ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
大根の甘酢漬け、黒豆、イリコの佃煮と紅白なますを仕込んでいます。
大根を半月に切り、 スライサーで2mmの厚さに刻む。 3%の塩水に浸け、 一晩置く。 細く切った昆布に、 カボス果汁と、 醸造酢を加える。 他の鍋に、みりんを…
2022/12/27 23:02
かき餅を揚げて、岡林信康の「友よ」を歌う。
ずっと気になっていた、2019年に封印していた、かき餅。 生きているやら死んでいるやら。 厳重に袋詰めしていたので、全くカビが生えていない。奇跡だ!!! ク…
2022/12/25 23:57
白菜を4.1キロ漬けて、「竹田の子守歌」を歌う。
干し上がった白菜。 1.6キロ。(黒トレーが500g) 塩3%なので、48g。 昆布とタカノツメを混ぜ、 容器に詰めた白菜にまぶす。 呼び水200ccに塩6g…
2022/12/22 00:22
今年は白菜漬けが美味しく漬かります。リクエストにお応えして「津軽平野」を歌いました。
またまた、白菜を干しています。なんか可愛い。 朝、マイナス4℃まで気温が下がりました。 外に置いたままだと凍ってしまうので、家の中で干します。 お行儀よく眠っ…
2022/12/20 23:31
焼き豚を仕込みながら、「愛の賛歌」と「里の秋」を歌う
薪ストーブの上にフライパンを載せて、 焼き豚を仕込んでいます。(同時に煮卵も仕込んでいます) 父も母も外食に行けなくなったので、ラーメン屋さんに勝るとも劣らな…
2022/12/16 21:27
母が骨折して入院。落ち込んでいましたが、復活して、「矢切の渡し」を歌いました。
白菜漬けの季節。四つ割りにして、1~2日干します。この季節は日光が弱いので、天日で大丈夫です。 干して、シナッとなった白菜を漬物器に並べて、 重さの3%の塩を…
2022/12/16 00:34
巨匠の皿でお好み焼きを食べて、「草原のマルコ」を歌う。
このところ、温暖な日々が続いて、「今年は、暖冬かもしれないなあ」と、油断しておりましたが、 キッパリと、冬が来ました!マッマッマイナス3℃! 軽トラック…
2022/12/03 23:47
2022/12/03 23:16
白菜炒めとお餅を食べて、「ケ・サラ」を歌う。
白菜を刻んで、塩でもみ、 重石をして、 水が上がったら、よく水を搾って、 ゴマ油で炒めます。 炒める時に、タカノツメ少々とチリメンジャコとチクワを投入します。…
2022/12/01 00:11
2022年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、サムライ菊の助さんをフォローしませんか?