娘にさせようと買ったのに自分がハマってしまった中年男の日々。果たして自由に操れる日はくるのか?
兵庫県の西の端でインラインスケートを楽しんでいる中年男のちょうです。トリックスラロームを極めようと思うものの、体が言う事を聞いてくれません・・・なのでブーツを下げてあちこちの街へ出没し、滑ってストレス発散をしています。
平成最後の日に陛下の振り返りをTVで見ながら入力しているちょうです。昭和は遠くなりにけり・・・さて、28日に2回目の仮縫い(?)が出来たということでフィッティングに行きまして。また無駄話しまくりですた。仮縫いした靴は前回の不具合を修正していただいたので、さすがの履き心地。このフィット感こそビスポークの醍醐味です。それに外羽根式なのにマッケイ製法をあえて選び、しかもソールを薄くしてもらうことでより足にまとわりつく靴になるはず。革靴なのに"めざせ!地下足袋の履き心地!"なんですな。ワタシ、日本人の履き物の原風景は「草履」だろうと思ってるんです。いくらメディアがジョンロブがどうの、ア・テストーニがこうのとウンチク垂れても、どれだけメダリオンやウイングチップに凝ろうとも高温多湿で靴を脱いで家に上がるライフスタイルがある...革靴を購入するぞ6
「ブログリーダー」を活用して、ちょうさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。