わさび醤油でいただきます。柔らかい家族もまだ食べてくれます。
たかつや酒店恋女房の独り言
たかつや酒店“女房ごじゃっぺ通信”として酒店での日常の出来事をブログに日記として書いています。ぜひ、一度のぞいてください。
豆大福をいただきました。彼はこれを買う為だけに、朝7時に出発して水戸まで行くのです。消費期限は今日一日だけど、時間によって、味が違うので、買ったらすぐ車の中で食べるのが1番旨いそうでその後も早く口に入れた方が良い、そうです。すごいなあ、、
京都に行く4歳の孫に ジュースでも買いな、と、500円あげた。ママは金毘羅相撲の賞金、数100円を財布に入れてあげていた。のりばぁ、ただいま。お土産だよ!と、大仏の靴下をくれた。財布のお金が減っている、、、大切に履こうと思った。
かすけにたのまれて、櫻子が紫蘇の実をひっこいでいた。蔵の料理に使うんだろうね。なんか、楽しみです。
何か悩み事があるのですか、、、?
おじいちゃんが植えた庭の栗もなったので、櫻子と拾って、いがからはずすのがとても大変だが楽しい!そして、櫻子と剥いた。1人でやってるとはてしないけど、2人でおしゃべりしながらやると、楽しくて早くできる。家族はもう飽きた、と言いそうだがまた
今年は彼岸花、でて来ないなあ、、、と、思っていたら、出てきた! 嬉しい、、、寒い頃、球根いっぱい埋め込んだので、これからが楽しみです。
野菜を時々届けてくれる林さん今日くれたのは、胡麻白胡麻、黒胡麻、金胡麻 だよね。わたしはまだ胡麻を栽培したことないけど、ここまでするのは大変だよね?可愛い入れ物に入れてくれて、、、料理が楽しみになってきた!
新しい総理大臣は、わたしと同じ年だった、、、、、、、
となりの人がピンピンコロリでいけますように、、、と、お願いしてした。わたしの願いごとは内緒。
先日の近所の火事の時、近所の人達がすごい勢いで手伝っていたのね。地元消防団をやっていた人は体が動くのね。なんにもできない私はただ突っ立って、恐怖に怯えて見てただけなのに、、、で、この感謝状は 内宿区 あてにもらったものだそうです。周りの
きのう、一生懸命栗を剥いて栗ご飯を炊いて、実家の母に届けました。きのうのは白だしで、白いご飯今日のは、醤油。新米3合、餅米一合でやってみたら、これも、いい感じに出来て、母が旨いなー、こんな旨いの何年ぶりだろう、、、と、言ってくれた
明日は栗ご飯
イヤになってきた、、、
頑張るぞー!
よし、栗ご飯だ!
回転寿司に行ったら、2人の孫がガチャガチャをやりたい!って、、、わたしとかすけは、こんなの500円もしてバカバカしいと、思っていたが、孫に弱いゆうちゃんはやらせていた4歳のまごは可愛いーのを選んだが、2才の孫はどうしてもスパイダーマンだときかず
夏バテぎみなので今日はなんにもやらない。ゆうちゃんは、どっか行くかー?と誘ってくれたけど家でゆっくりする。って 昼から1人居酒屋なす、ごぼう、甘長、下味をつけてきれいな油でからりと揚げて、小田原から届いたさつま揚げ、おろしなめこをポン酢で
実家の母の具合が悪い、と言うので見に行った。デイサービスからかえってきた母は、少し熱があり右の手首が痛い、、、と、報告されていたが大丈夫、大丈夫。のりこの顔みたから元気になった、と、ニコニコしていました。今日は十五夜だよ。と、言ったら、十五
きのう一日くうくう、くうくう眠ったら、今日は元気になった。お店閉めたら、布佐の祭り 神輿がおさまるところ見に行こうかな、と、思っていたのに生ビール飲んだら、おっくうになってしまったのでご飯食べて、寝ることにした。
大丈夫、大丈夫って自分にいい聞かせていたんだけどとうとうきのうダウンした。寝ているところに、4歳孫と櫻子がご飯や飲み物を運んでくれて明日は良くなりますよに、お大事にね。なんて、優しい言葉をかけてくれて、こんなお手紙もくれました。
今朝5時半にゆうちゃんとかのが散歩に行ったのよ。いま、かえって来たんだけど近所のおじさんに、コンビニでおにぎりとコロッケ買ってもらい食べて来たんだって。とても嬉しそうでした。こんな散歩があるんだね。
