chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
kona
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2008/01/21

arrow_drop_down
  • スノーシューツアー今期分終了

    ゴールデンウィーク期間中に尾瀬アヤメ平でスノーシュートレッキングのツアーをやってました。 今シーズン最後の締めくくりのツアーが終了して、次のシーズンに雪が積もるまでしばらくスノーシュー終了です。 尾瀬は遠いから朝が早いので大変でした。 夏の間は尾瀬の普通のトレッキングとか水…

  • 確定申告終了

    やっと青色申告してきました。 そういうお金勘定とかが苦手だからガイド業とかをしているのに、この確定申告というやつは僕らガイド仲間には一番の難題です。 しかも、スノーシューなど冬のツアーが忙しい時期に重なると言う不便さ。 間に合わないんじゃないかとヒヤヒヤしちゃいます。 今日、地元の商工会に確定申告のやりかたのアドバイスとチェックをしてもらう約束をしていたのですが、こんな日に限ってお客さんから朝…

  • 整体

    最近、疲れが溜まってきたので整骨院みたいなとこ行ってきました。 いや、特にどこかが凝ってるとか痛いとかじゃないんですが、全体的に体がだるいので。 ガイドハウスの一員としてやっていた時と違って、全て一人でやるわけだし、準備・ガイド・後片付け・事務仕事と一通りやらないとならないので、やはり疲れます。 一人でやっている友人のガイドが年中整体に通ってたわけがやっとわかりました。 しかし整体って定期…

  • 予約のトラブル

    スノーシューの予約や問い合わせで、こちらからの返信メールが届かないケースが何件かあったりしました。 返信メールが来ないと言うお客様から電話が来て初めて気づきました。 メール返信済みだということをお客様に伝えると 「ああ僕YAHOOメール使ってるので、迷惑メールフィルタの精度が悪いので、そっちに入っちゃうこと多いんですよ」 ということでもう一度送りなおすと、「ちゃんと迷惑メールフォルダに届いた」との…

  • 奥利根スノーパーク

    昨日今日とテレマークスキーに行ってきました。 テレマークスクールの初級者コースの講師ができるように練習中です。 今シーズン、スノーシューの仕事が忙しくてほとんどスキー場行けてませんでしたが、最近は慣れてきて時間が作れるようになってきました。 独立したら時間が増えるかと思ってたんですが、何もかも一人でやらないといけないので、お客さんが入っている日数以上に忙しいかったりします。 だんだんと慣れ…

  • スキー

    冬の趣味でテレマークスキーとバックカントリースキーをやっています。 しかし、この時期は仕事が忙しくて中々滑りに行けません。 先日、ちょっとだけノルン水上スキー場にてテレマークスキーで滑ってみる。 いや〜楽しかった。 スキーがこんなに面白いというのをヒサビサに思い出しました。 なんとか暇を作ってスキーに行きたいと思いつつも、やはり忙しくてそれ以降滑りに行っていない。 今年は独立初年度なので、ある程…

  • 移動の大変さを痛感

    今日は、スノーシューツアーの営業がてら埼玉東京方面へ車で行ってきました。 近いようで遠いですね、東京って。 平日で空いてるか2時間ちょっとで行けるとはいえ、日帰りだと終わった後に疲れた〜〜〜って感じになります。 特に都市部の道路はあまり慣れてないので、車線や交通量が多くて走りづらい。 これなら、雪の峠道を走るほうがまだ楽だ。 スノーシュー参加のお客さん達ってみんなこんな苦労して来てるんだなと…

  • スノーシューコース開拓の苦労

    スノーシューのコースが豊富なみなかみ町。 逆を言うと、それは開拓の苦労にささえられてます。 日光や長野のように『どこを歩いてもOK』みたいな広い場所があるわけではなく、山あいの複雑な地形の中からコースを探して設定します。 同じところばかり歩いても面白くないので、あちこちの里山から少しずつコースを探していきます。 みなかみ町のシューコースも、だいぶ探しつくされた感じはあるのですが、それでも新しいコ…

