ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
明日、どこかで大騒動が起きそうですね
どんなことが起きても、粛々と受け止めることである。くれぐれも、公衆の面前で醜態を曝け出すことがないようにしてくださいね。腹を括っていさえすれば、大抵のことには…
2024/01/31 16:09
巧言令色とは程遠い人だから、あれがあの人の精一杯の褒め言葉なのかな
ご本人は、嘘を吐くような人でないことは確かだ。あれがあの人の瀬一杯の褒め言葉だと思っているくらいでいいだろう。麻生さんが岸田さんと距離を置き始めた証拠だと思っ…
2024/01/31 14:54
岸田さんは、「しっかり」者なのかしら
岸田さんは、「しっかり」という言葉を多用するようだ。中身は大したことがなくても、「しっかりやる」と言われれば、それなりに期待したくなるのが人情だ。少なくとも、…
2024/01/31 13:51
百田さんの日本保守党はどうなっているのかしら?
新党作りは、なかなか大変だ。著名な作家の方が呼び掛けても、本当の政治団体にはなり切れないで、いつの間にか雲散霧消してしまうようだ。新党結成のタイミングが重要で…
2024/01/30 19:55
皆さんの生殺与奪の剣を握っているのは、秘書の皆さんでしょうね
今のところ秘書から刺されてしまった人は、一人もいないようである。アレコレと秘書に口やかましいことで有名だった国会議員も名前が取り沙汰された一群の人の中にはいた…
2024/01/30 18:36
圏外に去って行ったようですね
再起不能とまでは言わないが、自民党総裁の目は事実上なくなったように見えるのが茂木さんである。あっと言う間に皆さんから浮いてしまったようである。どなたも応援団を…
2024/01/30 17:22
岸田さんの次の一手
奥の手を出すにはまだ早いと思うが、自民党総裁の岸田さんにはとっておきの起死回生とも言うべき秘策があるはずだ。これをやったら、普通の人は途端に大人しくなる。まず…
2024/01/29 19:32
この際、戦略的投票なるものも有効じゃないかな
目下注目を集めている京都市長選挙だが、日頃維新を支持されている方々は、今回は戦略的投票をされては如何だろうか。当初維新が推薦することにしていた候補者はどうやら…
2024/01/29 17:14
ふーん、案外個人的な人気がなかったのかしら
朝日は若干リードしていると書いていたが、読売は横一線、他紙も激しく競り合っている、と書いているのだから、自公、立憲民主、国民民主の4党が相乗りしても結構厳しい…
2024/01/29 16:09
もはや連座制の導入は必須のようですね
自民党がどこまで踏み込むかが注目の的だったが、どうやら岸田さんは政治資金規正法に連座制を導入することには反対しないようである。世論にはあえて正面切って逆らわな…
2024/01/29 15:23
内閣不信任ものであることは否定出来ないが、現実はそうはならない。さて、それではどうすべきか
麻生さんは別の世界の住人のようだから、何があっても自分の方から頭を下げることはないだろうが、岸田さんはじめ自民党の普通の議員は当分、徹底的に頭を下げ続けるので…
2024/01/28 17:36
被災地入りして様々な支援活動に従事されているボランティアの皆さんにも感謝
昨日から登録ボランティアの皆さんが被災地に入ることが出来るようになったそうだ。被災地入りされたボランティアの皆さんには、ただただ感謝するしかない。私は被災地に…
2024/01/28 16:56
遅ればせではあるが、これで、茂木さんの首は繋がるんでしょうね・・
どうやら残るは麻生さん一人、ということになりそうである。茂木さんにとっては不本意な結果になるのだろうが、ここはあっさりと引き下がった方がいい。派閥を残そうと抗…
2024/01/28 16:27
東京地検の捜査は一段落したようだが、まだ次があることは確かだ
応援検事の皆さんはこれで本来の職場に戻られるのだろうが、実はこれからが本番だと思っていた方がいいかも知れない。検察審査会がいつから動き出すのか分からないが、検…
