
梅雨入りした途端に晴れの日が続き その後曇ったり晴れたりの日 今日は曇ってます 庭のアナベル 次々と色が変化してます ドンファン ジェネラスガーデナー グラニー ト
まるで梅雨入りしたようなぐずついた日が続いて 今日やっと青空が見えてます せっかく咲いた花達は雨のために かなり痛んでます 青空に映えていい感じの ハニーサックル レオナルドダヴィンチも
昨日は晴れのいい天気でした うって変わって今日 寒い~~ 暖房つけてます 寒暖差が激しすぎ せっかく咲いてきたバラ達もびっくりでしょ ジェネラスガーデナー 賑やかに咲いてます
雨の日、晴れの日 気温も10度以上の変化があり 暖房が必要な位寒い日もあったり 私の一番好きな初夏なのに 落ち着かない日々のこの頃です バラもぼちぼち咲き始まったけど 去年と比べるとみんな元気がない
ここ数日続いた晴れの日 やっと夕べから雨 農家さんは恵の雨ですね バラはまだ先ですが他の花達が 次々と咲きだしました あっ、でもバラの一番乗りの黄モッコウが 咲きましたよ 去年、虫にやられて一回
なんという年なんでしょう 5月の声を聞く直前の 4月29日に雪が降りました(薄っすらですが) こんな感じ 日差しのあたった所はすでに溶けてます こごみのある場所も雪です 寒そう 暖房が必
やっと は る ほ ん ば ん ですが そんなに い そ が な い
夏日を思わせる日が続いたと思っていたら えっ 気温差15度ってあり 扇風機が欲しい程の天気が急降下 今度は暖房が必要 体調がおかしくなりそう 何回植えたかしら、勿忘草 青い可愛い小花が好き
ここ数日、25度超えの気候が続いて はるか彼方にいた春が一気にド~~ンと やってきた感じです 桜前線も加速中であっという間に満開を迎えています 開花宣言から普通は5日で満開らしいのですが 今年
お久しぶりです。 三寒四温に加えて一雨ごとに 春に近づいてきてるかなという最近でした 玄関のトールペイントも春バージョンに 冬バージョンと並べてみました キッチンの窓辺に置いて
溶けた雪で道路がビチャビチャになって それがやっと乾燥したというのに 又一晩で積もりました とても重い雪で 雪かきが大変でした いつまで降っては溶けてを 繰り返すのかしら
風もなく穏やかな日 凛として澄んだ青空はただただ綺麗としか言いようがありません 回りはまだ真っ白で寒々してますが 日差しのある窓際は暖房がなくても ぬくぬくしています コーヒーを飲み
日曜日、今日もお天気はまずまず でもあたりは解けない雪で真っ白 庭を見てきました 馬酔木が赤く色づいてきてます 数年前に描いたスノーマンのトールペイント 玄関に飾りました 可愛
今日は寒く風がありながら青空が広がって 部屋の中に日差しが届いて暖かいです 遠くの蔵王連峰もバッチリ見えてます 週二回ペースでダンス教室とカーブスに通ってますが 市内の道路は乾燥してるのに
三連休と言っても私はいつも連休になりましたけど あんなにお天気良かったのに 今日は現在10時少し前 すでに外は雪降り 家の中でじっとしているのが勿体ない位の快晴でした 飛行機雲が
遅ればせながら あけましておめでとうございます 本年もつたないブログですがよろしくお願いします 昨年12月の誕生日をもって アルバイト的な契約社員を卒業しました こんな外の雪を眺め
12月19日になりました もうすぐ冬至ですね あっという間だったこの一年 12月の初めに 初雪が降りました 今はもう溶けてます 晴れると暖房が要らない位 でも一旦曇るとやっぱり風が冷
11月21日、初霜が降りました 例年よりかなり遅い気がします 本来なら初雪の時期です 土曜日にottoが耕した畑はこんな風景 まるで砂糖菓子のよう 溶けてしまわないうちにと 慌ててカメ
日々流されて淡々と生きてます 季節は変わり、冬の足音がすぐそこまで来てます 撮りためた画像をUPしますね 8月、収穫前のハックルベリー ジャムを作りました ブルーベリーよりも濃い色
またまたのご無沙汰からの更新になりました いつ以来かしら? 見てみたら8月31日以来ですね ずっと日々流されるだけの毎日でした 契約社員から週2日勤務に変わり 今はアルバイト的に会社に行ってる状態です
