ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
喉元過ぎれば、熱さを忘れる。
田中角栄総理が、在職中 日本が戦争の巻き込まれる事に付いて質問した記者への応答が面白かった。『実際弾の下潜って生き延びた 実戦体験者が居る内は絶対日本が戦争に巻き込まれるような阿呆な事はしない 我々
2019/09/30 11:03
三十六分割
10月14日から11月24日まで、京博(京都国立博物館)で、開催される『佐竹本三十六歌仙絵と王朝の美』展を愉しみに心待ちしている。既に観覧券の手配も出来ている。 元は 鴨の御祖に巻子として伝えられたも
2019/09/29 09:58
日々の些事
他人の見る眼 見た目の衰えと、自分自身気持ち 心の持ち様にも衰えを感じるような事が多くなってきた。仕事が忙しかった日 すこし前までは、今日は売上が上がったから祝いに一寸寄り道と言う事がしばしばだった
2019/09/28 09:15
困った医師達
医療の仕事と言うのは、人々を病苦から守り 命を長らえる事に尽力して頂くという 職業の特殊性から 人々の崇敬を集め先生と呼称する。其の職 業務内容に対する念の有る事は言うまでもないし 又医師も患者の言
2019/09/27 11:18
『諸薬石』
最近は 見かけることが殆ど無くなったが、少し前まで 人が亡くなって死亡通知とか 葬式会葬の案内 新聞掲載にも、『諸薬石効無く・・・・』身罷ったと言う 前置きが必ず付いていた。 諸薬は 薬剤の事
2019/09/26 10:05
茂山正義さん
左程親しくは無いのだが、同じ年、同じ町内に暫く住んで居た事もあり、又柳居子の息子と 其の人の息子さん「茂」君が高校で同級生と言う事も有り、お眼に掛ったら挨拶を交し 一度だけ町内に在った フレンドとい
2019/09/25 09:28
得手・不得手
『先日 読売新聞の一面を読んでいて知った事だが、今年はセントラルリーグ 巨人が優勝したそうだね。』と、言ったら 同席の人が、顔を見合わせ呆れ顔をして一言も反って来なかった。 興味が無いという
2019/09/24 11:32
『文化財よ、永遠に』其の弐
日本の伝世の文化財 後の世の発掘では無く伝わった物の多くは、紙とか木・糸・布と云うような非常に脆弱な材料で作られた物が残っている。何百年・物によっては千年を越えで伝わった物が有るが、何の手の施しもせず
2019/09/23 15:55
ブルースの女王
昭和の戦前と戦後を、其々一世と分けて考えると、一世風靡どころか二世を風靡して 平成時代も活躍した歌手と言えば 淡谷のり子を挙げて異存の有る人は少ないと思う。歌唱のレパートリーは、流行り歌だけでは留ま
2019/09/22 08:09
『顔』
自分自信が顔役だなんて思った事も無いが、真面目にコツコツと場所を変えずに、人を迎えたり送ったりする仕事を長年続けていると、顔馴染みち云うのは数が増えてくる。 『顔役ですね。』と、思いも掛けぬ人
2019/09/21 10:41
子供を殺害
「殺してしまった。」「死ぬとは思わなかった。」今の時代如何に命を軽く捉えるか 考えているのかを象徴する言葉かと思う。 さいたま市で起こった小学四年生の殺害事件も、義父が、再婚相手の子供を首を絞
2019/09/20 10:46
時代考証 「歴史ドラマの功罪」
平成時代に開催されたと言っても、今年三月に 近所の診療所主催の『健康塾』という啓蒙の催しの参加者に配られた冊子「健康塾通信」の中に。京都大学名誉教授 海原徹氏が『歴史ドラマの功罪』という一文を寄せて
2019/09/19 10:34
パンドラの箱〖汚染水問題〗
環境省前大臣の発言を巡り、色々と取沙汰されている。増え続ける汚染水の処理 今の人智に、海上投棄以外にどの様な手段が有るのだろうか。皆が其の事を薄々知っている。しかし誰も口にはしない。国の環境面の安全
2019/09/18 09:27
敬老
昨日は年寄の日。正式には〖敬老の日〗と言うのだそうだが、若い人から敬われる年寄になっているか如何かは、自分自身には判らない。 柳居子は未だ現役の様な顔をして、毎日お客様をお迎えする身だから、色
2019/09/17 10:23
惣寺・惣村・惣中
仏教が 我が国に齎(もたら)されて、天皇を筆頭として貴顕の帰依を受け、寺・寺院と言うのは歴史の表舞台・裏舞台に隔てなく其の存在感を示し続けている。元号を寺名に冠した寺は、篤く国家から庇護され 又未だに
2019/09/16 10:56
気甲斐性(きがいしょう)