2024/01/27 18:51
お、黄信号が点ったのかしら。まあ、無理してやってしまうのだろうが・・
元々暴走気味の人たちが始めたことのようなので、黄信号が点ったくらいでは停まらないだろうし、むしろ反ってスピードを上げてしまいかねないな、と思っているのだが、件…
2024/01/27 18:06
あら、座長一人に詰め腹を切らせようとする人がいたのかしら
安倍派がどうやらてんやわんやの大騒ぎになっているらしい。どう動くのがいいのか分からず、皆、それぞれに闇雲に動いているようで、完全に派閥としての統率力を失ってい…
2024/01/27 17:17
皆さん、とりあえずは、サッサと派閥から抜けることでしょうね
ここは、何はともあれ、派閥から抜けます、と表明するのが最も正しい選択だろう。自民党総裁の岸田さんが自らの派閥の解消を率先して実行したのに、岸田さんを支えるはず…
2024/01/27 16:46
「腐っても鯛」の自民党だが、派閥の色は候補者にとっては迷惑になるんじゃないだろうか
派閥なくしてどんな選挙をやればいいのか、などという質問をされていた方がおられたが、自民党の公認さえ得られれば、派閥の応援がなくとそれなりの選挙運動が可能である…
2024/01/26 17:16
証拠隠滅の虞が顕著であれば、逮捕されて当然ですね
本当のことを教えてくれる人がいなかったからか、それともご本人が他人のアドバイスに一切耳を貸さない独善的で世間知らずの人であったからか。これまで比較的に順調な青…
2024/01/26 16:07
まあ、砂上の楼閣だったことがいよいよ明るみに出つつある、ということかな
茂木さんには早く茂木派の解散宣言をお出しになることを強くお勧めしたい。茂木さんの言いなりになるような人は結構少なかった、ということだろう。大体は多くの識者が予…
2024/01/26 15:10
いよいよ明日から通常国会。とてもいつものようには行きそうにありませんね
野党の皆さんの活躍が目立つ荒れる通常国会になりそうだが、例年と違うのは、自民党の中からそれなりの数に上りそうな反逆者なり、はぐれ狼が現れそうな史上稀に見る異常…
2024/01/25 17:15
国際社会での牽引力が減退しつあるアメリカに世界はどう向き合うべきか
これからは、私たちが望んでもいない結果が次々に表面化するかも知れないな、と思っているところである。依然として強国ではあるが、アメリカが世界の盟主たる地位を占め…
2024/01/25 16:31
自民党は、いよいよ大乱に突入することになるのかな
茂木さんがどこまで本気なのか分からないが、旧安倍派の幹部7人に離党を迫っているとの報道が真実だとすれば、自民党内で大変な騒乱が起きることは必至だろう。茂木さん…
2024/01/25 15:59
うーん、共産党は公開処刑を躊躇しないようですね
共産党はもっとマイルドな政党に変わるのかと思っていたが、やはり実態は党内民主主義からは遥かに遠いところにいるようだ。委員長が女性に交替して、共産党が大きく変身…
2024/01/24 17:50
どうも大阪の人はやり過ぎる傾向があるな・・
今度はF1誘致だそうだが、先行きがかなり危ぶまれる。大阪の人は、何かに追い立てられているように見える。危ないことに手を出しているのではないか。落ち着きがない。…
2024/01/24 17:04
氷代も餅代も支給されず、派閥としての人事推薦機能も喪失し、パーティの開催も出来なくなるそうですね
え、本当にそこまでやるの、と驚いている人が自民党の国会議員の中にいるのかも知れないが、この程度のことでも徹底的にやれば、いわゆる派閥の存続の意義は殆どなくなる…
2024/01/24 16:02
所属議員に間違ったやり方を教えこんでしまった派閥も自民党も最早責任逃れは出来ませんね
これでいいのかしら、と思っていた人もいるはずだが、どうも、みんなで渡れば怖くない、ということで、前例踏襲、みんなに合わせる、周りに合わせる、ということで、皆さ…
2024/01/23 17:57
茂木さんは麻生さんほどには強くないので、結局は岸田さんの方針に従うことになるんじゃないかな
