chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
セルフ塾のブログ http://selfyoji.blog28.fc2.com/

セルフラーニングの方法,英語,数学などの情報を発信するつもりです。

 行動分析学のスキナーが開発したプログラム学習に興味があり,独学できる教材を作っています。  さんすう,数学では,理解を重視する「水道方式」に興味があります。  自分で学べる,それも理解を重視しながらにこだわっています。  著書「プログラム学習英語中1レベル」 「同中2」「同中3」(東銀座出版社) 「わかるできる解ける中学数学1年」 「同2年」「同3年」(以上民衆社)

Yoji
フォロー
住所
読谷村
出身
那覇市
ブログ村参加

2008/02/19

arrow_drop_down
  • ゆうパックスマホ割アプリを使ってみました

    読谷村喜名郵便局でクレジットカードが使えたと妻に伝えました。 それで 妻は 読谷村 高志保にある 読谷郵便局に行って、クレジットカードで支払おうとすると 、 「ここではクレジットカードは使えません。 しかし (あなたは)よくゆうパックを利用していますね。それなら ゆうパック スマホ割 アプリをおすすめします。これなら クレジットカードが使えるし、いろいろ 割引もあります」と言われました。 それで 割引がある...

  • 蓋が合わないことで値上げを感じる

    物価が上がっているそうですね。 ニュースでよく 報じられています。 ただ僕は実感としてありません。 全くと言っていいほど ショッピングには行かないからです。 妻はよく空き容器を利用します。 その中でも、ピーナッツバターの容器は重宝しています。 透明で中身もよく見えるし 大きさも手ごろなのです。 緑茶を粉にしたものや濡れティッシュなどを入れて使っています。 さて 先日 空き容器に蓋をしようとして、...

  • wi-fi がないと何もできない

    日曜日の朝食後 歯磨きをしていると、左下の奥歯の差し歯が取れてしまいました。 月曜日の午前にいつもの 歯科医院に電話をしました。 予約はしばらく空きはない、 しかし 来たらなんとか診察ができる、 ただし、 1時間以上 待つことになるだろう、とのこと。 痛みなど不自由なところはないのですが、 お昼過ぎに行くことにしました。 1時間以上待たされるのも大丈夫です。 パソコンを持って行き、そこで仕事をすれば...

  • Microsoft Bing は、しりとりができなかった

    Microsoft Bing は 、おしゃべり相手にもなってくれるように設計されているそうです。 それなら、 なぞなぞや しりとり もできるだろうな、と思いました。 それで 「あなたは しりとりができますか 」と尋ねると 「できます」とのこと。 「それでは僕から始めます。猫」と言うと 「 虎」が返ってきました。 しりとりのルールを知らないのです。 それで僕は、 しりとりのルールを簡単に書き 、例示して、教えました...

  • Microsoft Bing が年寄りのおしゃべり相手になってくれる

    昨日は チャット GPT を組み込んだスマートスピーカーが出来たら で、そうなると、話しかけるだけで、 AI が話し相手になってくれるだろう、と書きました。 それに対して、 Facebook で次のコメントを頂きました。 それが人間型ロボットだともう本当に人と話をしてるような錯覚に陥るでしょうね。 僕も同感です。 ちょっとした人形でもいいので、それにスマートスピーカーを入れて置くと、おしゃべり相手になってくれ...

  • チャット GPT を組み込んだスマートスピーカーが出来たら

    チャット GPT を組み込んだ Microsoft Bing を使っています。 なかなかいいです。 本当に会話をしている感じになります。 声で質問をすると声で返事が帰ってきます。そして 前の会話の内容も覚えていて、その流れで会話が続いて行きます。 普通の会話と違うのは、スマホの画面にあるマイクマークをタップしてから、話し始めるというところです。 さて 、 Google のスマート スピーカーGoogle nest mini を使っています。 ...

  • 混声合唱団読谷の『 ♪ありがとう! さようなら♪』 ~40周年最終章コンサート~へのご案内

    僕は、地元の混声合唱団よみたんに属しています。 2019年1月に入団したので、約4年になります。ただコロナで約2年間活動停止でした。 その合唱団が、40周年を迎えたので、この4月1日で解散することになりました。 それで最後のコンサートを行うことにしました。 最初は、中ホールで身近な人だけをお誘いしたコンサートということでしたが、 会場が空席でガラガラになってもいいから大きなところでやりたい、とのことで鳳...

