那珂川に架かる国道294号の橋 形式:桁橋橋長:182.5m竣工:2005年
夜の橋とか立体交差を中心に撮影しています。 橋梁写真家(Bridge photographer)のブログです。
何かございましたら宜しくお願いいたします
第60回新潟記念◎7セレシオン〇12レッドラディエンス▲9キングズバレス△2ライトバック△11エーデルブルーメ穴1ゴールドプリンセス第44回小倉2歳S◎4レイ…
接続三遠南信自動車道⇔中央自動車道 インターチェンジとジャンクションを兼ね備える
近代土木遺産B鞍馬川に架かる廃橋 形式:RCワーレントラス(平行弦,上路,メラン式)完成:大正3年
今週の愛馬の出走はございません愛馬の近況アルトシュタット 24/8/27 NFしがらき 坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「15-15を…
利根川に架かるJR上越線の第五橋梁 形式:プレートガーター橋橋長:不明竣工:1963年
下杉橋間瀬川に架かる国道113号の橋形式:桁橋橋長:34.7m完成:1972年 (廃)下杉橋間瀬川に架かる廃橋近代土木遺産B形式:鋼プラットトラス(上路,鋼…
利根川に架かる国道120号の橋 形式:桁橋橋長:101.9m竣工:1970年
長良川に架かる東海北陸自動車道の橋 形式:RC箱桁橋橋長:250m完成:1993年
利根川に架かる国道120号の歩道橋 形式:プラットトラス橋長:104.6m竣工:1929年
須津川渓谷に架かる橋 ここはバンジージャンプの有名スポット 形式:上路式コンクリートアーチ橋橋長:110m完成:2003年
利根川に架かる国道17号線の橋 形式:PC桁橋橋長:314m竣工:1999年
北海道のコンクリート橋JR千歳線恵庭駅付近を跨ぐ市道恵庭団地通りの橋 形式:4径間連続中空床版桁橋+3径間連結プレテンホロー桁橋+4径間連続中空床版桁橋橋長:…
利根川に架かる市道薄根宮塚線の橋 形式:桁橋橋長:127.2m竣工:1982年
江戸川とは、茨城、埼玉、千葉、東京を流れる一級河川延長は河口の千葉県市川市まで約55キロ。旧江戸川河口を合わせると60キロ 夕食を久々に蓮田で食べたが、メニュ…
近代土木遺産C八並川に架かるJR鹿児島本線の橋梁 形式:煉瓦アーチ(欠円)橋長:9.8m完成:1890年
利根川に架かる水管橋以前、人が渡っていたが、今は通行止めになっている 形式:桁橋橋長:不明竣工:不明
近代土木遺産CJR日田英彦山線の採銅所駅ー香春駅間国道322号線に架かる橋梁 形式:煉瓦拱渠(同ポータル)橋長:6.4m完成:1915年
第19回キーンランドC◎10サトノレーヴ〇8ゾンニッヒ▲2ナムラクレア△3プルパレイ△4モリノドリーム穴6エイシンスポツター第44回新潟2歳S◎4シンフォーエ…
利根川に架かる町道真政悪戸線の橋 形式:桁橋橋長96.5m竣工:2017年
叡山鉄道鞍馬線二の瀬川に架かる鉄道橋 形式:プレートガーター
今週の愛馬の出走はございません 愛馬の近況アルトシュタット 24/8/20 NFしがらき 坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間も…
白川に架かる町道坪深線の橋 形式:桁橋橋長:50.5m完成:1976年
利根川に架かる県道後閑羽場線の橋 形式:トラス橋橋長:77m竣工:1977年
利根川に架かる県道月夜野下牧線の橋 形式:桁橋橋長:99.8m竣工:1976年
2023年(令和5年)度土木学会田中賞令和5年プレストコンクリート工学会賞九頭竜川に架かる福井県道268号福井森田丸岡線の橋中心に北陸新幹線の橋梁があり両サイ…
利根川に架かる町道木ノ根渕尻線の橋 形式:桁橋橋長:58m完成:1968年 上流から32番目
東名高速道路、大井松田IC~御殿場IC間にある橋 形式:アーチリブ橋長:121m完成:1969年
利根別川に架かる岩見沢市道岩見沢駅前線の橋 形式:桁橋橋長:37,4m完成:1983年
