chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
HOPPYの部屋 https://ameblo.jp/48hoppy/

みなさんが、元気に!幸せに!なっていただければ幸いです。

体力には自信のあった私ですが、昨年、2007年10月16日、ジョギング中に突然脳梗塞で倒れ、そのまま入院。 一時は、言語障害と右半身に麻痺がありましたが、奇跡的な回復で、発症から2ヶ月足らずの12月9日に退院し、半年後には、ゴルフを再開しました。 リハビリを兼ねて、イラストを描いています。

HOPPY
フォロー
住所
柏市
出身
中央区
ブログ村参加

2008/06/15

arrow_drop_down
  • 元気が一番!☆

     『元気が一番!☆』  『元気が一番だ! 頭が悪くっても ご面相が悪くっても 見栄えが悪くっても 金欠病でも 囲碁で黒を持っても カラオケで音痴で…

  • あーあ しゃがんじゃった おじぎそう☆

     『あーあ しゃがんじゃった おじぎそう☆』  『あーあ おじぎそう しゃがんじゃった』   これは、2023年(令和5年)1月13日(金曜日)の讀賣新聞『こ…

  • 「きょうよう」「きょういく」という言葉があると知った☆

     『「きょうよう」「きょういく」という言葉があると知った☆』  『「きょうよう」「きょういく」という言葉があると知った。 「今日の用事」「今日行く場所」の意味…

  • 「半盛り」もっと広まって☆

     『「半盛り」もっと広まって☆』  『年齢を重ねるにつれ、 一度の食事で食べられる量が少なくなってきた。 「腹八分目」という言葉があるが、 「腹七分目」ぐらい…

  • 冬は風邪の季節☆

     『冬は風邪の季節☆』  『冬は風邪の季節である。 <三回風邪を引くと冬になり、 もう三回引くと春になる、 といいます>。 天気エッセイストの倉嶋厚さんに…

  • 夢中になってできること☆

     『夢中になってできること☆』  『真っ白な紙に 自分の好きな色を ぬるときが一番好きだ ぬっているときは 私が世界をつくっているように 感じることができる …

  • 人の縁とは じつに不思議なものだ☆

     『人の縁とは じつに不思議なものだ☆』  『ながい独身生活だった ふとした縁で ひとりの女性と 出会った 自然に 接することができた さりげない会話に 心が…

  • 至福の朝☆

     『至福の朝☆』  『休みの朝 起きがけに 珈琲を味わう 普通はインスタントで 済ませるが 今朝は豆を挽(ひ)いて ドリップする 香りにつられた妻が 私にも一…

  • 心の声が聞こえるの?☆

     『心の声が聞こえるの?☆』  『心の声が聞こえるの? 本気の笑顔じゃないと 笑ってくれない 全てお見通しだね 心からの笑顔には 笑顔返しあり 赤ちゃんの笑顔…

  • その名は「幸福」☆

     『その名は「幸福」☆』  『吉野弘さんに、 「一枚の写真」 という詩がある。 ひな飾りの前で、 おめかしをした幼い姉妹が座っている。 <この写真のシャッタ…

  • ボールがげんき ぼおん ぼおんに なったよ☆

     『ボールがげんき ぼおん ぼおんに なったよ☆』  『じいちゃんが ボールに くう気入れてくれたの 「くう気入れ」って ちゅうしゃみたいね ボールがげんき …

  • ああ不思議☆

     『ああ不思議☆』  『太陽って不思議だな 宇宙にとどまって たいへんな光と熱とを はなっている 地球も不思議 海のような水を どこへもこぼさず たくさんの生…

  • 「ダメ」、「よく洗ってから」と、叱られた☆

     『「ダメ」、「よく洗ってから」と、叱られた☆』  『保育園の子どもたちを 眺めていた 男の子が寄ってきて 何かをくれた 「ありがとう」 「何? これ」 「ニ…

  • じしゃく みたいに てれびに いっちゃう☆

     『じしゃく みたいに てれびに いっちゃう☆』  『わたしはてれびが はじまると からだが じしゃく みたいに てれびに いっちゃう』   これは、2022…

  • あれは「よるたいよう」って いうんだよ☆

     『あれは「よるたいよう」って いうんだよ☆』  『あれは 「よるたいよう」って いうんだよ』   これは、2023年(令和5年)1月4日(水曜日)の讀賣新聞…

  • かにまりが あそぼ あそぼってきてるよ☆

     『かにまりが あそぼ あそぼってきてるよ☆』  『ゴロゴロゴロって かにまりが あそぼ あそぼってきてるよ』   これは、2023年(令和5年)1月3日(火…

  • 時代を越えて 変わらないもの☆

     『時代を越えて 変わらないもの☆』  『明治の日本に暮らした小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)は、 日本人の女性名に興味を持った。 先駆的な研究とも言える文章…

