そよかぜ工房でフリーマーケットをしています。 松戸、柏で開催されるフリマの情報をまとめたり 自分が出店をしたフリマの感想を書いています。 保育所でボランティア活動をしています。
保育所でのボランティア活動、懸賞当選報告、昔のゲームが好きでたまに記事にしています。
今日は第4火曜日なので、そよかぜ工房でフリーマーケットがありました。今回は、ご寄付でたくさん頂いた衣類を中心に販売をしました。服、ズボン、スカートなど衣類全品50円で販売。袋詰め放題は以前は500円でしたが今回は300円で詰め放題にしました。今回もたくさんのご寄付を頂きました。いつもありがとうございます大人から子どもの服まで色々とあります。駄菓子と靴も売れました。お買い上げありがとうございます。実は衣類まだあと3分の1くらい出せていませんゲーム売り場は室外機の上だけになりましたゲームを集めている方がいましたらお待ちしております。去年のようにまたゲームの売上を復活させたいです自分が持っていなかったら買う値段にしています。地元のお店も毎週10件くらいまわって最低でもお店と同じ値段以下で販売をしています。出来る限り、...【フリマ】そよかぜ工房
毎年、お盆休みは保育所でボランティア活動をしています。13日~15日まで3日間。今年はペンキ塗りをしています。お盆休みですが、子どもたちも全体の半分も来ていて共働きの家庭の多さに驚きました。高齢化社会もそうですが少子化対策もなんとかしてほしいです。汚れがひどかった壁をペンキで塗りました。ペンキ塗りをする前を撮影するのを忘れてしまいわかりづらいですが、明るくなってキレイにしてくれてありがとうと言われたのでよかったです。14日は、テーブルのペンキ塗りをしました。子どもたちのキレイと言われて喜んでもらえたのでとても嬉しかったです。棚もペンキ塗りをしました。釘が出ていたり、破損しているところがあったので修理をしてからペンキ塗りをしました。子どもたち、保育士さんが時々見に来て色々と声をかけていただきながら楽しく作業をしま...ボランティア日記
8月11日(日)そよかぜ工房でフリーマーケットがありました。暑さで軽い熱中症になってしまったので1日遅れのブログで失礼します平日は都合が悪いとお客様から要望を頂きまして先月に引き続き、今月も日曜日にフリマを開催しました。先月は天気が悪く雨だったのでお客様も少なかったです。今回は天気はよかったのですが、暑かったですね常連様がお買い物に来てくれて暑い中、ご苦労様と言われて嬉しかったですご寄付だけでなく、差し入れまで本当にありがとうございます大量にタオルが欲しいという介護施設の方が来てご寄付をさせていただきました。喜んでいただけて嬉しかったですフリーマーケットの様子です。無料コーナーもあります。処分よりも欲しい方に貰って頂けたらと思います。古いゲームから新しいゲームを100点以上、販売しています。ゲーム機も販売してい...【フリマ】そよかぜ工房
毎週水曜日と土曜日に近所の保育所でボランティア活動をしています。今回は、バケツとガムテープで太鼓が作れるということで作り方の説明書を見ながら太鼓を作ってみました。バケツの持ち手を取り外してガムテープを貼っていきます。どんどんガムテープを貼っていき隙間なく貼り終わったら、もう一度同じ回数をガムテープで貼っていき強度を上げます。これで完成です。初めて作ってみましたが、バチで叩くと良い音が鳴ったので一安心しました。4つ太鼓を作りました。子どもたちが喜んで太鼓の演奏をしてくれたら嬉しいです。初めてでも簡単に作れたのでいらないバケツがありましたら太鼓を作ってみてはいかがでしょうか保育所はお盆休みが無いので、お盆休みも保育所でボランティア活動をしたいと思います。また子どもたちに会えるのが楽しみですボランティア日記「手作りの太鼓」
8月8日(木)第2木曜日なので、そよかぜ工房でフリーマーケットがありました。暑い中、お客様がたくさん来てくれて嬉しかったです。傘、帽子も売れました。ありがとうございます。古いゲームから新しいゲームも販売しています。地元のお店を毎週まわって値段を調べていますので地元のお店よりはお買い得と思います。全国で1番の安さは、さすがに無理ですがよろしくお願いします。食器、コップ、湯飲みなど10円、30円で販売しました。夏休みなのでカプセルおもちゃも10円で販売しました。暑い中、来て頂き、1つでもお買い物をして頂いたお客様に気持ちですが、自分の自腹で、冷たいラムネゼリーとおしぼりを感謝の気持ちでお渡しをさせて頂きました喜んで頂けたのでよかったです。お値段についてですが売値より高く買って頂くお客様もいます。工房の内職は1つ1円...【フリマ】そよかぜ工房
「ブログリーダー」を活用して、ひろ(ファミコン世代)さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。