ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
KATO EF55 カプラー高さ対策後の本格的走行
先日対策した、KATOさんのEF55ナックルカプラー交換後の牽引される側の車両との高さの均一化。『KATO EF55 カプラーの高さ問題が解決しました。』昨日…
2023/09/30 15:58
サンダーバードに乗りに北陸へ~その⑤またもやサンダーバードに乗れず~
サンダーバードに乗るための北陸地方遠征の最後の記事です。『サンダーバードに乗りに北陸へ~その④番外編 福井鉄道に乗車~』サンダーバードに乗るためにはるばる北陸…
2023/09/27 22:10
サンダーバードに乗りに北陸へ~その④番外編 福井鉄道に乗車~
サンダーバードに乗るためにはるばる北陸地方までやってきた記事の4本目です。『サンダーバードに乗りに北陸へ~その①でも結局乗れず「しらさぎ」で我慢?~』北陸の列…
2023/09/26 21:32
サンダーバードに乗りに北陸へ~その③番外編 えちぜん鉄道に乗車~
サンダーバードに乗るために、北陸地方に訪れたネタをもう少し引っ張ります。小浜線完乗のあと、敦賀から再び北陸本線の普通列車に乗り福井まで、その日は福井に泊まり、…
2023/09/26 00:27
サンダーバードに乗りに北陸へ~その②北陸本線完乗か叶わず小浜線で痛ましい車両を見にゆく~
前回の記事で金沢から、しらさぎ号に乗り、北陸本線の未乗区間だった敦賀まで来たことを書きました。『サンダーバードに乗りに北陸へ~その①でも結局乗れず「しらさぎ」…
2023/09/23 22:52
サンダーバードに乗りに北陸へ~その①でも結局乗れず「しらさぎ」で我慢?~
北陸の列車好きを公言している私、来春にはいよいよ、北陸新幹線が敦賀まで延伸し、並行在来線である北陸本線は、ご存知の通り第三セクター化してしまい、特急「サンダー…
2023/09/23 00:23
押太郎(EF210-300)の追加増備で、この先危うそうなEF66-100。
噂では60機目を神戸で作っているらしい、押太郎ことEF210-300、ちょっと前まで関東で見ることが叶いませんでしたが、最近は新鶴見機関区にも投入され、うちの…
2023/09/19 00:27
KATO EF55 カプラーの高さ問題が解決しました。
昨日の記事で対策を必要としていた、KATOさんのEF55 ナックルカプラー交換後のカプラーの高さの件、対策が見つかりましたので、記事にしたいと思います。まずは…
2023/09/18 10:01
KATO EF55 本格試運転でちょっと対策しないと行けない事がわかりました。
今日は午前中に宅配便が届く予定があったり、一人暮らししている家族が久しぶりに家に戻って来たりするので、三連休初日でしたが家で大人しくしていることとしました。家…
2023/09/17 00:13
困った時の総本山(ホビーセンターKATO)?
今日は年1の人間ドック受診日。午前中には検査と医師面談が終わりましたので、その足で総本山(ホビーセンターKATOさん)へ。いつもの通り、赤い電車がお出迎え。そ…
2023/09/15 19:31
KATO EF55の導入に煽られて②~合造客車 オハニ36導入~
KATOさんのEF55導入に関連した記事が続きます。今回はEF55とともにお店から連れてきた、同じくKATOさんのオハニ36です。数十両、いやもしかしたら10…
2023/09/13 08:40
KATO EF55導入に煽られて①~長いこと放置してた赤いJTのセットアップ~
週末は先日購入しました、EF55 高崎センター仕様のセットアップを行いました。『KATO 3095 EF55 高崎運転所 入線』うちも遅ればせながら、入線しま…
2023/09/11 21:08
KATO 3095 EF55 高崎運転所 入線
うちも遅ればせながら、入線しました、KATO 【3095】EF55 高崎運転所 です。当初購入予定は、全く無かったのですが、何なんですかね~、完全に周りに影響…
2023/09/10 01:03
2023年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、南武蔵野線さんをフォローしませんか?