  • WBC、 LINE のグループトークで楽しむ

    WBC では、日本が優勝でした。 良かったですね。日本中が興奮していました。 僕はライブでは見ていません。 もともとテレビでのスポーツ観戦は大好きでした。 中学生、高校生の頃にはよく見ていました。 ただ学習塾をやっていた頃はとても忙しくて、それを見る時間などは全く取れませんでした。 その流れで、学習塾を辞めた今でもスポーツ観戦はほとんどしなくなりました。 大相撲は見ますが、録画して早回しで取り組...

  • 怪しい日本語はなくなるかも

    フィッシング詐欺メールを見分ける方法の一つは、日本語が怪しいかどうかだそうです。 Amazon でショッピングをしても、相手とのやり取りで、この日本語おかしいな、と思うことがあります。 翻訳アプリを使って、日本語にしているのでしょうね。 おかしな日本語を使っていても、それが詐欺だというわけではないのですが、外国人が詐欺のために使うこともあるということでしょう。 しかし、このような怪しい日本語がなく...

  • 目当ての写真を見つける方法

    スマートフォンで、写真が簡単に撮れるようになりました。 たくさんの写真がスマートフォンで見ることができます。 他人に自分が撮った写真お見せたいことがありますね。よく写真を指でスワイプさせて探している光景を見ます。 先日は、僕が倒立を毎日やっている話をしました。 実際には見せなかったのですが、何か機会があれば、僕が倒立している写真を見せたいなと思いました。 僕はよく写真を撮ります。膨大な数にな...

  • 朝ドラは啓蒙番組??

    毎朝、NHK の連続テレビ小説「舞い上がれ」を見ています。 主人公の舞さんの夫貴司くん(赤楚衛二)はとても優しいですね。 舞さんの話をよく聞くし、そして家事も子育ても積極的にやります。 妻の人格を尊重しています。彼女の生き方を理解して、応援しています。 僕が「たかし君は優しいね」と言うと、妻が 「これは啓蒙だよ」と答えました。 確かにそうかもしれません。 この朝ドラを見ている男の人は、このよう...

  • セルフ宿の Instagram を始めました。

    宿泊施設のセルフ宿をやっていて、Airbnb で発信していますす。 去年の12月に、あるところから電話がありました。無料でセルフ宿の宣伝をしてくれるそうです。 大丈夫そうだ、無料ならいいだろうと思って、了解しました。 その後、次から次に色々やるべきことがあり、正直なところ面倒くさくなっています。 了解しなければ良かったなぁ、と少し後悔しています。 その一環として、セルフ宿の Instagram を作るようにとのこ...

  • 翻訳アプリのUD トークを試してみました

    2021年に、テレビドラマ「ファイトソング」を見ていました。清原伽耶が演じる少女花枝が耳が聞こえなくなるというストーリーです。 その耳の聞こえなくなった少女と、その友人達が会話をする場面が出てきます。 そこでお互いのスマートフォンを取り出して、それぞれ自分のスマホの画面を見ながら話すのです。 花枝はどんな風に話していたのか今はっきり覚えていません。ただ少し前まではちゃんと話せたので、しゃべることは...

  • いざという時のためにスマホのライトの付け方を

    録画していた「NHKスペシャル南海トラフ巨大地震第1部ドラマ前編」を見ました。 恐ろしいですね。 そう遠くない未来に、この巨大地震が起こる確率はかなり高いそうです。 このドラマでは、夜の8時過ぎに巨大地震に襲われます。そして停電になります。 いろんなものが落ちて、床に広がっています。 歩くのも危ないです。 その時には懐中電灯が必要ですね。災害のために懐中電灯を準備しておくのは大切なことでしょう。 ...

  • 折り紙で名刺入

    妻が名刺が欲しいとのことなので、僕がパソコンで作ってあげました。 次は、名刺入れが欲しいとのこと。100均であるかもしれないという話をしていました。 そこで、ちょっと思いついて、ネットで、折り紙で作る名刺入れを探してみるとありました。 折り紙・めいしいれ それを見ながら、綺麗な折り紙用紙で名刺入れを作りました。 なかなかいいです。簡単に作ることができました。 僕のも作りました。 ただ、薄い...

