chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
From little things big things grow - 英語育児記録 https://ameblo.jp/where-is-mimi/

2014年生まれ男の子の英語育児記録。2歳5か月からWKEを中心に取り組んでいます。

私学の中高一貫校で英語教師をしています。2014年生まれの男の子と英語育児を始めました。2歳5ヶ月からWKEを中心にのんびり取り組んでいます。

mimimimi
フォロー
住所
江東区
出身
国立市
ブログ村参加

2008/05/25

arrow_drop_down
  • それでも足掻く/ 文字への関心

    なんだか、親子英語、結局、いつもの立ち位置に落ち着きます。私が今こだわるのは「聞く」と「読む」ここちゃんに英語でインプットできるようになってほしいのです。「書…

  • 意味があるのか不安になる時

    自分のやっている親子英語、意味かあるのかな?という気持ちに陥ることがたびたびあります。言語の習得には果てしない積み上げが必要で、毎日こつこつとその積み上げをし…

  • 忙殺

    全てがまわっていない。部屋の片付けも、育児も、仕事も、英語育児も、、、。ただただ、日々のルーティンに忙殺されています。一つ一つは小さなことなんです。幼稚園のス…

  • 親子英語初期のDVD

    我が家もまだ親子英語「初期」に当たるのかな、と考えているのですが、この時期、4歳のここちゃんの「すごい!」と思う能力は、言葉に対して「わかる」「わからない」の…

  • 本を買う?借りる?

    私の両親はたくさんの本を私には買い与えてくれました。小さい頃、大きな本屋に行って好きな本を探すのがの家族の定期的な週末イベントで、そのせいか、私は今でも本屋に…

  • 親子英語を通して私が変わったこと

    親子英語を通しての私の考え方が変わったことはいろいろあり、それは現在進行形です。その中で、英語教育に関するものを考えると、音のインプットに対する意識が、ここ2…

  • 「簡単」と「挑戦」の組み合わせ

    大人のためのバレエには、とても「ていねい」なクラスがほんとうに多い。先生が一つ一つ科学的な根拠に基づく説明をしてくれて、クラスを受けながら、なるほど~、と思う…

  • あそびマーレ/徹夜作業

    ここちゃんの周りは春休みにディズニーランドやUSJなど、とても華やかな場所に遊びに行くお友だちが多くいます。私もテーマパークはきらいではないのですが、人の多さ…

  • できない、、、涙

    ここちゃんはすぐ泣くタイプです。ウソ泣きはなくて、涙がポロポロすぐにでてきます。転んだ、ぶつけた、などの痛みの涙もありますが、感情がグルグルの涙もよくある。「…

  • 変化と継続とやり過ぎと

    英語に関係ない投稿です。年明けから自分のからだ作りに励んでいます。同級生の中には30を過ぎた頃から体力の低下を言う人もいましたが、私が体力の低下を感じ始めたの…

  • がーん、英語拒否??

    昨日、幼稚園から帰った時のこと。幼稚園の課外の体操教室があったのもあり、少しいつもより疲れている様子だったここちゃん。私が、Wash your hands f…

  • 動機付け

    何かを教える時、一番大切なのは動機付けだと思います。なぜやるのか学ぶにあっての最終目標1週間単位での目標1ヶ月単位での目標3ヶ月単位での目標などなど、そこら辺…

  • 2年半前、親子英語を始める前にしたこと

    親子英語を始めたきっかけは、ここちゃんが2歳になる前の1歳の頃、地元の図書館からたまたま借りた森藤ゆかり氏の「えいごではなまる子育て」という本でした。私には衝…

  • 一人時間/Brain Quest

    昨日は発熱と喉の痛みでダウン気味書いた毎日10000歩記録は34日でストップしてしまいました。早めに対処しようと今日は予定をキャンセルして、久しぶりに日中一人…

  • 空の自信と継続

    先日、明け方4時頃のこと、突然ここちゃんがベッドでバタバタ暴れだし、No no no!! No~!!!!!! Go away!! と叫び出しました。私もダンナ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mimimimiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mimimimiさん
ブログタイトル
From little things big things grow - 英語育児記録
フォロー
From little things big things grow - 英語育児記録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用