chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 零下20℃の世界から無事帰還しました。

    2/11中国吉林市から長春・ソウル・成田経由、そして山形新幹線の最終で無事に帰ってきました。吉林市では、問題の吉林山形友好会館、友好会館の移転先候補の北華大学図書館と日本語学校、石碑建立予定候補地で以前植樹を行った江南公園の友好林、等を視察調査し、さらに吉林市政府外事弁公室との打ち合わせ、外事担当副市長の房立群氏との会談を行ってきました。私自身、中国本土は21年ぶり、東北地方は初めての訪問でした。中国の方は面子を重んじるものと思っていたのですが、最も驚いたのが、市政府の人間が過去の反省の弁をし、謝罪と思われる言葉を発したことです。やはり、この20年で中国は経済面だけではなく、人の意識も急激に変化したものと思いました。とすれば、これまで5年に一度しか訪問しなかった友好姉妹都市関係は、やはり互いの情報不足、認識不足...零下20℃の世界から無事帰還しました。

  • マイナス30度の世界へ行ってきます。

    12月定例会の総務常任委員会で山形市と友好姉妹都市である中国・吉林市の友好会館閉館の報告がありました。中国・吉林市にある吉林・山形友好会館は、両市の友好のシンボルとして1994年(平成6年)に吉林市側から提案され、完成までに様々な議論がされた後、山形市が3500万円を寄附し、2000年9月に完成しました。吉林市外事弁公室から閉館としたい旨の文書がFAXで送られてきたのが前年の12月2日であり、1年間この件ついて議会に何も説明がなかったわけです。担当者の説明によると、昨年、吉林市外事弁公室から国際交流課長あてに、①中国当局の安全検査で建物に多くの問題点(消防法によるスクリンプラー等の設置)が指摘された。②会館のある建物の9割近くは、既に民間企業が所有しており、会館の維持管理運営において現状を維持するのは困難である...マイナス30度の世界へ行ってきます。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、菊地健太郎さんをフォローしませんか?

ハンドル名
菊地健太郎さん
ブログタイトル
けんたろうの部屋
フォロー
けんたろうの部屋

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用