普通なら幹事長派閥は強いのだが、現時点での自民党幹事長は総裁には逆らえないので、いずれ茂木派も派閥解消に向かうのだろうと思っている。岸田さんは、元々茂木幹事長…
2024/01/23 16:34
麻生さんは、あえて敵役を引き受けるつもりなのかしら
岸田さんと真正面からぶつかっているように見えるから、その分岸田さんが自民党改革に熱心なように見えてくる。麻生さんは、当分、岸田さんの敵役を演ずることにしたのか…
2024/01/23 15:56
まあ、件の候補者はご自分の立ち位置を誤ったんでしょうね
皆さん、惜敗だ、と仰って自分たちを慰めておられるようだが、もっとシビアに今回の選挙結果を見られた方がいいだろう。確かに、立憲民主党と共産党の方々は現時点で可能…
2024/01/22 18:19
まあ、現時点で派閥解消の是非くらいで同志を募っても大して大きな力にはならないでしょうね
私は自民党が大きく割れるのを期待しているのだが、派閥の解消の是非で同志を募っても大して大きな力にはならないだろうと思っている。自民党は、変わらなければ生き残れ…
2024/01/22 17:18
現時点で政局を読むのに最も長けていたのは、小池さんだったのかも知れないな
結構な票差で当選が確定したのだから、小池さんが応援に駆け付けようが駆け付けなかろうが八王子市長選の結果にはそう大して影響がなかったのかも知れない。もっとも、小…
2024/01/22 16:32
小池さんが、衰退過程の途上にある自公の盾や守護神のような存在にならないといいのだが・・
今日の八王子市長選挙の結果で、小池さんがどういう役割を果たしたのか明らかになる。ずっと静観を極め込むのかと思っていたが、最後の最後で小池さんが動いた。まあ、東…
2024/01/21 19:01
検察当局は、匿名化資金が3000万円を超えるかどうかで線引きしたが、世論はそれでは納得しないはず
法実務上どこかで線引きした方がいいことは確かなのだが、どこで線引きするかは実に悩ましい問題で、検察当局は世論の動向を気にしながら恐る恐る3000万円を線引きの…
2024/01/21 18:28
秘書が国会議員の生殺与奪の権限を持つ時代が到来しそうだ
秘書を怒鳴り散らす国会議員の話が時々聞こえてくるが、私から言えば、なんとまあ恐ろしいことをしているのだろう、ということになる。秘書は、決して使い捨てに出来るよ…
2024/01/21 16:26
さすがにザル法をザル法のままに放置しておくことは、出来ませんね
政治資金規正法は、国会議員が直接刑事責任を問われることがないように周到に作られている法律なので、今回の事態はまさに政治資金規正法の成立に寄与した当時の国会議員…
2024/01/21 15:53
麻生さんは、火達磨になる覚悟があるのかな
俺のところは、解散しないよ。そう、麻生さんが岸田さんに言った、という話が波紋を拡げつつある。派閥の解消宣言をしないでも何とか乗り切れる、と自信満々のようだが、…
2024/01/20 15:40
件の匿名化したお金は早々に表金にしないと、次はいよいよ国税当局が動き出すんでしょうね
件の派閥パーティ売上金の一部を匿名資金化した国会議員の方々は、来週早々にも政治資金収支報告書に追加記載することになるのだろう。なんで国会議員は政治資金収支報告…
2024/01/20 15:04
まあ、おとり潰しになってもおかしくないような話だったと思うが、さすがにそこまでは出来ませんね
自民党は一旦解体してはどうかと思うが、さすがにそこまでは出来ないだろう。自民党をぶっ壊す、などと言って喝采を浴びた政治家がかつていたが、実際には自民党はそこま…
2024/01/20 11:42
変わることが出来るのは、生きている証拠。よかったですね
まだ死んではいなかったようだ。これで変わることが出来なければ、死んだと看做されても止むを得なかったのだが、皆さんにそれぞれ変わる力が残っていた、というのはご同…
2024/01/19 19:14
さすが、親分。二階派も解散を正式決定
これは、二階さんだから出来たこと。二階さんの言葉には、有無を言わせない力があることは確かだ。これで自民党はすべての派閥の解消に大きく前に一歩踏み出したことにな…