利根川に架かる町道鼬沢中川原線の人道橋 形式:PC他碇式2径間吊橋橋長:70m竣工2002年 上流から31番目
利根川に架かる県道石倉上牧線の橋 上流から30番目 形式:ランガー橋橋長:65m竣工:1972年
伊豆大島にある動物園の動物たち
平成15年土木学会選奨土木遺産(旧狩勝線の鉄道遺産の一部)近代土木遺産C 小笹川に架かる旧狩勝線の鉄道遺産の橋梁 形式:煉瓦拱渠(同ポータル)橋長:不明完成:…
京都府京丹波市にある京都縦貫道丹波綾部道路の橋 形式:PC桁橋 橋長:86m完成:2014年
北海道コンクリ―ト橋石狩川居架かる国道450号(旭川・紋別自動車道)の橋 形式:4径間連続箱桁橋橋長:332m完成:2005年
第60回札幌記念◎4シャフリヤール〇11プログノーシス▲3ボッケリーニ△9ステラヴェローチェ△15ノースブリッジ穴2ジオグリフ第60回CBC賞◎2キタノエクス…
上流から28番目利根川に架かる県道沼田水上線の橋バンジージャンプもできる橋 形式:斜張橋橋長:234m竣工:1994年
利根川に架かる県道沼田水上線の橋上流から29番目 形式:桁橋橋長:38.6m完成:1966年
今週の愛馬の出走はございません 愛馬の近況アルトシュタット 24/8/13 NFしがらき 坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間も…
上流から27番目利根川に架かる町道小日向21号線の人道橋 形式:吊り橋橋長:54,3m竣工:2009年
白川湖に架かる山形県道4号米沢飯豊線の橋 形式:トラス橋橋長:130m完成1973年
上流から26番目利根川に架かる橋 形式:桁橋橋長:不明完成:1985年
旧長良川に架かる国道158号線の橋 形式:ループ橋橋長:350m完成:1989年
上流から24番目利根川に架かる町道温泉街通り線の橋 形式:桁橋橋長:27.1m完成:1995年 25番目 水上橋 『水上橋(群馬県みなかみ町)』上流から25番…
令和3年度PC工学会賞 新東名高速道路 新秦野ICー新御殿場IC間の一部 形式:PC7径間連続ラーメン箱桁橋橋長:上り505m下り481m 夜昼
上流から23番目利根川に架かる諏訪原公園を結ぶ人道橋だったがもう壊れているため廃橋に 形式:吊り橋橋長:不明完成:不明
利根別川に架かる木造の人道橋FRPを利用して部材を接合することにより30m超の桁橋が実現 形式:桁橋橋長:32.5m完成:1994年
昨日は久々の遠出の福井県 うちから福井県に行くのは3ルート関越-上信越-長野-北陸東名-新東名-名神-北陸中央-東海北陸-中部縦貫今回は距離が一番少ない東名-…
上流から22番目利根川に架かる県道沼田水上線に架かる橋 形式:桁橋橋長:51m完成:2002年
2022年国の重要文化財洞海湾に架かる国道199号の橋 形式:吊橋橋長:627m完成:1,962年
上流から21,22番目 利根川に架かるJR上越線の第六橋梁 形式:プレートガーター橋長:不明完成:1931年
近代土木遺産B町の指定文化財水門と橋が一体化 形式:煉瓦アーチ・水門橋長:4.6m完成:1899年
第59回関屋記念◎6ジュンブロッサム〇13プレサージュリフト▲15トゥードジボン△8ロジリオン△4サクラトゥジュール穴1ディスペランツァ第60回小倉記念◎7シ…
上流から19番目利根川に架かるJR上越線第七橋梁(下り) 形式:ワーレントラス橋:不明完成:1931年
2015年土木学会選奨土木遺産近代土木遺産A鞍馬川に架かる京都府道下鴨静原大原線の人道橋隣には市原橋がある 形式:RC開腹アーチ(リブ+柱,メラン式)橋長:3…
今週の愛馬の出走はございません 愛馬の近況 アルトシュタット 24/8/6 NFしがらき 坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間も…
上流から18番目利根川に架かるJR上越線の第七橋梁 上り形式:プレートガーター橋長:不明完成:1963年 左が下り、右が上り上り
