ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
青梅線に乗って、アドベンチャーをする?
北陸本線の敦賀~金沢間のサンダーバードの惜別乗り鉄以降、暇ができると未乗区間を中心にすっかり乗り潰しにハマった感のある私。今日の日曜日は、自宅から割と近めなJ…
2023/10/29 22:34
新旧交直流機関車を走らせる。
昨日の日曜日の関東地方は予報通りの雨天。夕方には雨はあがったものの、それからもすっきりとしない天気でした。そんな雨天の日曜日には、模型を走らせながら、ラジオを…
2023/10/16 22:16
KATOさんの茶色い機関車を並べて、55、56、57、58
先日来、ブログでご紹介しております通り、衝動買いしてしまった、EF55とEF56。『KATO 3095 EF55 高崎運転所 入線』うちも遅ればせながら、入線…
2023/10/14 23:55
他社線へドナドナされる、サステナブルで大好き電車に乗る。
先週の日曜日は、小田急線の某駅近くの大学で資格取得試験が有りました。その結果はさておき、普段あまり乗らない大好きな小田急線に乗りたくて、電車を待っていたところ…
2023/10/14 00:18
KATO EF56の試運転からそのまま東北本線へ
週末、EF56の試運転を楽しんだ後、それだけで線路を片付けてしまうのは、さすがに勿体なかったので、他の車両をもうすこしだけ走らせることに。『KATO EF56…
2023/10/12 00:45
KATO EF56の本格試運転
今日の関東地方、朝からずっと冷たい雨が降っており、こんな日は家で模型で遊ぶのが一番!と思い、昨夜セットアップしたEF56を自宅廊下に敷いた、お座敷レイアウトに…
2023/10/09 23:04
KATO EF56のセットアップとミニ試運転
前回の記事でご紹介した、EF56の導入の続きです。『KATO EF55に続いて?あの茶色の機関車が入線』先日購入しました、KATOさんのEF55。この機関車の…
2023/10/09 01:00
KATO EF55に続いて?あの茶色の機関車が入線
先日購入しました、KATOさんのEF55。この機関車の導入は、当初そんな予定は無かったのですが、発売されてから巷の反応がすこぶる良く、かなり焦って購入したもの…
2023/10/08 18:06
北陸遠征の反動で、虫干しを兼ねたプチ485系運転会
自宅廊下でのEF55の試運転のあと、時間がありましたので、折角敷いたお座敷レイアウトを活かして、暫く走らせていない車両を走らせました。『KATO EF55 カ…
2023/10/02 20:13
2023年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、南武蔵野線さんをフォローしませんか?