2024/01/19 16:50
さて、自民党政治刷新本部はすべての派閥の解消を提言出来るのかしら
岸田派が先鞭を付けたので、自民党の他派閥も動きやすくなっただろう。安倍派も二階派も派閥解消に動き出すはずである。岸田さんの突然の岸田派解散宣言に他派閥の幹部が…
2024/01/19 16:16
秘書だけ起訴されて、御大の二階さんはこのまま知らぬ顔の半兵衛でいられるだろうか
事前に報道されていたとおりの展開になっているが、二階さんはこのまま知らぬ顔の半兵衛を続けるのだろうか。二階さんの秘書の方はかなり出来た人のようで、一切合財を引…
2024/01/19 15:34
ほう、岸田派は他派閥に先駆けて派閥事務所の閉鎖と政治団体解散を決めたそうですよ
やはり国民の声の力は、それなりにあったようだ。正式発表を待たなければならないが、岸田派はどうやら派閥を解体する方向で纏まったようである。これで他派閥も派閥解体…
2024/01/18 19:18
政党交付金の受領を拒否している共産党を見習って欲しいところだが・・
まあ、今の自民党にはそこまでの潔さはないだろう。国民の怒りをまともに受けないように徹底的に低姿勢で受け流すように努めるだろうが、さて、どこまでそれが通用するか…
2024/01/18 19:04
いよいよ明日ですね。でも、皆さん、これで終わりだなどと思わない方がよさそうですね
派閥パーティ売上金の一部を所属議員の匿名資金扱いにした件について、いよいよ明日19日に検察当局が処分結果を明らかにするようである。とりあえずは政治資金規正法違…
2024/01/18 18:10
残念ながら、日本の大規模自然災害に対する備えは大して進歩していなかったようですね
阪神淡路大震災の発災から29年目を迎えたが、どうやら私たちは大して進歩していなかったようである。今回の能登半島大地震は何千年に一度の大地震だそうなので、どうや…
2024/01/17 17:22
憎まれっ子、世にはばかる、を地で行きそうなアメリカのトランプ元大統領
選挙権がない私たちが一喜一憂しても仕方がないのだが、今年のアメリカの大統領選挙で共和党のトランプ元大統領が勝利しそうだ、などというニュースを聞いて心を痛めてい…
2024/01/17 16:48
世界は暴力の連鎖に歯止めを掛けることが出来るだろうか
朝鮮半島情勢が一段と危うくなっているようだ。北朝鮮が韓国を敵国扱いにして軍事侵攻まで示唆しているとのことなので、当然韓国もそれに備えるはずだ。北朝鮮にどれだけ…
2024/01/17 16:06
安倍派は自然消滅の道を辿ることになるのだろうが、それだけでは自民党の政治刷新にはならないはず
今日の自民党政治刷新本部の会合で安倍派の解体・消滅論が出たようだが、安倍派が消滅したらそれで自民党の政治刷新の議論はお終い、などということには決してならない。…
2024/01/16 17:27
ウーン、岸田さんはどこまで本気なのかしら
「自民党は変わらなければならない!」そう、岸田さんは今日の自民党政治刷新本部会合の冒頭で挨拶したようだ。岸田さんのこの挨拶に出席した自民党の国会議員がどう反応…
2024/01/16 16:50
まあ、この程度ではまだ幕引きには出来ませんね
検察批判が一斉に噴き出しているような感じではあるが、皆さん、もう少し落ち着いて事態の推移を見守られては如何だろうか。まだ序幕が上がって、そろそろ一段落が付きそ…
2024/01/16 15:48
派閥パーティ券売上げ金の所属議員に対する還付乃至資金の匿名化は、自民党の黒歴史の一部でしょう
自民党の然るべき大物に、自民党のすべての国会議員を代表して責任を取ってもらわないことには収まりが付かないだろう。現時点では安倍派の中堅幹部が問題になっているが…
2024/01/15 18:50
皆さんの声が観測気球を吹き飛ばすこともありますね
今回は、NHKと毎日がどうやら観測気球に使われてしまったようだ。さて、どういうことになるのか。皆さんが声を上げれば、この観測気球などはどこかに吹き飛んでしまう…
2024/01/15 13:23
結局は、現状維持派が多くなるのでしょうね
