chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel

室蘭市議会議員 児玉智明さんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 06/02 06/01 05/31 05/30 05/29 05/28 全参加数
総合ランキング(IN) 13,845位 14,004位 13,934位 13,897位 13,882位 13,957位 13,733位 1,035,076サイト
INポイント 10 10 10 10 10 10 10 70/週
OUTポイント 10 10 10 10 10 10 10 70/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
政治ブログ 109位 110位 108位 107位 110位 109位 108位 4,723サイト
政治家(市区町村) 13位 14位 14位 14位 14位 13位 13位 466サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 06/02 06/01 05/31 05/30 05/29 05/28 全参加数
総合ランキング(OUT) 23,692位 23,855位 23,658位 23,680位 23,540位 23,594位 22,177位 1,035,076サイト
INポイント 10 10 10 10 10 10 10 70/週
OUTポイント 10 10 10 10 10 10 10 70/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
政治ブログ 115位 115位 113位 111位 115位 118位 110位 4,723サイト
政治家(市区町村) 7位 7位 7位 7位 7位 8位 7位 466サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 06/02 06/01 05/31 05/30 05/29 05/28 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,076サイト
INポイント 10 10 10 10 10 10 10 70/週
OUTポイント 10 10 10 10 10 10 10 70/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
政治ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 4,723サイト
政治家(市区町村) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 466サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 残念なお知らせ

    6月9日、室蘭市市民会館で開催される吉井眞琴・橋本京子デユオ・リサイタルがご本人の体調不良により中止になりました。先月12日には室蘭市民美術館で演奏して頂いただけに、本当に残念です。次の機会を楽しみに待っています。室蘭の応援団として、一日も早い回復をお祈りしています。残念なお知らせ

  • 残念なお知らせ

    残念なお知らせ

    6月9日、室蘭市市民会館で開催される吉井眞琴・橋本京子デユオ・リサイタルがご本人の体調不良により中止になりました。先月12日には室蘭市民美術館で演奏して頂いただけに、本当に残念です。次の機会を楽しみに待っています。室蘭の応援団として、一日も早い回復をお祈りしています。残念なお知らせ

  • 水素エネルギーフォーラム2024

    水素エネルギーフォーラム2024

    室蘭水素エネルギーフォーラム2024に参加してきました。環境省の「既存のインフラを活用した水素供給低コスト化に向けたモデル構築・実証事業」に採択された「既存のガス配送網を活用した小規模需要家向け低圧水素配送モデル構築・実証事業」について、各企業の担当者から説明がありました。でも、なぜかステージ上でテープカットも・・・?このフォーラムに先立ち、先日、道の職員さんたちと実証事業の現地を視察してきました。この事業に欠かさない円筒形水素吸蔵合金タンク(MHタンク)水素エネルギーフォーラム2024

  • チマイベツ浄水場を視察してきました。

    チマイベツ浄水場を視察してきました。

    室蘭市で環境問題に取り組んでいる「環境ネットむろらん」のメンバーで、チマイベツ浄水場の視察に行ってきました。室蘭への給水はチマイベツ浄水場と、登別にある千歳浄水場、そしてその両方が合わさった水系の3系統があるそうです。チマイベツ浄水場の水源は、チマイベツ川とペトトル川の二つで1日あたり16,500立方メートルに相当し、市内で作られる水量のおよそ40%に当たるそうです。担当職員さんから説明を受けた後、各施設を見学しました。<浄水場の外観><中央管理室にあるモニター><各施設の水を実際に確認><ペトトル水源は金魚・チマイベツ水源は実際に住んでいる魚たちで水質を確認><水質発信機室>チマイベツ浄水場を視察してきました。

  • 絵画とヴァイオリンのコラボ!

    絵画とヴァイオリンのコラボ!

    吉井眞琴のヴァイオリンコンサートが室蘭市民美術館をささえる会総会終了後に開催されました。岳上恵子の黄色の世界と、ヴァイオリンの調べが優雅に美術館を包み込むさまは圧巻でした。絵画と音楽は親和性があって素晴らしいコラボでした。絵画とヴァイオリンのコラボ!

