双極性2型(躁うつ病)の闘病生活と日経225先物とくじ、競馬の話題を病人らしく、てれてれとつづります。
(雇用契約変更)令和元年・霜月(No.11)。明日から(笑)。ほか(2019.11.30)
契約書に署名・捺印しました。 ~~~~~ 【霜月(しもつき)】……英語: November. 旧暦で11月のこと。また現在は、新暦11月の和風月名でもある。由来は「霜降り月(しもふりつき)」の略とする説が有力。 -
(けふは月末)令和元年・霜月(No.10)。glo sens.購入(笑)。ほか(2019.11.30)
11月も終わり。 けふは土曜日だけど、仕事なのだ(笑)。 そしてまた、買いものしてしまったのだ(><)。 貧乏なのに(笑)。 参照記事: (拙者の財政)令和元年・神無月(No.04)。収入と支出を調べる(笑)
(けふは忙しい)令和元年・霜月(No.09)。買いものなど(笑)。ほか(2019.11.29)
ほかにもいろいろあったのさ(笑)。 ~~~~~ 【霜月(しもつき)】……英語: November. 旧暦で11月のこと。また現在は、新暦11月の和風月名でもある。由来は「霜降り月(しもふりつき)」の略とする説が有力。
(冷静に考える)令和元年・霜月(No.08)。仕事のこと(笑)。ほか(2019.11.29)
とりあえず、いまの職場で続けてみやうと思ふ。 中古パソコンの話題もあるよ(笑)。 ~~~~~ 【霜月(しもつき)】……英語: November. 旧暦で11月のこと。また現在は、新暦11月の和風月名でもある。由来は「
(就職活動のこと)令和元年・霜月(No.07)。ハローワークに相談(笑)。ほか(2019.11.22)
急がず少しずつやっていきませう(笑)。 ~~~~~ 【霜月(しもつき)】……英語: November. 旧暦で11月のこと。また現在は、新暦11月の和風月名でもある。由来は「霜降り月(しもふりつき)」の略とする説が有力
(アクセス激増)令和元年・霜月(No.06)。感謝申し上げます(笑)。ほか(2019.11.21)
しかし謎だ。 書いている本人も、そんなにおもしろいぶろぐとは思えないのに(笑)。 ~~~~~ 【霜月(しもつき)】……英語: November. 旧暦で11月のこと。また現在は、新暦11月の和風月名でもある。由来は「
(求職活動休止)令和元年・霜月(No.05)。不採用続く(笑)。ほか(2019.11.12)
そもそも無理だったのだ(笑)。 ~~~~~ 【霜月(しもつき)】……英語: November. 旧暦で11月のこと。また現在は、新暦11月の和風月名でもある。由来は「霜降り月(しもふりつき)」の略とする説が有力。 -
(通院と仕事)令和元年・霜月(No.04)。2日連続のときは……(笑)。ほか(2019.11.11)
はなはだ疲れます(笑)。 ~~~~~ 【霜月(しもつき)】……英語: November. 旧暦で11月のこと。また現在は、新暦11月の和風月名でもある。由来は「霜降り月(しもふりつき)」の略とする説が有力。 -------
(けふの予定)令和元年・霜月(No.03)。Aeon(イオン)に行く(笑)。ほか(2019.11.04)
Cap(帽子)を忘れてきちゃったから、取りに行くんです(笑)。 ~~~~~ 【霜月(しもつき)】……英語: November. 旧暦で11月のこと。また現在は、新暦11月の和風月名でもある。由来は「霜降り月(しもふりつき
(リポビタン)令和元年・霜月(No.02)。ラグビー日本代表ボトル(笑)。ほか(2019.11.03)
お買いもの(笑)。 予約購入しました。 ~~~~~ 【霜月(しもつき)】……英語: November. 旧暦で11月のこと。また現在は、新暦11月の和風月名でもある。由来は「霜降り月(しもふりつき)」の略とする説が有
(不採用ばかり)令和元年・霜月(No.01)。求人応募(笑)。ほか(2019.11.03)
予想通りではあります(笑)。 ~~~~~ 【霜月(しもつき)】……英語: November. 旧暦で11月のこと。また現在は、新暦11月の和風月名でもある。由来は「霜降り月(しもふりつき)」の略とする説が有力。 ---
2019年(令和元年)「神無月。」(10月)テーマ: 紅葉。シリーズ一覧。
令和元年「神無月(かんなづき)。」(十月・10月)「紅葉」01-06. ---------- ---------- ---------- ---------- ---------- ---------- (くりっく数)令和元年・神無月(No.06)。ありがとうございます(笑)。
「ブログリーダー」を活用して、individual.investorさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。