先行きが不透明な時は、結局は現状維持派が多数を占めることになるのは自然の流れかも知れない。台湾がそうである。中国が大きな口を開けて台湾を呑み込もうとしているよ…
2024/01/15 12:52
日々の平穏無事を願うことが難しい時代に突入したのかしら
2024年は、大波乱の一年になりそうである。1月2日の羽田空港における海上保安庁の航空機と日本航空の飛行機との衝突事故には肝を冷やしたが、日本航空の飛行機の乗…
2024/01/14 16:05
無罪放免報道は、ちょっと怪しいんじゃないのかな
検察当局がどこかで幕引きをしたいと思っていることは事実だろうが、そう簡単には幕引きにはならないと思っていた方がいいだろうう。とりあえずは、政治資金収支報告書の…
2024/01/14 15:12
孤立無援の戦いになることを承知で市長選に挑戦!こういう生き様もあるんですね
維新はじめ各政党から推薦取り消しの通知を受けた方が、それでも敢然と孤立無援の戦いに挑戦されるという。選挙はしばしばある種の狂気を齎すものであるが、この方は至極…
2024/01/14 14:45
黄泉の国に行かれた安倍さんや細田さんの責任を問うことは出来ないだろうが・・、
やはり、検察当局に対する風当たりは、凄まじい。安倍派の事務総長クラスはどなたかに指示されたことを拳拳服膺して実行するだけの、いわばロボットのような軽い存在なの…
2024/01/13 17:35
大方の国民は、肩透かしを食らったような感じかしら。この反動は、結構大きそうだ
無用な期待をさせてしまって、ゴメンナサイ、とでも言っておいた方がいいかも知れない。まあ、期待した方が悪い、という一面はあるだろうが、検察当局や報道関係者がやや…
2024/01/13 16:28
会計責任者は決して鼠ではないが、会計責任者だけ刑事責任を問われるという結論は問題になるでしょうね
この種のマスコミ報道は、世論の反応を見定めるために行われている節があるので、この結論に不服がある方はしっかり発言されることだ。如何にも既に決まっているかのよう…
2024/01/13 15:54
推薦取り消しになった件の人は、どうするのかな
この段階で金銭スキャンダルを抱えてしまった人は、市長選挙からは撤退された方がいいだろう。落ち目とは言え、維新は関西では依然として立派なブランドで、その維新から…
2024/01/12 16:46
自民党内に無派閥議員連絡会が発足するというのは、いいニュースだろう。大して期待は出来ないだろうが
ちょっと遅過ぎるような感じではあるが、こういう動きがようやく自民党内で起きたこと自体は評価していいのではないか。この動きをどこまで大きく出来るか、というのがこ…
2024/01/12 16:25
見果てぬ夢、永遠に実現することがない願望、だそうですよ。政権交代を主張される野党の皆さん・・
泉健太氏や泉房穂氏がどう答えるか、に注目している。自民党がのたうち回り始めているのだから、立憲民主党にとってチャンス到来だと言っていいはずなのだが、立憲民主党…
2024/01/12 15:49
有力野党の皆さんにも政権を担う覚悟も能力もない、なんて言われていますよ
私はそんなことはない、と思ってはいるのだが、わたしのブログの読者の方で永田町の情勢に詳しく、何事にも一家言ありそうな方が、そう断言されている。うーん、皆さん、…
2024/01/11 22:53
自民党にも岸田さんにも本気で政治を刷新する気はなさそうですよ。さて、野党の皆さんはどうされますか
国会議員の戦場は、やはり国会だと思うので、野党の皆さんはとりあえずは通常国会の早期召集を求められるのがいいだろう。通常国会で岸田政権なり自公連立内閣を徹底的に…
2024/01/11 16:28
あえて石破さんを外しての自民党政治刷新本部って、いったいどういうことなんだろう?
どなたが人選されたのか分からないが、自民党はまたまた大きなチョンボをしてしまったようだ。ふーん、これが自民党の政治刷新本部か、と世間の人は呆れてしまうだろう。…
2024/01/11 15:35
自分が総理だったら何をするか、何が出来るか、ということを念頭に置いて行動している政治家はどなた?