焼き栗の作り方をテレビでやっていたので、やってみた。どれどれ、食べてみよう!と、2個お店に持ってきたら、ちょうど星ぴーがきたので、一個づつ食べた。おー、これはいい感じ、これからも こうやって食べよう。
桃は柔らかい物だと思っていたら、、、硬いのをボリボリ食べるんだよ、とか皮も食べられるんだよ、と、いうのを聞いたのでやってみました。なるほど、今までと違う食感で、これはこれで美味しいです。
茗荷が大好きで、数年前に根っこ買ってきて植えたんだけど、この暑さでか 葉っぱも枯れそうで出ないなあ、、、と、がっかりしていたらおい、キャン太郎が持ってきてくれたぞ!って、、、これよ、これ!スーパーに売ってるのじゃなくて、ぷっくりしていて
孫がプレゼントをくれた。敬老の日だってずっと元気でいてね。なんて書いてあってなんだか嬉しい、、、。
瑞貴ちゃんが 笠間の友達が栗を送ってくれた栗を剥くのは大変だったよ、、、と、栗ご飯を炊いてくれました。塩加減もちょうど良くて美味しい!渋皮煮も仕込んでいるみたいで それも楽しみ。
夏バテで食欲ないなあ、、、と、思ったけど、シルバーリハビリ体操やってきたらお腹がすいたので、新米で、あえて塩むすび後は明太子とキューリで、、、うん、なんか とても良い。
こ午後5時すぎたら、お店で晩酌 生ビールをのみます。その時間に合わせて、煮えたての里芋をいただきました。あら、魚も入っている。やっぱり生ビールを飲みに来た人と4人でそれをつまみにこんな何事もない普通の日が1番いいなあ、、、
夕方、お店で生ビール飲むんだけど、つまみにポテチ。わたしは小池屋ののり塩が好き。手作りのポテチをいただいたので、食べてみたら市販のよりずっと美味しくて、感動した。
朝ごはんはたっぷり時間をかけていただきます。今朝はご飯に白魚、明太子、小ネギをのせて、、、キューリの古漬けをいただいたので、刻んで生姜の刻んだのまぜて、、、きのう出してきたらっきょう。やっぱり和食だな、わたしは。
ふと、らっきょう食べたい と、思って畑で採れたのつけといたの思い出して食べてみたら、、、、お、旨い シャキシャキしてる!なんか、元気が出てきた。
いただきもの箱も夏らしくておしゃれ優しい甘さで口の中ですっと溶けて、、、和菓子って、素敵だなと思う。
図書館で借りてきた本このシリーズが好きです。世の中にはいろんな仕事があるけど、それを詳しくかいていてチョー面白い悲喜交々どんな仕事も とても大変、、、
食事の時、氷を入れた水を飲んでいたんだけど今朝、4歳の孫にのりばぁ、氷は入れない方がいいよ。女の子は身体を冷やしたらダメなんだよ。と、言われた。確かになあ、、、女の子ではないけど、この頃冷たい物ばかり飲んで、胃も疲れている感じだし
孫が、きのこが生えてるよ。と、教えてくれたので、土手に見に行ったらあった、ここにもあそこにも、、、検索してみたら、あ、もう名前は忘れたが毒きのこだった。長くここに暮らしているけど、初めてみたわ。
お昼のニュースをみていたら詐欺で逮捕された人が、ゆうちゃんそっくりだったので1人で笑い転げた。
里芋をいただいたので、にんじんと煮てみた。つるんとして、旨い!これからは根菜だね。
きのうはなんか凹んでいたけど、朝、目が覚めて、あ、どこも痛くない!朝ごはん、何食べよう、、、なんて思えることが 1番の幸せなんだなあ、、、
夕飯に焼きたて秋刀魚がでてきたのでわーい秋刀魚!だと、素直に喜んだ。
ここ2、3日、なんか調子悪いなあ、、、でも、大丈夫、大丈夫、って自分に言い聞かせていたんだけど、、、お昼頃、なんかクラっと 気が遠くなる感じって言ったら、ゆうちゃんが氷で冷やしてくれて、櫻子がアクエリアス飲ませてくれて、少し横になっていた
新米入ってきた。高っ! 今年は高いんだって、、、新米入ったら持ってきて。 と、頼まれた方に値段を言うと、ずいぶん上がったのね、、、と、言われますがやはり、いただきます。と、買ってくださいます。
「ブログリーダー」を活用して、たかつやごじゃっぺ通信さんをフォローしませんか?