  • もとむろランチからのお知らせ。

    もとむろランチからのお知らせ。

    今月のもとむろランチは19日開店です。予約された方は時間内にご来店ください。当日は、白鳥台桜まつりもあるのでそちらもお楽しみください。やむを得ずキャンセルされる方は、早めに担当者までご連絡をお願いします。<写真は入江臨海公園にある、三羽の白鳥(それぞれ「まち」「ひと」「みなと」を表しています。>もとむろランチからのお知らせ。

  • お花見気分・・かな?

    お花見気分・・かな?

    ワンちゃんの散歩がてらお花見気分・・・でした。お花見気分・・かな?

  • 御神火祭の火渡り

    御神火祭の火渡り

    室蘭に本部を置く天照教の御神火祭で、火渡りの儀式が執り行われました。以前は夜に行われていましたが、今年からは日中に変更されています。火の勢いは強く、近くにいるだけで熱さを感じますが、その中を歩いて渡りました。御神火祭の火渡り

  • 絵画とバイオリンと美術館!

    絵画とバイオリンと美術館!

    室蘭市民美術館で開催中の岳上恵子作品展~黄色いテーブル(なかまたち)~展と、室蘭出身のバイオリニスト吉井眞琴さんがコラボするミニコンサートのお知らせです。美術館の中で作品を鑑賞しながら、ピアノとバイオリンの音色をお楽しみください。5月12日(日)12時から20分程度の演奏です。入館料は、もちろん無料です。皆様のご来館をお待ちしています。絵画とバイオリンと美術館!

  • ライオンズクラブ国際協会331ーC地区 第70回地区年次大会

    ライオンズクラブ国際協会331ーC地区 第70回地区年次大会

    ライオンズクラブ国際協会331ーC地区第70回地区年次大会が苫小牧で開催されました。<オープニングイベントはトリオスアンサンブルによる演奏><主催地を代表して岩倉市長と、とまチョップから歓迎の挨拶がありました。>来年は函館で開催されます。写真はありませんが、大泉市長から来年は函館をお楽しみくださいと挨拶かありました。ライオンズクラブ国際協会331ーC地区第70回地区年次大会

  • 地域交流食堂 もともろランチからのお知らせ!

    地域交流食堂 もともろランチからのお知らせ!

    今年度の予定が決まりました。開催日の1週間前までに予約をお願いします。コロナ禍で中止していた学習支援や、子どもと高齢者の交流も検討中です。ボランティアスタッフと賛助会員も絶賛募集中です。詳しくは下記をご覧ください。地域交流食堂もともろランチからのお知らせ!

  • もとむろランチからのお知らせ。

    もとむろランチからのお知らせ。

    4月21日(日)のメニューは、鳥団子、昆布の煮物、ごはん、みそ汁、デザートです。帰りにはお土産もついています。(何が入っているのかは、お楽しみに・・・?)予約されている方はお早めにご来店くださいますようお願い申し上げます。もとむろランチからのお知らせ。

  • 渋沢栄一と室蘭の関係

    渋沢栄一と室蘭の関係

    新しい1万円札の肖像画になる渋沢栄一は、1908年(明治41年)に室蘭を訪問しています。登別から馬車で室蘭入りし、岩本少将、宇野鶴太氏、上村氏等の案内で小型蒸気船に乗って日本製鋼所の起業に係る港内埋め立て、桟橋築造、工場設置等の詳細について視察した際、製鉄所経営のことも説明しています。その後、岩礦会社(炭)で関係者に講話を行い、31日に森へ移動しています。(森蘭航路?)また、旧富士製鉄(現日本製鉄)の50年史には、渋沢栄一らによって設立された北海道炭礦鉄道は1906年国有化され、鉄道以外の事業部門は北海道炭礦汽船(株)と社名変更、買収金を元に製鉄業に進出。北海道の豊富な砂鉄を精錬する溶鉱炉を室蘭に建設し1909年操業開始。1917年輪西製鉄場を分離し、三井との共同出資で北海道製鉄(株)発足、その後1931...渋沢栄一と室蘭の関係