総理として出来ること、出来ないことを正確に認識して精一杯の活動をしている政治家はさすがである。総理として出来ることは、他人から言われる前にサッサとやってしまう…
2024/01/10 19:54
遅いとは思うが、ただただ官邸や公邸で待っているよりはいいだろう
岸田さんの被災地入りは13日になるそうである。遅いと思うが、おそらく現地側の事情によるものだろう。自衛隊の派遣も如何にも小出しのような感じはするが、そうせざる…
2024/01/10 19:28
自民党の政治刷新本部に何を期待するか
政治刷新本部を起ち上げたのはいいが、問題は刷新本部が何をやるか、どこまで出来るか、だろう。何も期待していない、などと言うと、本当に何もしないで終わってしまうだ…
2024/01/10 18:55
さすがの日本経団連も、志賀原発の再稼働には慎重にならざるを得ないでしょうね
能登半島の海岸線の隆起が甚だしそうである。ところによっては4メートルも隆起しているようで、志賀原発周辺も際どかったようだ。未確認の断層が動いて今回の能登半島大…
2024/01/09 18:39
能登の道路事情は、想像以上に悪そうですね
国会議員の方々が大挙して被災地入りをされるなどとは、私はまったく考えていない。今の段階での国会議員の視察は被災者の救出・救助作業の邪魔になるだけだろうから、絶…
2024/01/09 18:02
何はともあれ、被災者の皆さんに必要な支援の手が早急に差し伸べられますように・・
石川県の方々は懸命に被災者の救出・救助・支援の活動をされているはずだと信じているが、私たちが期待していたようには進んでいないようだ。いくらヤキモキしていても、…
2024/01/09 17:30
国会議員の皆さんは、やっぱり被災地でのボランティア活動に率先して参加された方がいいですね
岸田内閣の災害対応が適切かどうかを見定めるために、国会議員の皆さんはなるべく早く被災地入りをしてボランティア活動に参加されることだ。報道ベースではなかなか本当…
2024/01/08 18:31
まあ、今は街頭で募金を呼び掛けるくらいのことしか出来ないんでしょうね
目下は特定の人しか被災地入りが出来ないのだから、一般の国会議員の皆さんは被災地や被災者に対しての思いを届ける手段としては、自分自身で然るべき機関に見舞金や支援…
2024/01/08 17:44
岸田さん乃至岸田さんに匹敵する指導力、統率力のある政治家の被災地入りを切望する
発災から1週間が経過した。やはり、発災直後の政府の初動体制に問題があったようだ。どなたが今般の能登半島大地震対策の指揮を執っているのか定かではないが、指揮官が…
2024/01/08 17:07
大人(たいじん)は悪足掻きはしないもの
大方の人は大体は小心だろうから、とかく悪足掻きをするものだが、悪足掻きをしても大抵の場合はいい結果になることはないから、私は、悪足掻きだけはしないでくださいね…
2024/01/08 16:03
救出・救済活動の妨げになりそうな人は被災地入りを止めるべきだが、この人たちはいいんじゃないかな
まあ、政治的なパフォーマンスの一つだろうとは思うが、山本太郎氏や津田大介氏の被災地入りを非難することは止めた方がいいだろう。この人たちの現地入りが本当に迷惑な…
2024/01/07 17:57
まあ、麻生さん次第ですかね
件の衆議院議員の除名を急いだのは、この一連の事件の幕引きが近い、という判断が自民党の執行部にあったからかも知れない。岸田さんは、こういうことでは動かないはずだ…
2024/01/07 17:07
自民党は、羅針盤らしきものを失って、迷走を始めたのかしら
雲隠れしているのではないかと噂されていた安倍派の衆議院議員が遂に逮捕された。自民党は、逮捕のニュースを聞いて、直ちに当該衆議院議員の除名手続きに踏み切ったとい…
2024/01/07 15:37
さて、経済界のお歴々は、それでも政府に対して原発の再稼働を声高に主張されるんでしょうかね
地震の巣があちらこちらにある日本列島では原発の新増設はもとより原発の再稼働も無理だろうと思っている。しかし、経済界のお歴々はどうやら別のお考えのようである。日…
2024/01/06 18:03
信頼回復の早道は、何はともあれ結果を出すことですね
残念ながら、岸田さんには信頼回復の手段がないと思う。それなりの演出家がどこかにいるのかも知れないが、今のところ芳しい成果はどこにも上がっていない。まあ、演出家…
2024/01/06 16:45
最高顧問の麻生さん、菅さんの役割は何なんだろうか
現役の自民党の国会議員で総理大臣経験者は麻生さん、菅さんの二人なので、最高顧問にこの二人を置いても普通は特に問題はないのだが、自民党の政治改革、政治刷新の役割…
2024/01/06 16:02
岸田さんのあのテレビ出演はいけませんね
やはり岸田さんは、平時の人だということだ。防災服を着るのなら、テレビ出演の際もそうすればいいのだが、岸田さんの周辺の人は皆さん、鈍感で、何の注意もしない。今の…
2024/01/05 16:55
さて、皆さんならどちらを優先しますか、能登半島大地震による被災地の復旧・復興?それとも大阪万博?