白川ダムに架かる山形県道4号線米沢飯豊線の橋 形式:上路アーチ橋長:141.6m完成:1972年
上流から17番目利根川に架かる町道鹿野沢大穴線の橋 形式:桁橋橋長:45.1m完成:1979年
長良川に架かる中部縦貫自動車道の橋 形式:PC4径間連続ラーメン箱桁橋橋長:526m完成:1999年
上流から16目利根川に架かる町道吉本線の人道橋だが、もう崩れていて、この橋をまた架けるのかわからない 形式:吊り橋橋長:47.8m完成:1964年
ぐみ沢上高架橋・ぐみ沢下高架橋・杉名沢第一高架橋(静岡県御殿場市)
令和2年PC工学会賞U桁リフティング架設の合理化新東名高速道路 新御殿場IC付近に位置するぐみ沢上高架橋、ぐみ沢下高架橋、杉名沢高架橋の上下線を3工事施工した…
上流から14、15番目 利根川に架かるJR上越線の第8橋梁 形式:プラットトラス橋長:100、6m完成:1932年
利根別川に架かる岩見沢市道西3丁目線の橋 形式:桁橋橋長:33.1m完成:1985年
音更川に架かる林道の橋 形式:桁橋橋長:不明完成:不明
令和5年土木学会田中賞(既設)東名阪自動車道弥富高架橋(下り線)の大規模更新。大規模リニューアル工事として床版取替工事をしている。土木学会総務課のYOUTUB…
初夏の松見大橋冬『松見大橋(北海道上士幌町)』三国峠にある橋ここは前から行きたかった場所。やっと行くことができた。紅葉シーズンの写真は多い 形式:トラス長さ:…
下流から1番目 石狩川に架かる国道231号線の橋 形式:斜張橋橋長:1412.7m完成:1972年
今日出走したローゼンモンターク9着でした道中良い位置付けていたが最後は失速7か月伴ぶりのブランクが大きかったなあと1戦何とか走って欲しいが・・ 24/8/3 …
利根川にある発電所 運用:1922年落差:113.55m
令和5年土木学会田中賞 既設高速大師橋更新事業2023年5月27日から6月10日まで実施していた、横取り一括架設工法」による架け替え工事 土木学会総務課のYO…
久々に愛馬の出走予定ローゼンモンターク2024年8月3日(土曜) 1回札幌5日 発走時刻:10時50分3レース3歳 未勝利牝[指定] 馬齢 コース:2,000…
白川ダム山形県西置賜郡飯豊町、白川湖のダム 河川:最上川水系置賜白川形式:中央土質遮水壁型 ロックフィルダム堤高:66m完成:1981年
白川湖に架かる山形県道米沢飯豊線の橋 形式:下路アーチ橋長:234.8m完成1973年
小の田川に架かる中津川市道苗木155号線の橋 形式:桁橋橋長:16,6m完成:1981年
(廃)北恵那線の小の田川に架かる橋梁 石積みの橋脚が美しく残る 形式プレートガーター
「ブログリーダー」を活用して、依田正広さんをフォローしませんか?
那珂川に架かる国道294号の橋 形式:桁橋橋長:182.5m竣工:2005年
祖谷渓に架かる川崎線の橋 形式:ランガー橋橋長:115m竣工:1970年
那珂川に架かる市道中田原大輪線の橋 形式:桁橋橋長:125.3m竣工:1975年
近代土木遺産C 旧九州鉄道大蔵線の橋梁今は上に住宅が建ち道になってる 形式:煉瓦拱渠(同ポータル,欠円)橋長:不明竣工:1891年
第61回七夕賞◎15ドゥラドーレス〇2コスモフリーゲン▲8シリウスコルト△12シルトホルン△14ハラジ穴4マテンロウオリオン阿蘇ステークス◎7ジャスパーロブス…
那珂川に架かる市道西崖線の橋 形式:桁橋橋長:206.5m竣工:2009年
近代土木遺産B市の指定文化財 茶屋川に架かる1911年(明治44年)に廃止された旧九州鉄道(旧・大蔵線)の小倉駅-大蔵駅間に架かっていた橋梁 形式:煉瓦アーチ…
今週の愛馬の出走はございません愛馬の近況アルトシュタット 25/7/10 安田厩舎 9日は栗東坂路で追い切りました(50秒6-36秒8-24秒1-12秒2)…
那珂川に架かる市道黒羽向町23号線の橋 形式:桁橋橋長:207m竣工:2002年