  • 雁風呂の伝説☆

     『雁風呂の伝説☆』  『すさまじい距離を飛ぶ渡り鳥への驚きから生まれたのだろうか。 津軽半島を舞台にして各地に広がる俗信がある。 雁(がん)は木片をくわえ…

  • びしょびしょになったけど それも思い出☆

     『びしょびしょになったけど それも思い出☆』  『学校に行き グラウンドを見ると 雪がつもっている 友達とグラウンドに行き 雪に飛びこんだ びしょびしょにな…

  • 昇っていくと 自分が大きくなったように感じる☆

     『昇っていくと 自分が大きくなったように感じる☆』  『僕はいつも 自分の家の6階まで 階段で行く 昇っていくと 自分が大きくなったように感じる 見えなかっ…

  • おれた指もかわいそうやけど となりの指もかわいそう☆

     『おれた指もかわいそうやけど となりの指もかわいそう☆』  『人さしゆびのホネがおれた いたい いたい だれか かわってください おれた指もかわいそうやけど…

  • 働きますか、今年も☆

     『働きますか、今年も☆』  『<働く>。 にんべんに、 動くを合わせたこの字は中国伝来ではない。 日本で作られた国字に属している。 もともとは 「止まってい…

  • 借りて返して、貸して返され、人は大人になっていく☆

     『借りて返して、貸して返され、人は大人になっていく☆』  『<人はみな馴れぬ齢(よわい)を生きている /ユリカモメ飛ぶまるき曇天> 永田紅。 世の中の山坂…

  • 「何とかなる」そう思い続けていれば 何とかなるものだ☆

     『「何とかなる」そう思い続けていれば 何とかなるものだ☆』  『死ぬ理由もないけど 生きる理由もない 人生は辛(つら)い事の方が多いけど 「何とかなる」 そ…

  • わくわく☆

     『わくわく☆』  『きんようび あしたようちえん おやすみだから おでかけする わくわく。 どようび きょうばあちゃんちへ いった。わーい。 こんどかえのう…

  • 楽しい一日 つくろうよ☆

     『楽しい一日 つくろうよ☆』  『どんどん時間が すぎていく とけいを見たら ねる時間 はやいなはやいな 時間は はやいな 一日たったら もう、あした 時間…

  • まだまだあるある… 無くなってゆくもの☆

     『まだまだあるある… 無くなってゆくもの☆』  『竈(かまど) 御鉢(おはち) 卓袱台 蝿帳(はいちょう) 鼠入(ねずみい)らず 蚊帳(かや) 番傘(ばんが…

  • 子供のころ 入道雲が 好きだった☆

     『子供のころ 入道雲が 好きだった☆』  『子供のころ 入道雲が 好きだった 名前を 聞かなくなって 久しいが 今は積乱雲と 呼ばれており 水の被害を もた…

  • どんな場面でも 感謝のことばを 忘れない☆

     『どんな場面でも 感謝のことばを 忘れない☆』  『「ご苦労さまでした」 訪問診察を受け終え 医師に感謝を伝える 父は満101歳 どんな場面でも 感謝の…

  • 人間の可能性こそ希望であり、恐れてはならない☆

     『人間の可能性こそ希望であり、恐れてはならない☆』  『人はいくつもの峠を越えながら年を重ねるものである。 入学、就職、家族をもつ等々。 そのたびに人との出…

  • おめでとう 地球 おめでとう今年

     『おめでとう 地球 おめでとう今年』  『手袋に帽子にマフラー 駅に立ちながら みんなが待つ 寸分の 狂いもなく到着の列車 みんなが乗った 数時間前 すべ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、HOPPYさんをフォローしませんか?

ハンドル名
HOPPYさん
ブログタイトル
HOPPYの部屋
フォロー
HOPPYの部屋

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用