気が付けば慌ただしかったお盆も終り もう8月も今日で終わり 日曜日まではあんなに残暑が厳しかったのに 昨日、今日と気温も下がり 過ごしやすいです お盆中はずっとジメジメの梅雨寒のようでした そんな中
7月以来の更新です 一か月近くも空いてしまいました 雑草だらけのジャングルと化した庭を見て見ぬふり 草取りしなきゃと思いが毎日頭をよぎるのに 手つかずのまま・・・ 整骨院に通ったり時折ダンスに通った
ジメジメした日が続いています 豪雨で被害を受けられた方の 早い復興を願うばかりです 季節の花 紫陽花が 色違いであちこちに 咲き始めました~ 開き始めは飴玉みたいね こ
昨日は夏日の30度近く 車の中はサウナ状態でした うって変わって今日は22度の梅雨寒です 晴れた日曜日 最後の開花バラ「ロイヤルサンセット」 もっと濃いオレンジを期待してたんだけどなぁ
こちらも梅雨入りして毎日ぐずついた日が 続いています 連日30度近くあった日がウソのようです 今日は20度もなく梅雨寒です 遅く咲きだしたこのバラ 名前がわからないので「picture this」で検索したら
大株になったアナベルに色の変化が出てきました あんなに小さかった苗が ここ数年でこんなに成長 これが段々白っぽくなって 見る目を楽しませてくれる レオナルドダヴィンチ
きっと今が最盛期でしょうね 数日前の画像なので、終わったバラ 咲き始めたバラが入り混じって 賑やかさを保っているみたい とっくに終わったスパニッシュビューティーの 散った花びらを今朝集めまし
今年はやっぱり季節が早いわ 毎年一番最後に咲いてくるバラ 安曇野が咲きだした 小さいバラで可愛い 咲き始めは赤っぽいツボミ 色々な色に変化を遂げる コーネリア
ちょっと見ない間に次々と開花の庭の花 だぶってるのもありますが咲き進んだのも見てね 咲き姿も香りも素晴らしい ジェネラスガーデナー 優しいクリーム色の クリーミーエデン
写真は撮りためていたのですが ブログUPまでいかず 今日になってしまいました スパニッシュビューティーは花びらが散り始めてます 代わってテスが勢いづいてます バ
開花ラッシュの予感は少し足踏み状態かしら 夕べは雨が少し強かったみたい 毎年名前がわからずにUPしていた クレマチスが咲いた 結構大きくてゴージャスです テスが一個だけ遠慮気味に でも今
土曜、日曜と庭仕事の日になりました そろそろ種を蒔かなくちゃと思うと その場所の草取りから始まらなきゃないので 中々仕事がはかどらない 膝は相変わらず痛むし 同じ体勢だと腰まで痛くなる始末 でも 色づ
五月晴れのこんな日は リビングからのこの眺めが好き カーテン越しもいいけど カーテンを引くとこんな感じの緑もいいな 黄モッコウバラがやっと咲いて 二番手のバラは ずっと欲しか
突然ですが、クロミノイシゴリって花ご存じですか 舌を噛みそうなカタカナ名 聞いたことも見たこともない花でした 実家に行く途中の道路沿いの林の中に 何やら目をひいた白花 根で増えていたらちょっ
早いですねえ そろそろGWだわ、なんて思っていたら 1日から9日までの長~い、長~い休みも 終わってしまいました 母の日には息子夫婦と娘夫婦が来てくれて プレゼントを頂きました お天気はと言うと 一日中
日曜日ご近所さんからタラの芽を頂いたので 庭にあるコゴミと タカノツメの三種類を 天ぷらにして頂きました 揚げたてはカリッとして最高に美味しかった まさに春の味覚ですね
このところ、季節外れの気温の高い日が続いています それに、強風 ホコリっぽくて、なあんか落ち着かない毎日です 会社構内の桜 左側はすっかり終わりもう葉桜 右側は最近咲き始めた白っぽい桜
一人の日曜日 さあ、庭の草取り、って張り切っていたら もう風の強いこと、強いこと 外に出た途端に突風 早々に家に戻った DVDを観たり、ネット注文をしたりの一日でした 花にら チュー
なんて事 やっぱり四月の雪ってありですね 寒いと思っていたら、案の定雪がチラチラ 幸い積もりはしなかったから 良かった 二日前はこんな風景に 感動していたのに 満開になった桜並木
