chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ボストンテリアは魅力的だけど暑さに弱いです。

    犬と言えば、最近は小型化されていますよね。飼い主にとっても住まいの事情で、マンションとかで犬を買う場合は、大型犬は無理なのでどうしても小さくて飼いやすく、育てやすい犬を選んでしまいます。 そのためか、犬の小型化が誕生したんでしょうか? ボストンテリアも実は小型化された犬なのですね。 ボストンテリアは、1880年頃にブルドッグとテリアの交配によって生まれたアメリカ原産の犬種で、その当時は大型だったん…

  • ヨークシャー・テリアは今でも人気者

    ヨークシャー・テリアは自分が小さい頃から家で飼っていた犬であります。 ですから、大変馴染みがあってあちらこちらで散歩に連れているのを見るとつい、頭をなでなでしたくなるのです。でも現在我が家にいるのは、ミニチュアダックスです。 家族がミニチュアダックスを飼いたいと希望したので、私が折れました。 飼ってみると中々可愛いものですよ。 それでは、ヨークシャー・テリアについてお話したいと思います。 犬の中…

  • ティーカッププードルの名前の由来は。

    トイプードルは、みなさんよく聞く犬の種類ですが、ティーカッププードルは私自身、最近聞くようになりました。 ティーカッププードルとは、その名の通りティーカップに入るほどの、ものすごく小さなプードルという意味で、本当にティーカップに収まっちゃうんですよ。ちっちゃい前足をちょこんとのせた姿は、まるで本物のぬいぐるみのような愛らしさです。 ティーカッププードルは正確に言えば血統書上の犬種ではなく、あくま…

  • トイプードルはぬいぐるみのようです。

    最近では、トイプードルを散歩に連れている人が増えてきました。近所に住んでいる人は、ミニチュアダックスとトイプードルを飼っていて、いつも一緒に散歩に連れて歩いています。ダックスの胴長で短い足と、トイプードルの足が長くて凛とした感じが何とも言えないコンビネーションです。 さて、トイプードルについてお話したいと思います。 プードルはフレンチ・プードル、フランスの国犬とも呼ばれ、ドイツの水猟犬が、フラン…

  • ロングチワワの愛らしさは今でも健在

    チワワは、実家で飼っている犬で本当に小さくて愛らしいんです。 毛はロングではないけれど、短い分だけもっともっと小さく感じるのです。 たまに実家に寄るとチワワのチーコは(名前です)警戒するんだけどすぐに寄ってきて、おしっこをちびってしまうのです。気が小さいんですかね。 さて、チワワについてお話したいと思います。 チワワは、体重が1〜3キロと全犬種の中でも一番小さな犬として有名です。チワワという名前…

  • ミニチュアダックスフントは人気があってかわいい!

    ミニチュアダックスは我が家の家族の一員です。目の中に入れても痛くないほど可愛いいんです。飼い始めてから3年になりますが、人間でいうと30歳くらいですかね。でも人間と違うので(笑)まだまだあどけなくて、ヤンチャですよ。今から、ミニチュアダックスについてお話しますね。 ミニチュア・ダックスフントは、古くから狩猟犬として活躍していたダックスを、19世紀に入ってから小型化した犬種なんです。犬種別登録頭数で…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ウッディさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ウッディさん
ブログタイトル
犬を飼ってみよう!
フォロー
犬を飼ってみよう!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用