娘にさせようと買ったのに自分がハマってしまった中年男の日々。果たして自由に操れる日はくるのか?
兵庫県の西の端でインラインスケートを楽しんでいる中年男のちょうです。トリックスラロームを極めようと思うものの、体が言う事を聞いてくれません・・・なのでブーツを下げてあちこちの街へ出没し、滑ってストレス発散をしています。
ミリウォッチにハマってとってもお気に入りですが、ベルトがねぇ・・・NATOタイプってどうよ?NATOタイプのベルトってその名の通り北大西洋条約機構を構成する軍で用いられ始めた時計用ベルト。一番最初は空軍だって言うじゃないですか。ミリウォッチの手本はTIMEXのキャンパーだろうし、そいつはもともと米軍のディスポーザブルウォッチ(使い捨て時計)が本歌で、ベトナム戦争にも従軍した由緒正しい軍用時計。軍装原理派のワタシとしたら”なんで一本通しタイプのベルトを使ってないんだ!”と小一時間つっこみたい。そこで付属のNATOタイプを米軍タイプに改造だ!やり方はネット検索していただくとして(笑)できあがったのを早速装着。おー、ええやん!ハミルトンカーキを米軍仕様のナイロンベルトで付けていたあの頃と同じわくわく感(ちょっと...ミリウォッチのベルトを米軍タイプにする
皆様、お久しぶりの更新です。お元気ですかぁ?今年の夏は暑かったデスなぁ。秋もすっかり深まりもう朝晩ストーブが欲しくなってきてる(大袈裟?)ちょうです。さて、秋も深まってるってのに日中はまだまだ暑く、そのためか草がやっぱり伸びてやがる。で草刈り作業に励んでるんですな。地面にはびこってる草をチップソーで削るように刈り取ると小石が飛ぶ飛ぶ。ビシバシ砂礫のシャワーを浴びてるとやっぱり時計が傷つきやがる。Gショックがあばただらけになりショック。ホントに実用時計でないとホンキの作業には使えません。で買いに行きましたよ、庶民の味方ダイソー。ネットでウワサのミリウォッチご購入です。実用時計ってコレでいいんじゃない?TPOに合わせて大人の嗜みとして腕時計にこだわるワタシではありますが、実際スマホはあるし、いまどき見回したら...ミリウォッチ、いいねぇ。
「ブログリーダー」を活用して、ちょうさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。