二者択一ではないだろう、などと仰る方もおられるが、実際には、あれもこれも、とはいかないようである。限られた建築資材や建設労働者等の労力をどこに振り向けるべきか…
2024/01/05 16:08
些末なことに惑わされることなく、私たちはあくまで大道を歩む1年にしよう
ついつい目先のことに捉われてしまい、些細な出来事にも一喜一憂しがちであるが、こういう時こそじっくり腰を落として、時の流れをしっかり見据えた方がいいだろう。発災…
2024/01/05 15:28
林芳正新官房長官がそろそろその実力を発揮する時じゃないのかな
黒子に徹した方がいいこともあるが、今は官房長官がもっと表に出てもいい時だろうと思う。岸田さんのアンテナはどうも狂っているようなので、ここは官房長官の林さんが岸…
2024/01/04 18:11
予備費使用の閣議を9日に開催?これは官邸の感度の劣化ぶりを端的に示しているんじゃないのかな
必ずしも岸田さんのせいだとは言えないだろうが、予備費使用の閣議決定を9日まで待たなければならないというのは、官邸のチョンボだろう。岸田さんにはどの程度の危機対…
2024/01/04 17:02
司令塔はイマイチのようだが、現場の方々は懸命に頑張ってくださっている
いざと言う時に私たちが頼りにするのは自衛隊の皆さんだ。まずは、自衛隊の皆さんに心から感謝申し上げたい。勿論消防の方や役所の方々もそれぞれの持ち場で懸命に仕事を…
2024/01/04 16:19
救いは、あちらこちらに縁の下の力持ちの皆さんがおられて、それぞれの職務を果されていることだろう
悪いことばかりが目に付いてしまうが、その中でも救いはある。縁の下の力持ちの皆さんが日本のあちらこちらにおられて、懸命に日本をこの窮地から救い出そうと活動されて…
2024/01/03 19:08
目には見えないが、自民党にも激震が走っているはずだが・・
目下は専ら能登半島地震に世間の関心が注がれているが、明日仕事始めを迎える霞が関や永田町は検察当局の動きを注視しているはずである。既に安倍派は身動き出来ない状態…
2024/01/03 17:38
少なくともあと4、5日は様子を見た方がいいでしょうね
災厄の連鎖を何としても止めたい。被災地支援のために羽田空港を飛び立とうとしていた海上保安庁の支援機が新千歳空港から到着して羽田空港の滑走路に降りたっていた日本…
2024/01/03 15:23
大阪万博用の建設資材を能登半島地震の被災地に向けて送り出しては如何?
4日の伊勢神宮参拝を中止された政党が相次いでいるようだ。今は、伊勢神宮参拝どころではない、と、皆さん、判断されたのだろう。ここは、もう少し踏みこんで、大阪万博…
2024/01/02 18:16
ウーン、今年の一字は「壊」になってしまうのかも知れないな
石川県珠洲市では、住宅の倒壊が1000軒を超えそうである。輪島の朝市周辺の建物は軒並み消失しているようだから、この度の能登半島地震の被害は甚大だと言わざるを得…
2024/01/02 17:33
国民民主党は、この際原発再稼働推進路線は見直すべきでしょうね
電力労連の強い影響力下にあると思われる国民民主党ではあるが、原発再稼働推進路線をこのまま押し進めることは難しいのではないか。休止中の志賀原発は、今般の令和6年…
2024/01/02 16:54
言葉を失う程の大災害ですね、被災された方々に心からお見舞い申し上げます
恙ない一年になることをひたすらに祈っていたが、やはり無理だった。おめでとうございます、と挨拶されたら、今年もよろしくお願い致します、と返すが、私の方からは「お…
2024/01/02 15:56
うーん、元旦早々震度7の大地震と大津波警報とは!
これは心配である。まずは、被災地の皆さんの無事と安全を祈りたい。まだ揺れが続いているところもあるようだから、くれぐれも警戒を怠らないようにお願いしたい。どれが…
2024/01/01 17:32
検察の狙いは、かなり大きそうですね
いわゆる雑魚は相手にしていないようだから、大方の人はそろそろ胸を撫で下ろしておいてもよさそうである。検察からそもそも相手にされていない人は、自分はやっぱり雑魚…
2024/01/01 16:17
ほう、皆さん、浮足立ったというか、逃げ腰になりましたね
赤字になっても、俺、知らないよ、と知らぬ振りの半兵衛を極め込む人が増えているようである。大阪万博のことである。関西経済界のトップの方までそう公言するに至った、…
2024/01/01 15:13
元旦の活血功の参加者は8人。幸先のいいスタートを切れました
2024年は私にとっては実りの多い一年になりそうである。決していいことばかりが続くとは思えないが、今朝の活血功には私を含めて8人が参加した。その内に100歳を…
2024/01/01 14:54
2024年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、早川忠孝さんをフォローしませんか?