最高気温が20度近くになる日があって 東北の春は駆け足で過ぎていこうとしています 開ききってなかったサンシュウも ほらふんわりと開いてきた こぶしも 開いた~ 白
ちょっと庭を見ない間に 春の訪れが色濃くなってます 日当たりのいい所にクリスマスローズ まだまだかと思っていたら 玄関先の奥まった場所に 「早く見つけて」とばかりに咲いてまし
先日の日曜日は雲一つない完璧な快晴 しかも夕方まで全く曇ることなく過ぎました 気温も15度越え ottoは早々とゴルフへ こんな日を逃しちゃならぬとばかりに さて、何をやったらと、、、 庭をウロウロ
膝痛の良くならないまま 3ケ月になろうとしています セカンドオピニオンでは なるべく動かすようにとのことなので ぼちぼちダンス復帰を考えて まずは足慣らしならぬ、顔慣らしへ 先生とおしゃべりをして
来月の11日で東日本大震災から まる10年になろうとしている 2月13日 23時08分 再び、10年前を思い出す強烈な揺れ 震度6強 どんなに経験していてもただオロオロするばかりで 家具を抑えてもどうしよう
立春は過ぎたけど やっぱり「春は名のみの~」ですね 冷え込みが半端じゃないです クリスマスローズが咲いた 蝋梅がいい香り 紅白の梅が咲いた 等々 ブログを開くと沢山の春の便りが届いてま
日曜日、朝の室温は4度 風がとっても強い 夜のうちに又10センチ位積もったみたい ちょっと用事で車で出ると 突然、目の前が真っ白になって 視界はゼロ 思わずブレーキを踏む そんな事が何
義母が亡くなって三年になろうとしています 寒い日だったな 部屋の片づけはほぼ終わりつつありますが 義父の分もそのまま残っていたので まだまだと言えばまだまだの感はあります あと少しです そんな折、片
雪降りは落ち着きましたが 先日降った雪がまだ溶けないで残っています 雪と回りの木々 暗~いモノクロの世界です 春を待ちわびて 玄関リースをお召し替えしました とここまでで
去年とはうって変わっての寒さが続いています 暮れからの膝痛は全然良くならずに 階段の上り下りが痛くて、痛くて 考えてみれば「変形性膝関節症」の名前は 先生にハッキリ言われた訳ではなく リハ
明けましておめでとうございます 新年になってもう8日も過ぎてしまいました 今年は去年と違って雪が多く 毎日雪かきです 私は全然戦力にならないのですが えっ 膝痛 「痛い~」「痛い~」の
今年は初雪が遅いねえ、なんて言ってたら 何の予感もなく 昨日の朝、積雪5センチ まだまだ食べられるチンゲン菜や春菊が すっかり埋もれてしまった お隣の銀杏木も雪をまとって
一週間前のことです 自粛モードの続く中 5月からずっと様子見で 延期になっていたダンスパーティー 教室の決断は万全のコロナ対策で決行 ソーシャルディスタンスならぬ Social This Dance
先日の日曜日は 風もなく、雲もなく、どこまでも青空の広がった 文句のつけようのない素晴らしい一日でした あれもしなくちゃ、これもしなくちゃと 気持ちは穏やかならずでしたが、、、。 こんな
激しい夏が終わって、短い秋がスルーして あっという間に冬の足音ですか もう朝晩はヒーターなしではいられません コロナは一向に収まらず心が荒んでしまいそう そんな中、せめて家に入る時に心が弾むような
またまたご無沙汰になりました 冷たい雨の日が続いて やっと今日晴れ間が見えました 先週、先々週と娘の長男君が野球の試合のために 次男君を預かりお世話係でした 近所のそば畑を見ながら
夏日も時々戻ってきますが 少しづつ季節が動いているのを感じます 朝夕は空気がヒンヤリして暖房が必要なくらい 長雨の後の晴れの日 お昼休みに国道からはずれた道をウォーキング 刈入れ前の田んぼ
日中の暑さも和らいで、朝夕はヒンヤリした空気が 心地よくなってます アスター 種まきが遅れたために 今の時期に満開をむかえてます まだ咲いてるテスがすっくと空に向かってます
台風10号の被害はありませんでしたか? 大丈夫でしたか? 今は朝鮮半島を北に移動中みたいですが 九州地方や台風に遠い所でもかなりの被害があったようです 幸いこの辺は影響はないですが 暑さは相変わらず容赦