わさび醤油でいただきます。柔らかい家族もまだ食べてくれます。
居酒屋のママが、筍がたっぷり入った春巻き、揚げるだけ、までにして持って来てくれた。もう、嬉しくてすぐに揚げてパリッ、ジュワッと、、、ああ、天国~
5歳の孫に、人の物を取るのは、泥棒だよ、と、教えたらぼろどー と、言って可愛い、、、
これ見たとき、ダダだ!ってすぐわかりました。職人さんが丁寧に作った、薄さにこだわった財布でこの薄さで、お札、カード、小銭も入ってるんですよ。私の一生物になりました。
千葉県のたけのこの有名なとこの大滝ってとこ?の茹でたのをいただきました。早速さっと煮て、木の芽を乗せて、、、これだよ、これ!たまんないなー
お店の前で、フラフープをみんなでやってみた。5歳の孫はできた!かすけと櫻子は綺麗にぐるぐる無限にできた。わたしは出来たけど、格好悪いんだってゆうちゃんと、私の姉ちゃんは 何度やってもできなくて、大笑い春の日の、のどかな風景です。
おじさま、おばさま達が 蔵の庭で昼ビール🍺を飲んでいらっしゃいます。とても楽しそうです。わたし達、今 青春なの!と、おっしゃっております。
今年はたけのこ出るの遅いよね?そろそろかな?と思って、図書館でこの本借りてきた。楽しみで仕方ない。
3人目の赤ちゃんの名前は湖珀 こはく です。ママが名付けました。優しい響きの名前ですよね。赤ちゃんは、小さくて可愛いです。くしゃみしても、しゃっくりしても可愛いです。
妹の家に配達に行ったら、退職した妹の旦那さんが、姉さん、うまそうなラーメン屋見つけたから、行ってみねが?って誘ってくれたので、乗っかった。行く道、桜が綺麗で気持ち良いラーメンもうまかった1番嬉しいのは、すごく自然に私の事を姉さ
赤ちゃんがくる日なのにまさかの爆弾頭痛強い薬で 朦朧としてる、、、あ、カマキリうまれてる、わたしとおなじ誕生日赤ちゃんがきた。家族みんなうれしくて、うろうろしています。
ママが、赤ちゃん抱いて退院してきた可愛い、ああ、可愛い今日から、7人で暮らすんだね。
もう、亡くなってしまったんだけど木の芽が出たら、醤油をちょろっとかけて白いご飯で食べると美味しいと、教えてくれた寿司屋の親方今日の私の昼ご飯です。
だだわたしにそっくりだと、よく言われる
幼稚園から帰った孫の靴毎日、びっくりするくらい砂が入ってる。いっぱい遊んだんだね。
4月2日、赤ちゃんが産まれました。ゆうちゃんとわたしの、9人目の孫です。とても、とても嬉しいです。
左のバックが今使っている 矢沢 のバックです。そしてまた、左のバックをいただきました。物持ちの良いわたしは、この二つのバックを一生使うでしょう、、、。えーちゃんは、かっこいいです。
開店時間に行ったJA.一個だけあったタラの芽、利根町産だって天ぷらにしようかと思ったが、お浸しにしたら柔らかくて、春の香りがして、ちょっとほろ苦い、、最高!
