ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
うーん、トイレのないマンションをいくつ作るつもりなのかな
どうやら世界各国の政治指導者と称する方々も当てにしない方がよさそうである。メルケルさんががおられれば違った結論になったのではないかと思うが、COP28で「20…
2023/12/03 16:35
地検特捜部がいよいよ本腰を入れて国会議員等の事情聴取に乗り出すそうですね
派閥のパーティ券売上げ収入の政治資金収支報告書への不記載問題が途轍もない波紋を拡げつつある。最終的に何人の国会議員が立件されることになるのか分からないが、東京…
2023/12/03 15:26
ふーん、これがキモいってことかしら
どうも生理的に受け容れられないな、と思うようなことが私にもある。蓼食う虫も好き好き、という言葉があることは知っているが、まあ、この種のものはあまり見たくない。…
2023/12/02 17:06
新党の旗揚げの仕方は、よくよく研究された方がいいですね
慌てちゃったんでしょうね。何が引き金になったのかよく分からないが、どう見ても残念極まりない新党の旗揚げである。よくやった、と言うのは大阪維新の関係者だけで、大…
2023/12/02 16:36
朝日は、いくつか確証を握っているのかも知れませんね
安倍さんが亡くなり、おそらくどこかで派閥の箍が外れてしまったために起きている事象だと思うが、朝日の報道ぶりを見ていると件の件は簡単には収まりそうにない。朝日は…
2023/12/02 15:45
まあ、この箱の開け方を知っている人は少ないでしょうね
何が飛び出すか分からないところがあるから、今はビックリ箱みたいなものだが、一部のマスコミ関係者の方はパンドラの箱がいよいよ開くのかな、と期待されているようだ。…
2023/12/01 17:10
今の政治は、国民の共感を得る、という観点から言えばかなり遠そうですね
大衆迎合主義に走らないようにすべきだと思うが、それにしても今の政治は国民の共感を得るという観点からすればかなり遠そうだ。どちらかと言うと、国民がどう思うが結構…
2023/12/01 16:36
来る者は拒まず、去る者は追わず、でしょうね
離合集散は世の常、だと諦観しておくのがいいだろう。まずは、トリガー条項凍結条項の解除を勝ち取ることである。所属議員は少数だが、やることは結構大きい、結果を出せ…
2023/12/01 16:14
2023年12月 (101件〜200件)
「ブログリーダー」を活用して、早川忠孝さんをフォローしませんか?