今日も暑かった~~ 快晴でした 外に出ると日差しが痛い それでも朝夕は大分涼しくなって 気持ちがいいです 淋しくなった庭だけど (パレード) 思い出したように (クリーミーエデン)
各地で猛暑日が続いています 一体いつまでこの激しい夏は続くのでしょうか 9日間もの夏休みもどこに遠出する事もなく 毎日、アジイアジイと終わってしまいました 相変わらず草ボウボウの庭は 益々元
やっと昨日、例年より8日遅れで梅雨明けしました。 今日は蒸してます。 ジメジメの毎日で庭の草取りもはかどらず 又々、ジャングルと化した我が家の庭 そんな庭で目立っているのが のうぜ
ずっと、どんより曇り空、小雨、霧雨の日々だったけど 昨日の日曜日は予報がはずれ、太陽が顔を出した その日差しの痛いこと そして蒸し蒸しと不快指数は大でした 草取りをする気にもなれず 結局、ottoがじゃが
お久しぶりの更新になりました なんだか落ち着かず、ブログアップが出来ずに 気が付けば3週間振りです その間、九州地方の豪雨災害が起こり 今なお雨が収まらず、その域は山陰中国地方へと移りつつ こちらも
とんでもない気温差です 10度以上はあるかもしれません 実際、昨日今日と朝は暖房が必要でした(大袈裟じゃないですよ~) 日中も気温が上がらず正真正銘の梅雨寒です そんな中、バラの季節は過ぎ去ろうとし
梅雨入りとは名ばかりの雨なしの 真夏日が続いてます 昨日も30度越えでした 一番遅咲きの「安曇野」が咲いた 「クリーミーエデン」 今までの最高の咲き tirokuroさん
何もわからずバラを育ててから (今もわからない事だらけだけど) 今年ほど見事な咲きっぷりは初めて 寒い時期の剪定が良かったのか 今年の天候がこうさせたのか 手入れの行き届いていない庭を 毎日、何度も
先週の土日も夏日でした 梅雨入り前の爽やかな初夏 庭のバラは次々と開花して追いつけない状態 前回とダブっているのもあるかもしれませんが 見てやってください まず、このバラ 前回NAHEMAかしらと紹
「ブログリーダー」を活用して、青い月2さんをフォローしませんか?
30度越えの時もあり ヒーターの必要な時もあり ジェットコースターのような気温の アップダウンに気持ちがついていかないです 庭も慌てて咲いた感のある花達で賑わっています 直径15センチ以上もある牡
五月も半ばだというのに 朝晩はヒーターが必要な毎日 毎年こんなだったかしらと思いつつ 季節に流されている感です 又々のお久しぶりの更新で 記録のためのお花達のUPになります みなさんの
気が付けばもう四月も半ばを過ぎて あっという間の春 いまだに朝晩のヒーターは欠かせませんが 確実に季節は変化してますね 写真を撮ってもなんかチグハグな感じの庭です 福寿草、もうとっくに終わっ
又、寒波がきています まだ前回に積もった雪が溶けないうちに 次の寒波襲来で日本海側に限らず 各地で事故や災害が起こっています 早く日常が戻りますように 庭木の周りは溶けてきてましたが 又この上に
ここ最近のお天気は大荒れですね 特に日本海側は寒波の襲来で とんでもない積雪のようです 早く落ち着いて欲しいものです こちらでも今まで一番の積雪で 一日二回の雪かきで大変です と言っても豪
なんとなんと半年もお休みしました 2025年 新年おめでとうございます 今年もボチボチですが、 よろしくお願いいたします 一昨日の朝 一晩でこんなに積もってビックリ 道路は圧雪で凍結 運転は緊張
梅雨入りはしたものの例年のような シトシト降りはないですね 大雨で被害を受けている地方を見ると 心が痛みます さて我家の忙しい庭のその後は 終わったのもあれば、今最盛期もあります ロ
6月ももう終盤、夏日が続いて 最高気温が更新になり体調を崩している人も いらっしゃるのではないでしょうか どうぞ熱中症に気を付けて下さいね 庭は花達が咲き急ぎ ちょっと見ない間に 終わっているのもあ
今年の初夏はせっかちで忙しい 庭の花達はあっという間に開花です ポツポツだったスパニッシュビューティー 咲き進み 今日はこんな感じ ドンファンも いい感じに咲いてきた
