chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ぬるかん日記 東京老舗酒問屋コンタツ若手社員奮闘中 https://blog.goo.ne.jp/kontatsu_freshman/

東京老舗酒問屋の若手社員が綴るお酒の話題。 リラックスできる「ぬる燗」のような関係を、あなたと。

お酒の話題が中心。 気になる飲食店情報や珍しいお酒のことなど。 野いちごマッコリhttp://www.kontatsu.co.jp/knews/haeohreum/index.htmlや本格焼酎綾黄金http://www.kontatsu.co.jp/knews/ayakogane/index.htmlの最新情報も。 熱すぎず、冷たすぎず。 リラックスできる「ぬる燗」のような関係を、あなたと。

ぬるかん
フォロー
住所
中央区
出身
東京都
ブログ村参加

2008/05/13

arrow_drop_down
  • 森下で会いましょう。

    こんばんは。コンタツ営業統括部のキムラです。明日から師走に突入です!みなさまもお忙しくされていることでしょう。年々1年間が短く感じるのは何故なのでしょうか。30歳を目前にし、いい歳の取り方をする為に、今をどう生きるのか、考えものです。のんでるばっかりじゃあだめですね。「お酒は飲むためじゃなくて、売るもんだ!byセンパイ」さて、そんなセンパイのありがたいご指南のお言葉を心に刻みこんだ私は、森下に行くことを決意しました。渋いぜここは何年も前にブログでもご紹介した、天ぷら屋。一人でも入れる雰囲気で、落ち着けるんです。何年もその地でやっているからこそ出せる味わい、確かな料理の腕前と人柄の成せる技。BGMは天ぷらを揚げる音とつけっぱなしのテレビ。外見重視のしゃれたセンスはあまりないですが、ぽっと出ではこの雰囲気はなかなか...森下で会いましょう。

  • ワインの市場が伸びています!

    こんばんは。コンタツ営業統括部のキムラです。今週は土曜日まで営業日ですので、ネタが続くかなあ。 ゜Д゜)))あっそうだ、そうだ先輩のか・ん・さ・つ今日は、キレキレな感じでしたけど。さてさて。本日は最近出会ったワインをご紹介いたしますー【ボルドー】CLARENDELLEクラレンドルボルドー格付け第一級5大シャトーの一角を成すシャトーオーブリオンを擁するグループの新たなレーベルだそうです。あの銘醸ワイナリーの血統をひくワインなのに、値ごろ感があって、ワイン担当マッチャンいわく、例のごとくかる~い感じで、「けっこういいよ~」とのこと。【ボルドーシューペリュール】LeBordeauxdeMaucaillouルボルドードモーカイユフランスのなんてことないスーパー(洗剤売り場の隣にあった)で購入しましたが、めっちゃめちゃ安...ワインの市場が伸びています!

  • 赤部酒造@岩手県 蔵元便りパート3 写真をアップしました!

    こんばんは。コンタツ営業統括部のキムラです。はぁ~背中がいたい。寝違えたか。いったいわ~でも、この方々を前にしたらそんなこと言えないよう~櫂棒で攪拌私も体験させて頂いたことありますが、想像を絶する労力。水分を含んだお米ってこんなに重いのね。前回の浜娘さん蔵だよりパート3の写真のアップがまだでしたので、ご案内いたしますもろみ作り6000リットルのタンクだそうです。前回澤乃井さんで8000リットルのタンクを間近に拝見したのですが、それよりも小ロットですねぶくぶく・・・香りが漂ってきそう。ところで期待の星、谷藤さんはどこにおるん~???笑というわけで・・・私も泣き言をそう簡単に口にしてはならずと思い、とりあえず、お隣のビール担当の先輩にだけっ「せなか~」と言ってみました(結局言ってるんですが)先輩は先輩で人生いろいろ...赤部酒造@岩手県蔵元便りパート3写真をアップしました!

  • 赤武酒造@岩手県 本格的に仕込みます!蔵便りパート③

    おはようございます!コンタツ営業統括部キムラです。やっぱり昨日のブログがアップされてませんでした!原因はどうやら私が「せっかち」のようで、よう確認せずに、ポイポイ画面を消しちゃうのがいけんらしい。でも最近のブログ機能は優秀で、ちゃんと最後のデータが残っていましたそれではご覧ください。浜娘さんの蔵元だよりパートすりぃ~11月も最後の週となりました。忘年会シーズン到来です。ぜひ最初の乾杯は『浜娘』でお願いします!それでは、製造報告第3弾です。先日報告致しました麹はふっくらホクホク、甘みもあってとても良い香りです。私達の仕込み方法は、『初添』『中添』『留添』と3回に分けて仕込む3段仕込みです。はじめに酒母というお酒の酛(もと)を造ります。担当は赤武酒造期待の星である谷藤平です。気の抜けない作業が続きます。私は…見守り...赤武酒造@岩手県本格的に仕込みます!蔵便りパート③

  • 澤乃井こと小澤酒造㈱さんへ蔵元見学!

    こんばんは。コンタツ営業統括部のキムラです。最近席替えをしました。お隣はビール担当の先輩です。かなり物知りなので、何かしら問いかけると、まぁ引き出しがたくさん相談もしやすくなりましたー!頼りにしてます。センパイ!(人頼み)さて、皆さま東京というと、何をイメージされますか?大都会?確かにそうなんですけど、東京もふるさとでして。伝統や自然もあるし、生活空間がゆったり、地域の絆も感じられるんです。私はローカル出身なので、大都会の東京よりも、そういう東京のほうが心地よく感じます。なので週末、東京の歴史を感じさせるスポットに行って参りました!『澤乃井』こと小澤酒造株式会社お蔵の目の前は多摩川が流れていて、川沿いを歩くのもよし、飲食出来るスペースがあるから、澤乃井さんの売店でいろいろ買って昼間から飲食するのもよし、いろいろ...澤乃井こと小澤酒造㈱さんへ蔵元見学!

  • 酔鯨酒造より蔵元便りが届きました!新しい歴史の始まりです。

    こんばんは。コンタツ営業統括部のキムラです。高知県の酔鯨酒造より、蔵便りがとどきました。今回は特別。長年酔鯨酒造の味をマネージングしてきたベテラン土居杜氏が、バトンを譲るそうです。土居杜氏は長年酔鯨酒造の味を支えてきた方です。私も一昨年、蔵元へ伺った際にご挨拶が叶いました。物腰が柔らかく、人を安心させる力があります。酒造りについてのお話はディテールに富んで、ユーモアもあって、ずっと聞き惚れていました。私と同じ広島出身(@安芸)で、酒造りが一段落する時期には農業をされていて、土居杜氏の作るじゃがいもは蔵元内でも人気だったよう。クリックして頂くと拡大します。こういう歴史の瞬間を垣間見ることができるのは、本当に幸せです。ところで・・・あまりにも面白かったので、また余談話です。先輩が投資の話を持ちかけられたそうです。な...酔鯨酒造より蔵元便りが届きました!新しい歴史の始まりです。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぬるかんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぬるかんさん
ブログタイトル
ぬるかん日記 東京老舗酒問屋コンタツ若手社員奮闘中
フォロー
ぬるかん日記 東京老舗酒問屋コンタツ若手社員奮闘中

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用