温暖化で温かい1月31日です。 明日は如月で、4日は立春。一月行き、二月逃げ、3月去り、すぐ春爛漫です。 健康機関誌が届き、チョコレートは健康食としても優秀です! バレンタインデーにhs本命チョコys
生駒聖書学院卒業後、西宮市で開拓伝道=Gospel Cherch みことば教会をスタートした ブラジル人ソーザ・チアゴ・かおりご夫妻が訪ねてくれました。 讃美する者/Sing the Cross 初の讃美CDリリース決定!!!¥
わしは鳥類の王と言われますが、力強い鳥で、偉大な気力、大きな体で大空を飛翔する。鳥の中で一番頑張っている鳥です。 どんな状態でも前向きに考える性質を持つ。食べ物がなく困ったときでも、落ち込んだり、危機
三学期は卒業式なので、月曜日の2時間、卒業生の出身教会の牧師に講義をしてもらっている。 今朝は日本キリスト教団枚岡教会浅見覚牧師の講義。浅見牧師の妹の主人市居誠神学生が3年の学びを終える。 講義後近く
昨日の朝、小阪駅前に新しい教会の場所視察へ出かけた。 東大阪市小阪駅前に開拓教会をとお願いがあり、現在はマンションの一室でスタートしている。 小阪シオン教会が駅前1分のビル内にあり、一度みてほしいとの
昨日は教室を教授に委ねてカットへ。直後タクシーで生駒駅まで。駅から歩いて杉江産婦人科まで。 途中でトラクトをポスティングしながら。 3階までエレベーターなしでユックリ上がり、金本伸一神学生夫人が午前1
今朝未明の午前1時に、生駒の産院で家族寮兼光賢姫神学生夫人に次男が生まれた。 4歳長女エステルちゃん、長男1歳エノク君。次男エリヤ君だ。 産院で直ぐ生まれた安産だ。今夕、韓国から母親が急遽駆けつけてく
4時30分に目覚めてカーテンを開けたら、すごい土砂降り。教室に持って行く資料もあり、ともかく今日のデボーション箇所と暗証聖句。聖霊に導かれるガイドブックをゆっくり読む。 今年の朝食は地中海ヨーグルトとア
久しぶりに万歩計が1万歩を越えた。 教室講義に有賀喜一師を迎え、ひょうたんやまのリハビリセンターへマッサージへ。 小阪に集会が出来る所を見つけるため、布施の不動産屋へ。余りにも小さいスペースを求めたの
生駒聖書学院3学期月曜日は、卒業予定者の出身教会牧師による特別講義です。 今日は林レオ神学生=大阪救霊会館の榮一仰牧師による2時間講義の教室。講義後4人で近くのレストロビューでフランス料理接待昼食。
昨夜遅く副牧師が今日の礼拝に出られなくなり、富雄キリスト教会行きを中止。学院教会礼拝説教。 大阪エリム礼拝は、若竹孝幸牧師に急にお願いし、快く引き受けてもらえ感謝でした。 小阪愛音チャペルは月一度の霊
朝の目覚め時は小雨だったが、雀に撒き餌で外へ出ると、曇り空が広がっている。8時前には太陽が輝き、教も生駒は10度くらい。 昨日はからだリカビリセンターへマッサージ治療へ。柴宅通院するのでVIP会員登録。日割
目が覚めたのが朝4時30分。そのまま起きてカーテンを開けると、曇り空が広がっている。 金曜日はメッセージだが、第三はソウルから来た鄭牧師。韓国語の通訳は阪大言語学博士で、韓国語教師の伊藤啓神学生=大阪オ
チャペルの終わったとき3000歩だった。ユックリ山茶花など写しながら家まで444歩。 昨日の検査で、足底筋膜炎でないことが分かったので、安心して歩いている。小脳内梗塞の影響大で、癒やされたとの確信で、毎日5
朝の祈り会の時は小雨に濡れてチャペルへ。 帰るときは雲はキレイになくなり、素晴らしい朝陽が輝く。 電線と枯れ枝には、雀たちが鈴なり。撒き餌を待っている。米2合が直ぐなくなるほど群れている。 教室に小平
政府は成人式を18歳からに引き下げるそうだ。18歳で選挙権を与えたときからの腹案だったようだ。式を実行するかしないかは地方時自体に任せるそうだ。 成人だからと自由奔放にする若者が増えないか。酒、たばこ、快
新成人の皆様、またご家族の皆々様おめでとうございます。 成人式の祝日。朝陽が新成人を祝するかのように輝き上る。 58年前、成人式の朝は聖書学院内の掃除出迎えた。 長男、長女の成人式は教会と生駒市。 家内
昨日はすごく温かく、コートもいらない上天気。クリスチャンセンターで行われた新春コンサートへ行き。帰りに中島製菓のおいしいお菓子をもらいました。 今朝はうすぐもり。いつものように雀に撒き餌。50羽はいるの
午後2時開演のお菓子の中島堂主催の新春コンサートがクリスチャンセンターホールで開催される。 招待券をもらったのでと誘われて、昼食後参加する。 昨年は、全参加者に雪よりも白くの冊子贈呈。 今日も晴天の良
6日始まりの3学期も早10日。 チャペルを終え帰ると、雀が騒がしい。いつもはチャペルへ行く前に餌を撒くが、今朝は少し遅くなった。 背黒カワセミも来ている。 太陽が輝き、久しぶりの好天気。寒さもどこかへ行っ
昨日は朝は雨で、雨が上がると突風で髪の毛がバサバサ。 教室は臨時特別講義になり、手元に野の百合のDVDを観賞し、ピリピ人への手紙講義。 今朝は曇り空で、小雨が降ったり止んだり。 今日も教室で、昼まで講義
朝から雨の水曜日。チャペルが終わるころは土砂降り。 車で家の前まで送ってもらった。 今日は予定外の午前中講義。 手元にあったDVDで、映画鑑賞。 シドニー・ポワチエ主演の野の百合を講義の前に見た。50年前の
短い最終学期スタート。 恒例のバイキングランチ。 今年は、二つのことを決意した。 外なる人は破れるが、内なる人は日々新しく。 外形を整えるために、食生活改善に年末から踏み切ったが、やはり正月。接待食事
今年最初の日曜日。 年間52回をカーテンレールに例えることが出来ます。 毎週、聖霊様の導きと聖書に従い、キッチリ礼拝に集うとき、一年間が復活の祝い日として祝されます。 喜びと楽しみのありがとうと感謝が
朝スッキリ目覚め。まだ外は暗いので、聖書を開く。 1日に創世記を読み、出エジプト記、レビ記まで来たので民数記を読了。 少し明るくなると、電線と枯れ枝に雀が鈴なり。 いつもの撒き餌を玄関と、食べやすい所
今日も良い天気の4日の朝です。 1日から連続祝福の日々です。 朝ごとに恵みは豊か。 愛と真実は変らず。 雀たちは撒き餌に群がる。 昼食後の祈りの散策は5000歩を越え、元気に生かされています。 ありが
元旦から今朝まで、朝陽輝く良い三が日です。 2020年の前途を象徴するような門出です。 今日の昼は長男家族4人の孫、長女家族8歳の孫が来ます。にぎやかなランチタイム。 昨日はユックリできたので、6000歩散策。
元旦は雲も多い朝だったが、午前7時過ぎ矢田丘陵を覆おう黒雲を破り、初日が輝く良い初日でした。 いっしょの眺める青年達に。初日を創造された天地万物の創造者の神を配するよう語りながらのスタートでした。 今
「ブログリーダー」を活用して、エリムエコーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。