忙しいお天気です 昨日は一日中雨 カラッカラの庭や畑には ちょうど良かったけどね 今日は朝から快晴 まだ先だと思っていたバラに ツボミがついていたり あちこちに変化が見られます レモンイ
一年で一番好きな季節、初夏 なのに今年はなんて駆け足で、急いでいるのでしょう 4月なのにまるで夏日のような日があったり 今日は外は肌寒くて ついていけない日々です 記録を残すためにも庭の花達をUPし
昨日は汗ばむ位の陽気だったのに 今日は一転して冷たい雨 雨なのに花粉症の症状が辛いです 昨日はもっと症状が酷かったけど そそくさと庭を巡ってみました 一番に春を告げてくれる 福寿草 知
「春は名のみの」の今日この頃です ポカポカの日があったと思うと 又も こんな感じで 降りました 重い雪で雪かきが大変~ 馬酔木も戸惑っているみたい 玄関のシクラメン
新年もあっという間に過ぎて ただ流されている毎日です 遅ればせながら、そしてボチボチの更新ですが よろしくお願いいたします 今朝は、積雪15センチ ここは今日はもう溶けないでしょうね
4日前の事です 例年よりも少し遅く初雪がふりました こんな感じですぐに溶けました 街はクリスマスムード一色 誕生日の近い私も、歳は忘れたけど(笑) せめて我家でもと 少しでも雰
本当に長いご無沙汰でした 気がつけば、今年もあと一か月もないんですね 蔵王連峰すでに真白で すぐそこまで雪が降りてきています 何かあった訳でもなく ただただ、とんでもない猛暑続きに うんざりして過ご
梅雨なのに、ずっと真夏日のような日が続いてました 車からの電光表示板の外気温は30度超え 庭の草取りもままならない日々 すっかりピークを過ぎた花ばかりになりました 撮りためた画像をUP しますね
清々しい五月晴れをあまり感じる日がないまま 梅雨入りしました そう言えば、カッコウ鳥の鳴き声も聞いてないわ 花達も季節についていくのに アップアップしてるみたい レオナルドダヴィン
毎日、庭をめぐって あれも咲いた、これも咲いたと ウキウキですが、早過ぎ~~ ラプソディインブルー 芍薬 グラニー 羽衣 モーニングミスト フリフリがお気に入
寒暖差があるものの ここ数日のお天気で バラと他の花が咲き始めました ほとんど一気にという感じです 雨の日と晴れの日の画像です スパニッシュビューティー ドンファン ロイヤ
今年の初夏はせっかちで忙しい 庭の花達はあっという間に開花です ポツポツだったスパニッシュビューティー 咲き進み 今日はこんな感じ ドンファンも いい感じに咲いてきた
忙しいお天気です 昨日は一日中雨 カラッカラの庭や畑には ちょうど良かったけどね 今日は朝から快晴 まだ先だと思っていたバラに ツボミがついていたり あちこちに変化が見られます レモンイ
一年で一番好きな季節、初夏 なのに今年はなんて駆け足で、急いでいるのでしょう 4月なのにまるで夏日のような日があったり 今日は外は肌寒くて ついていけない日々です 記録を残すためにも庭の花達をUPし
昨日は汗ばむ位の陽気だったのに 今日は一転して冷たい雨 雨なのに花粉症の症状が辛いです 昨日はもっと症状が酷かったけど そそくさと庭を巡ってみました 一番に春を告げてくれる 福寿草 知
「春は名のみの」の今日この頃です ポカポカの日があったと思うと 又も こんな感じで 降りました 重い雪で雪かきが大変~ 馬酔木も戸惑っているみたい 玄関のシクラメン
新年もあっという間に過ぎて ただ流されている毎日です 遅ればせながら、そしてボチボチの更新ですが よろしくお願いいたします 今朝は、積雪15センチ ここは今日はもう溶けないでしょうね
4日前の事です 例年よりも少し遅く初雪がふりました こんな感じですぐに溶けました 街はクリスマスムード一色 誕生日の近い私も、歳は忘れたけど(笑) せめて我家でもと 少しでも雰
本当に長いご無沙汰でした 気がつけば、今年もあと一か月もないんですね 蔵王連峰すでに真白で すぐそこまで雪が降りてきています 何かあった訳でもなく ただただ、とんでもない猛暑続きに うんざりして過ご