「甲斐性がある」と 云う言葉は、かいがいしい性格とか、頼りになる、生活能力が高いという意味で使われるケースが多いと思うのだが、昔は『気甲斐性』という言葉が頻繁に出ていた様に思うが、聞かなくなって久し
2019/09/15 09:52
古典籍
古典を紐解いて、日本語の深淵なる事を思う事がしばしばある。文語体と口語体 書き言葉と話し言葉 話し言葉はリアルタイム。後の世の人には一切残らない。書き言葉文語体と言うのは 歴史の続く限り残るもので有
2019/09/14 12:09
法三章
社会規範とすべき法なり決め事が、厳格で微細に渡って張り巡らされると。正しい規律の整った社会が実現するのか、実現の道を辿るのか? と言うと必ずしもそうでは無いと思う。 規範・規律の強制と言うのは
2019/09/13 10:34
連載 ノルマの一因
毎日 何かを書かねばならないという 強迫観念と言うのは 持った事が無い。其れは責任の無い事を軽く書いている事でもある。 受けを狙って書く事も無ければ、物事を動かすと云うような ご大層事も考えた事も無
2019/09/12 09:05
遠来の客人 多数
相変わらず、髪の毛の色や 目の色の様々な人がやって来る。特別客寄せの広告の様な事は何もしていない。 在洛ホテルのフロントから営業時間の問い合わせや予約が入る。キャッシュ・オンリーと伝えておく。有り難
2019/09/11 11:05
妙案 『芸大校名問題』
八月末、本サイトの校名変更の記事中、京都造形大学 が校名を変更して。京都芸術大学を名乗るという一報に接して。碌々内容読まず考えもせずと断りながらも、そんなに芸大に拘るのなら 混乱避けるため市立芸大は
2019/09/10 10:59
贅沢な時間
毎朝五十数年 休むことなく出掛ける珈琲屋は、常連客用の席を二ヵ所特別に準備して呉れている。観光客が表に列為す状態でも、店側は常連席へは案内しない。しかし観光シーズンで、特に日曜日等は 常連客の出足が遅
2019/09/09 06:10
些事 高齢者名簿
現役第一線という年代では無い事を充分過ぎる程理解している。見た目の年齢と言うのは、時々出掛ける銭湯の横長の鏡に写る 我が身を見る度、バスに乗っていて席を譲られる理由は、この体型・この歩き方だと自己確
2019/09/08 10:04
依存症
朝の珈琲屋の卓に上がった話題。『お医者さんが下す病名。これも一般的な販売商品名と変わりなく 新病名 新商品が次々と、出来ている様に思いますなぁー。』から話しが始まった。 一過性・突発性・本態性
2019/09/07 14:49
人工透析
英国のマーガレット・サッチャー元首相が、アイアン・レディー 鉄の女 鉄の心臓を持つ女と揶揄された所以(ゆえん)を知る人は少ないと思う。彼女は、腎臓機能不全による人工透析療法を、国が補助する年限を65歳
2019/09/06 16:42
京都の町 最近の風景
自宅と仕事場との復路は、繁華街を通って途中 食材の買い物をしたりして、河原町三条下がるのバス停から市バスに乗る。三条や河原町・新京極を行き交う人は、本当に国際色豊かになっている。何となく何処からやっ
2019/09/05 10:44
微塵(みじん)切り
加齢とともに、食の好みが変ると言われる。確かに油濃い濃密な味付けより。淡泊 あっさりとした味付けが好ましくなるが、歯の状態によっては、堅い物は最初から敬遠と言う事も有るかと思う。 昨日も中学校
2019/09/04 09:29
起・承・転・結
起承転結は、漢詩を読むときの決め事が、本来の意味だったと思うが、最近は物事の運びに例えられる事が多いようである。 一番最近と言ってももう10年程経つが、柳居子が制作にも携わった 京都の花街のドキュ
2019/09/03 10:26
八月晦日の朝食
一昨日、八月晦日の土曜日の朝は、年に一度の贅沢朝ご飯。南禅寺瓢亭の高橋さんのお店で、名物の朝粥を頂く事が恒例になってもう十数年になる。 瓢亭さん出入りの錦の川魚屋『のとよ』の三田さんが、お得意
2019/09/02 06:19
厄災の一過性
今日九月一日は、「防災の日」何故この日が防災の日と決まったのかを 今の若い人は知らない。大正十二年(1923)と言えば今から九十六年も前の事。 この日 正午前M(マグニチュード)7.9の大地震が関東地方を襲
2019/09/01 10:18
2019年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、柳居子徒然さんをフォローしませんか?