近代土木遺産A国史跡琵琶湖疎水にあるトンネル第1トンネルは、日本で初めて竪坑方式で造られた 形式:石トンネル全長:2,436m完成:1886年
那珂川に架かる国道461号の橋 形式:トラス橋長:166.8m竣工:1933年
2001年土木学会デザイン賞 草木舞沢川に架かる道東自動車道の橋 形式:トラス橋長:70m竣工:1999年
那珂川に架かる市道北滝小船渡線の橋 形式:桁橋橋長:161.1m竣工:2002年
夕張川に架かる滝の上公園内にある人道橋この橋の上から千鳥ヶ滝が見える 形式:アーチ橋長:不明竣工:不明 『千鳥ヶ滝(北海道夕張市)』滝の上公園内夕張川にあ…
那珂川に架かる県道343号線の橋 形式:桁橋橋長:299.6m竣工:1982年
夕張川に架かる滝の上公園内にある人道橋 形式:吊橋橋長:不明竣工:不明
那珂川に架かる県道298号線の橋 形式:桁橋橋長:249.5m竣工:2001年
石勝線の滝の上駅ー川端駅間にあるねじりまんぽ 滝の上公園内にある、沢名が不明なので(仮)にしている 形式:煉瓦アーチ橋長:不明竣工:不明
那珂川に架かる国道293号の橋 形式:桁橋橋長:352m竣工:1994年
夕張川に架かる国道452号線の橋 形式:桁橋橋長:202m竣工:2007年
上流から4番目利根川に架かる橋 形式:桁橋橋長:35.5m完成:1986年
北海道のコンクリート橋 北郷通りにあるJR函館本線を跨ぐ渋滞緩和のために建設された跨線橋 形式:8径間連続鋼PC混合桁橋橋長:282m完成:平成20年
利根川にあるダム東京電力リニューアブルパワーが管理する発電用のダム ダム湖:洞元湖形式:重量式コンクリートダム提高:72m提頂長:194.4m完成:1955年
大分県の有形文化財間田川に架かる橋 形式:石造単アーチ橋橋長:12m完成:1848年
明治8年、上流に逢隈橋が架かるまでは唯一の重要な渡しであったと伝えられている。昭和12年国の史跡に指定
第60回函館記念◎12ホウオウビスケッツ〇15チャックネイト▲1サヴォーナ△4グランディア△14ハヤヤッコ穴10トップナイフ福島テレビオープン◎4エターナルタ…
上流から3番目利根川に架かる矢木沢ダムの作業用の橋 形式:桁橋橋長:不明完成:不明
木曽川に架かる濃尾用水の取水用の可動堰と一体化した橋一般的には「ライン大橋」と呼ばれている 形式:桁橋橋長:420m
会津鉄道 湯野上温泉駅 さくらが綺麗な場所 会津鉄道 南会津付近
今週の愛馬の出走はございません愛馬の近況アルトシュタット 24/7/11 安田厩舎 10日、11日は軽めの調整を行いました。「先週金曜日は坂路で4ハロン53…
上流から2番目利根川に架かる矢木沢ダムの管理橋 形式:桁橋橋長:不明完成:不明
平成21年PC協会技術賞 長良川に架かる一般国道475号東海環状自動車道の美濃関JCTと、関広見ICの間の橋 形式:4径間連続PC箱桁橋橋長:343m完成:2…
飯盛山とは白虎隊が眠る場所 【飯盛山】白虎隊十九士の墓幕末の大きな時代の流れの中で戊辰に散った白虎隊の霊が眠る|戊辰戦争のおり、16~17歳の少年たちで編成さ…
上流から1番目矢木沢ダム手前にある管理橋 形式:桁橋橋長:不明完成:不明
近代土木遺産C土岐川に架かる人道橋国道側からは渡れない橋 形式:鋼ブレーストリブ・アーチ(2ヒンジ,上路)橋長:48.6m完成:1926年大正15年
矢木沢ダムの隣にある余水吐ゲート 形式:溢流型二段式ローラーゲート完成:1966年
国道12号・JR函館本線幌向駅を跨ぐ人道橋通称:幌向スカイロード形式:鋼床版鈑桁橋長:60,1m完成:1998年
ダム湖百選利根川の最上流に位置するダム ダム湖:奥利根湖形式:アーチ式コンクリートダム提高:131m竣工:1967年
中国自動車道蓼野川に架かる橋六日町ICー鹿野IC間第一から第五まである 形式:桁橋橋長:30m完成:1983年
★ひめDON!「祝!25周年 しまなみ海道 知られざる“美”SP」 再放送日時: 7/15(月・祝) 総合 午前5:10~5:35 ※福岡県を除く全国46…