  • 室蘭東翔高校入学式

    室蘭東翔高校入学式

    室蘭東翔高校の入学式に同窓会長として出席してきました。160名の新入生の皆さん、保護者の皆さん、ご入学おめでとうございます!室蘭東翔高校入学式

  • 室蘭文学館の会総会

    室蘭文学館の会総会

    令和6年度室蘭文学館の会総会が港の文学館で行われました。今年度の特別企画展は、前期「茂呂瀾から室蘭~室蘭地方史研究会が見てきた故郷~」後期昭和期発行本探訪~「秀痴庵文庫」一般公開~です。室蘭文学館の会総会

  • 「思い出の校歌・校訓~懐かしのわが母校~」展 始まります。

    「思い出の校歌・校訓~懐かしのわが母校~」展 始まります。

    室蘭市民美術館をささえる会主催・室蘭市教育委員会後援の「思い出の校歌・校訓~懐かしのわが母校~」展が始まります。時代の推移にともなう世情の変化・・・。学校再編統合により惜しまれつつ閉校となってしまった室蘭市内の小中学校。そんな思い出深い学校の体育館に掲示されていた、校歌・校訓・教育目標などを室蘭市民美術館全館を使って展示します。様々な事情により閉校した全部の学校の展示は叶いませんでしたが、校歌の音源と閉校記念誌は全校分揃えています。期間は26日から31日までですので、是非、ご来館いただき思い出に浸ってください。「思い出の校歌・校訓~懐かしのわが母校~」展始まります。

  • フラップス X 大谷室蘭 ビックバンドジャズコンサート

    フラップス X 大谷室蘭 ビックバンドジャズコンサート

    フラップスX大谷室蘭2つのビックバンドが初めてのコラボ!春のビックバンドジャズコンサートに行ってきました。フラップスX大谷室蘭ビックバンドジャズコンサート

  • 「思い出の校歌・校訓~懐かしのわが母校~」展準備中!

    「思い出の校歌・校訓~懐かしのわが母校~」展準備中!

    室蘭市内に在った小中学校も時代の流れとともに一つ減り、また一つ減りと閉校を余儀なくされてきました。自分が卒業した学校がなくなってさみしい思いをしている方も沢山いると思います。そんな思い出の詰まった学校の体育館に掲示されていた、校歌や教育目標などを集めて美術館で展示します。それと教育委員会の協力により、閉校した学校の校歌の音源や記念誌も同時に展示します。校歌のDVDやCDは受付でご用命頂ければ備え付けのPCで再生できますし、閉校記念誌は自由に閲覧することができます。会期は3月27日(水)~31日(日)までですので、是非室蘭市民美術館へお越しいただき、思い出に浸ってください。皆様のご来館心よりお待ちしております。<各学校から美術館へ運ばれた校歌等の清掃作業>「思い出の校歌・校訓~懐かしのわが母校~」展準備中!

  • 白蘭小学校卒業式

    白蘭小学校卒業式

    今日は室蘭市立白蘭小学校の第6回卒業式でした。来年が最後の卒業式で、その後は小中一貫校の白蘭学園になります。白蘭小学校卒業式

  • 本室蘭中学校卒業式

    本室蘭中学校卒業式

    久しぶりに通常通り開催された本室蘭中学校の卒業式に出席しました。合唱部はNコン全国大会に出場するほどの実力で、卒業記念の合唱はとても素晴らしい歌声でした。40名の卒業生の皆さん、卒業おめでとうございます!"本室蘭中学校卒業式

  • 「もとむろランチ」からのお知らせ。

    「もとむろランチ」からのお知らせ。

    「もとむろランチ」のご予約いただいた皆様へのお知らせです。いつもご利用くださり誠にありがとうございます。3月は17日(日)、午前11時半から午後1時半の営業となります。最終受付は午後1時ですので、お時間に余裕を持ってお越しください。もし、ご都合が悪くなりキャンセルされる場合は、担当者まで速やかにご連絡ください。当日のご来店をスタッフ一同心よりお待ち申し上げております。「もとむろランチ」からのお知らせ。

ブログリーダー」を活用して、室蘭市議会議員 児玉智明さんをフォローしませんか?

ハンドル名
室蘭市議会議員 児玉智明さん
ブログタイトル
室蘭市議会議員 こだま智明の徒然日記
フォロー
室蘭市議会議員 こだま智明の徒然日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用