29日.30日と、桜まつりでした。29日は、あいにくの雨。人も出ず、寒さの中でブルブル震えていました。30日は良い天気になり、桜も咲いて、人もたくさん来てくれました。イベントはやっぱり天気に左右されますね。なんだかんだと、楽しかったです。
たまにはコーヒーでも飲もうかな?と、ゆうちゃんに コーヒーいれて、って言ったら今、忙しいからのりこがいれて、と言うので入れた。私はコーヒーが好き、と言うより目の前に居る人と、ゆっくりお茶をする 時間 が好きです。
わたし達は、孫が8人いるんだよ。と、言うと驚かれるんだけど、今日のお客様は、わたし達より年上の方なんですが孫が15人、ひ孫もいるんだって。繁栄していて良いですね。って言ったらいや、誕生や入学のお祝いが大変で、、、だから、今も働いてい
夏みたいに暑かったので、アシストでしまむらにサンダルを買いに行った。お客様に今、しまむらでこれ買って来たんだよ。ってみせたら、しまむらをウロウロすることを しまパトって言うんだよ。って教えてくれた。なんか、しまむらって ウロウロしちゃうよな
たけのこをいただいたら、今やってる仕事を中断してすぐ、たけのこにとりかかる。大鍋に糠を入れて、、、妹が、採れたてたけのこなら、生のまま炊き込んでたけのこご飯ができるよ、と教えてくれたのでやってみた。油揚げと白だし キクラゲも混ぜ込んで
テレビでも、スマホでも 桜、桜ってばかりでうるさいよ!と、言いたいところだが、私ももちろん大好きで今朝は、旧布川小の桜を電動自転車で見に行った。空が青くて、あったかくて、花びらが舞ってなんともいえない優しい気持ちになりました。
お店で飲んでいるんだけど、居酒屋で、揚げてもらった 若鮎とたけのこので。若鮎がほろ苦くて、美味しい酒は、緑川。幸せな時間です。
次女の4人の子どもたちは、よく手紙をくれます。一生懸命、丁寧にいろんなことを書いてくれます。とても嬉しい、、、それなのに、返事が書けない筆不精、がんばれ自分!
バイク買って、免許も取った櫻子が、出かけて行った。何処に行ったの? と、聞くと阿見のアウトレットで服買って来たとおー、良いですねえ。楽しんでますね。事故に気をつけて、楽しんでね。
妹がたけのこ掘りに誘ってくれたので、意気込んでくっついて行ったまだ、見えないたけのこを足で探ってみつけるのも、掘り起こすのも出来ないポンコツな私だが 面白くて面白くて、、、いっぱいいただいてすぐに湯掻いて、、、今朝は、炊き込みご飯にしたら、
フキを煮て、白だしでやると色はいいけどやっぱり醤油の味だよなあ、、、って、満足していたら、櫻子がお母さんって、草しか食べないよな、肉食え、肉食え って、、、これから、たけのこ、ウド、タラの芽なんかでてくるから、肉もたまには食べる
まだ細いけっと、、、フキをいただいた。初物じゃん、フキ大好きだよ。すぐに煮えそうだよね。
同級生のとしちゃんが植えでみっか? と、タネから育てたアスパラガスの苗をくれた嬉しい!土をいじっていると、なんだかホッとするよね。とか、この年になると、楽しみは食うことだよね、とか、笑いあった。
朝、豆ご飯を炊きました。茹でて、混ぜるときれいな色になるから、どうしようかな?と、思ったけど、炊き込みご飯にした。豆って可愛い。春を感じました。
前略母上様桜の美しい今日、命がけで私を産んでくださってありがとうございますおかげさまで67歳になりました。
何年かぶりに長女家族に会いに行ってきた。ゆうちゃんが、今日は俺がご馳走するから、高いものどんどん頼めーって、楽しくワイワイ食事して会計になったら、、、社会人になったので、僕が払います。最初から、そう決めていたので。って孫にご馳走
妹が、レモンの木 をプレゼントしてくれた。これは嬉しい。私は柑橘類が大好きだし、蔵ではレモンをよく使うから、、、いっぱいなったとこを想像しながら植えよう。
群馬に旅行に行ったら、ゆうちゃんが スバルの本社で写真を撮りたいとか、いい出して、、、守衛さんに 茨城県から来たんです。ここで写真を撮るのが夢なんです!とか、熱望して撮らせてもらっていた。どこにそんな情熱が、、、夢が叶って良かっ
先日、布佐に住む孫たちが久しぶりにやって来てお誕生日のプレゼントをそれぞれくれました。自分のお小遣いで、一生懸命に選んでくれたそうです。その気持ちにわたしは嬉しくなった。よく、わたしの好きな色合いとか知っているなあ、、、毎日身につけ
買ってもらった自転車で、桜づつみを走ってみた。桜は、まだ咲いてないけど、ウグイスがないていた。私の心にも春が来たよ。
櫻子が、誕生日プレゼント、何が良い?と、聞くので花束も服もいらない。欲しい物はみんな持ってる。って、言ったけど、、、、あっ! あった。電動自転車。って言ったら、買ってくれた。あー嬉しい。春の風を感じながら走りだそう!
ポンコツな私は、病み上がりでいまいち気持ちが落ちていたんだけどいろんな人がいろんな形で励ましてくれて、、、お花の宅急便だよ!って、庭の桜を届けてくれたひと、お店の中とわたしの心が一気に春になりました。元気が出てきました。