  • 新年初ツアー

    前回の日記で年末年始はスノーシューツアーが入っていないので、ゆっくりできるとか書いてましたが、急遽今日ツアーが入っていってきました。 やっぱりお正月三が日に一回も仕事が無いのは寂しいですしね。 予約が入ったのが昨日の夜11時過ぎ。 慌てて準備をしたりとかで、寝るのがかなり遅くなる。 しかも、早朝スノーシューの予約なので朝4時半起きです。 眠いです。

  • あけましておめでとうございます

    ついに年があけましたね。 年末年始とも、みなかみ町ではそれほど雪は降りませんでした。 日本海側や、内陸でも長野とかはかなり降りましたが、このみなかみ町では少し降った程度。 家の辺りでは、積もると言うほどにはいきませんでした。 北部のスノーシューコースがある方ではもっと積もってると思いますが、それでも例年のお正月よりは少ないでしょう。 降りすぎても雪かきとか後始末が大変なんですが、降らないとやっ…

  • もう大晦日

    早いものです。 雪不足でしたが、年末年始でまとまった雪が降りそう。 これでなんとかスノーシューのツアーも雪不足に悩まされずにすみます。 前回の初スノーシューツアー、問題なく終わったと書きましたが、ツアー自体は問題なかったんですが、出掛けにスノーシューを履く段階で壊れたりとか、歩いてる最中にストックのバスケット(リング)が無くなったりとか、そんな感じのトラブルがありました。 新品のレンタルス…

  • 雪がなかなか降りません

    無事最初のスノーシューツアーを終えたものの、満足に歩けるコースはごく限られていて、そこも少しずつ雪が目減りしている。 宿とかへの挨拶がてら、みなかみ町内を回って各地の積雪状況を見てみるけど、真っ白な雪山に変わっているのは標高1700メートル以上くらい。 低山はまだまだまっ茶色。 そういえば、仙ノ倉で数日前にクマに襲われた人のニュースがあった。 猿ヶ峡温泉から川古温泉へ抜ける途中にちょうど仙ノ倉方…

  • スノーシュー初ツアー

    昨シーズンまで、別のアウトドア会社で勤務していて今シーズンより独立してスノーシューガイドをすることにしたわけですが、先日12/24に最初のお客さんが入りました。 ホームページの作成も遅れてしまったし、最初の予約が入るのは随分後になりそうだと覚悟していただのですが、シーズン最初にお客さんが入ってくれてほっとしました。 で、当日朝早くに目を覚ますと・・・ザーザーと雨の音。 血の気がさーっと引きました…

  • 夏と冬の切り替え

    もうスノーシューのシーズンが始まります。 冬に突入だ。 私達の仕事は、このシーズンの切り替えでがらりと変わる。 夏と冬、という言い方をすると間の春と秋が抜けて極端な感じがするが、要は水か雪かです。 沢登りや川下りなどの水系の仕事が終わりを告げると冬の準備をするわけですが、必要な道具やお客さんの受け入れ態勢などガラリと変わります。 現在事務所を大慌ててで冬用に改装中。 12月も後半だというのに、ま…

  • シーズン始め

    もうすぐ雪が積もって歩くことができるようになるんですが、この時期が一番、気がもめます。 (気がもめる=水上町の方言でヤキモキする) 雪が少なすぎても困るし、多すぎても困る。 前シーズンは少なすぎて、スノーシュー可能な日数が凄く少ないでした。 大峰コースなどは、雪が無くてほとんど歩けなかった。 前の前シーズンは、雪が多すぎて中止やキャンセルになることも。 豪雪過ぎて入れないコースも出てきて、雪…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、konaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
konaさん
ブログタイトル
スノーシュガイドのつぶやき
フォロー
スノーシュガイドのつぶやき

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用