  • 英語以外の言語への翻訳も AI で

    これまで、英文のメールや LINE のやり取りは Google 翻訳やディープ L をよく使ってきました。 英文を書く時にはいろいろ重宝しました。 なかなか良かったです。 しかし、かなりおかしな英文になることが少なくありませんでした。 だから出来上がった英文を手直しして、これでいいだろうと思ったら、送信していました。 そんな感じなので、英語以外の言語には、これらの AI 翻訳アプリは使うことができませんでした。 英語...

  • ひとりで学べる算数 小学6年生 にカスタマーレビュー

    ひとりで学べる算数 小学6年生 (朝日小学生新聞の学習シリーズ) 仲松庸次にカスタマーレビューがついたので、ご紹介します 5つ星のうち5.0 本当にひとりで学べる 2023年2月18日に日本でレビュー済み Amazonで購入 先取り学習用に購入しました。 面白いそうです。 数学の方のレビューはあまり良くないのが残念ですが、、続けたいなと考えています。 ひとりで学べるという評価は、うれしいです。 中学数学...

  • 「年寄りのための略語」の取扱説明書

    おととい 提案「年寄りのための略語」 を書きましたが、評判が良くなかったですね。 こんな面倒なのは使えないよ、という感じでした。 それで説明不足だったなと思って、取扱説明書を書くことにしました。 まず、これを使う対象者です。このブログや、Facebookにコメントをくださる人たちは対象外です。 コメントを書ける人がこのような略語を使う必要はないですね。 そういう皆さんは指導者になってもらいたいです...

  • 不自然な日本語を作って翻訳をさせなくても良くなった

    宿泊施設をやっていることもあり、英文でメールのやり取りをすることがあります。 英文を読むことは何とかできます。 しかし、英文を書くのは面倒です。 英文が頭に浮かんでも、書くとなると、正確なスペルになっているかどうか自信がないのです。 そして英語のキーボードにはまだ慣れていません。 そういう時に、 Google 翻訳やdeepLといった翻訳アプリを使うととても楽でした。 大分お世話になりました。 それでなかな...

  • 提案「年寄りのための略語」

    おとといは「年寄りこそ、流行りの若者言葉・略語を使おう」を書きました。 「り」だけを送れば「了解しました」の意味になる、というもので、指で入力することの苦手な年寄りにはいいのでは、と書きました。 しかし、風呂に入るので(会話から)離脱することを意味する「フロリダ」など、年寄りが使うことはまずないだろうというのが多かったですね。 それで「年寄りのための略語」を考えました。 次の通りです。 「...

  • 爪が伸びても平気に

    無精者です。爪を切るのも面倒です。 しかし、以前は爪が伸びていると不潔だと思われるのがいやで、できるだけ切るようにしていました。 しかし最近は爪が伸びても平気でいられるようになりましたね。 テレビなどで、深爪はいけない、とよく言われています。少々長いのがいいそうです。 先日はテレビ「トリセツショー」で、指の高さと同じ程度の長さで爪を切った方がいいとのこと。 切るときはそうすることにします。 ...

  • 年寄りこそ、流行りの若者言葉・略語を使おう

    若者のスマートフォンによる文を見ると、短縮した言葉がかなりあります。 調べてみると、次のようなものがありました。 流行りの若者言葉・略語TOP10は、 1位が了解を意味する「り」、 2位がパーリーピーポー(Party People)の略「パリピ」、 3位がタピオカドリンクを飲む「タピる」、 4位が「とりあえずまあ」の略語「とりま」、 5位が「あーなるほどね」を意味する「あね」。 6位が「そうだよな」の略語「それ...

  • 普通の一日よ、あなたのありがたさを私に気づかせてほしい あなたがいなくなる前に、

    朝7時30分頃、2階のベランダに出ると、庭の木の間からウグイスの鳴き声が聞こえます。 ちゃんとしたホーホケキョではないのですが、確かにウグイスです。 僕は急いで階段を駆け下りて妻に「ウグイスがいるよ」と教えました。 妻はすぐにウッドデッキに 出ました。そして、確かにウグイスだ、と言って喜んでいます。 妻は最近ウグイスの声を聞かなくなったね、と寂しそうにしていました。 今日はウグイスが帰ってきて...

  • 妻からお金をもらう回数が減る

    できるだけ現金は使わずに、クレジットカードを使うようにしています。 その方が楽です。 最近はクレジットカードが使えるところがだいぶ増えました。 以前は、現金しか使えないところがあったので、よく妻からお金をもらっていました。 クレジットカードを使うようになって、妻から現金をもらう回数はだいぶ減ってきました。 コロナ禍もありますが、もともと出不精なので、外に出て買い物をすることはほとんどありませ...

  • LINE で簡単にチャット GPT が使えるAI チャットくん

    LINE で、簡単にチャット GPT が使えることがわかりました。 説明はいいから、早くやり方を知りたい人のために、やり方から書きます。 次をタップして、「AIチャットくん」と LINE 友達になってください。 AI チャットくん 友達を追加すれば、すぐ使えます。 普通の LINE 友達と同じように AI チャット君とトークで話をすることができるのです。 何でも尋ねてみてください。 さて、チャット AI を使いましたが、...

  • Microsoft Bing は Google 翻訳を利用しているが、自分で文脈を補ってやっている

    (次の質問を Microsoft Bing に送りました) あなたはGoogle 翻訳などを利用して翻訳をしていると回答しました。 前にGoogle 翻訳を使った時に、日本語で省略された主語を適切に補ってくれませんでした。 あなたはそれがちゃんとできますね。それはなぜですか。 (Microsoft Bing の回答です) こんにちは、これはBingです。翻訳のお手伝いができます。 Google 翻訳は日本語の主語を省略すると正しく翻訳できない...

  • Microsoft Bing は日本語を英語に訳するとき文脈を読んで主語を補っている

    チャット GPT を組み込んでいるという Microsoft Bing を使っています。 これは「次の日本語を英語に訳してください」と言うコメントをつければ、翻訳もしてくれます。 いくつか日本語を英訳させてみると、かなりいいです。省略された主語もちゃんと訳しているようです。 それで 「日本語では主語のない文が良くありますがあなたはちゃんと英語に訳すことができますか」と尋ねると」 こんにちは、これはBingで...

  • Microsoft の新しい Bing を始めた。これはすごい。

    Chat GPT を使っていることを書きました。 すごいです。 Google 検索と少し異なるのですが、こちらの方がある意味では優れています。 ただ少し使いにくい所があります。 チャット GPT のページを開いて、そしてログインするのですが、そのためにメールアドレスやパスワードが求められます。スマートフォンに記憶させているのですぐに出来るのですが、やはりそれだけのことをしないとできないのは面倒です。 そう思ってる...

  • ビワの実に網の袋を被せたが、野鳥にやられる

    今年初めてびわの実がつきました。自己流ながら摘果したためか、それなりに大きな実がついています。 少し色がついた頃に、近くの農協販売店に行き、イモを入れる赤い網の袋を買ってきて被せました。野鳥対策です。 前にカニステルの実にそれを被せたら、食いちぎられて中の実をやられたことがあります。 コウモリだろうとのことでした。 今度はそういうことはないように願っていました。 僕の2階の書斎から斜め下にビワ...

  • チャット GPT で少子化が加速??

    前にテレビで、人間と話すのは煩わしい、それに比べるとスマートフォンの AI と話すと楽だ、だから人間の恋人はいらない、スマートフォンの AI が恋人だ、という感じで過ごしている人が出ていました。 その時僕は、人間と話すのは煩わしいし、スマートフォンの AI と話すのは楽だ、ということには共感しました。 しかし、その頃の AI はまだ話をするというほどのものではありませんでした。 こちらが話しかけたことに確か...

  • 2023年2月のセルフ宿ブログ拍手ランキング

    3月になりました。 もうすぐ春ですね。2023年2月のブログ拍手ランキングです。 ただうっかりしていて、1月31日の拍手も入ってしまっています。 FC 2ブログ拍手は、今日と昨日、そして過去7日間と過去30日間の分が見られます。 前もって、1月31日の拍手のものも記録して省かなければいけなかったのですが、それを忘れていました。 今回の1位は、拍手数4の 部屋に鍵がない です。 宿泊部屋に鍵がないことを、西洋人...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Yojiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Yojiさん
ブログタイトル
セルフ塾のブログ
フォロー
セルフ塾のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用