ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【弁護士考】 2023年も、本日で終わりです。1年が経つのは早いものです。
今年もいろいろとお世話になりました。来年も引き続き宜しくお願い申し上げます。 田舎弁護士にとって、今年は、「会議」が非常に多かった1年でした。 東証プライム上場のフジの社外監査役、事業会社であ...
2023/12/31 12:43
【感謝の声】 新しい感謝の声が届きました 😄
弁護士ドットコムに、新しい感謝の声が届きました。寄井先生、この度は本当にありがとうございました。交通事故に遭い、私が相手損保との交渉で休業損害について実損内容を説明しても全く認めてもらえませんで...
2023/12/28 16:25
【交通事故】 38歳男子主張の非骨傷性頸髄損傷による7級4号四肢麻痺等の併合5級後遺障害は、神経学的所見等に異常は認められない等から本件事故での非骨傷性頸髄損傷の発症を否認し、自賠責同様併合14級左上下肢痺れ等を認定した 東京高裁令和4年12月22日判決
自保ジャーナルNo2147号で掲載された東京高裁令和4年12月22日判決です。 (スカイツリー) 平成28年3月13日、乗用車を運転して停止中、Y貨物車に追突され、非骨傷性頸髄損傷、頸椎椎間...
2023/12/27 16:10
【金融・企業法務】 でんさい!?
最近、手形を見ることがほとんど無くなりました。電子記録債権、いわゆるでんさいにとって代わられようとされています。 田舎弁護士の時代は、司法試験の論文試験は、通常、1題は約束手形から出題されたこと...
2023/12/18 00:00
【金融・企業法務】 信用保証協会に対する保証委託契約上の求償金等債務を連帯保証する旨の保証契約につき、連帯保証人名下の印影は名義人の実印によるものであるが、本人の意思に基づいて顕出されたとの推定を妨げる特段の事情があるとして、その成立が否定された事例 大阪高裁令和4年6月30日判決
判例時報2570号の大阪高裁判決です。 本件印影がXの実印によって捺印されたものであることは当事者間に争いがないところ、第1新判決は、いわゆる2段の推定を破る特別の事情はないとして、本件契約書に...
2023/12/17 00:00
【学校】 国立大学協会会長による「国立大学におけるセクシャルハラスメントを含む性暴力等の防止について」
10月13日に国大協会長から声明が発出されました。 大学において、学生に対するセクシュアルハラスメントを含む性暴力等は、学生の心身とその尊厳を傷つけ、人権を侵害する行為であり、断じて許されるもの...
2023/12/16 09:00
【弁護士研修】 日本賠償科学会第82回研究会に出席しました。
12月2日、東京都医師会館で開催された、日本賠償科学会第82回研究会に出席しました。コロナで3年ほど上京しておりませんでしたので、ものすごく久しぶりになります。 ...
2023/12/15 00:00
【学校】 国立大学法人法の改正って!?
一般の方は余り興味はないだろうと思いますが、現在、国立大学法人法の改正案が国会で審議中です。「運営方針会議」の設置が中心的な内容になっていますが、11月28日付の愛媛新聞においてもこの議論が取り上...
2023/12/14 00:00
【学校】 大学における教・教分離 吉武博通論文
大学における教・教分離については、リクルート進学総研の吉武博通東京家政学院理事長の論文が参考になります。 教・教分離が国立大学における導入の背景については、改革への強い圧力と人件費抑制があると説...
2023/12/13 00:00
【学校】 大学における教・教分離
大分大学のHPを見ていたところ、「教育研究組織と教員組織の分離について」という解説がありました。 学長のリーダーシップの下、戦略的な教員人事を可能とするガバナンス体制の構築という観点から、多様な...
2023/12/12 00:00
【金融・企業法務】 継続的契約の解消
中央経済社から、昨年出版された「契約解消の法律実務」です。今回は、継続的契約の解消について目を通しました。 継続的契約の解消類型については、多くの裁判例の傾向を踏まえると、つぎの3類型に整理が可...
2023/12/11 00:00
【交通事故】 自賠責12級13号のTFCC損傷事案
自保ジャーナルNo2146号で掲載された福岡地裁令和4年12月26日判決です。 (紅葉の事務所) 路上を乗用車で走行中の29歳男子原告Xが、左方の路外駐車場から進入してきた被告乗用車に衝突さ...
2023/12/10 00:00
寒風大座礼西線
寒風山隧道の少し下に、旧本川村方面に抜ける林道があります。昔はつながっていなかったのですが、今はつながっています(但し、現在は、路肩崩壊のために車両は通行できません)。 寒風大座礼西線という名称...
2023/12/09 00:00
伊予富士の霧氷祭
先月末、伊予富士に登ってきました。お目当ては、霧氷です。10日位前に雪が降った関係で、北側斜面では霧氷を楽しむことができました。 (伊予富士山頂直下) 伊予富士山頂直下は、四国三大急登と言わ...
2023/12/08 00:00
【労働・労災】 酒気帯び運転を理由とする懲戒免職処分を受けて公立学校教員を退職した者に対してされた一般の退職手当等の全部を支給しないこととする処分に係る判断が、裁量権の範囲を逸脱し又はこれを濫用したものとはいえないとされた事例 令和5年6月27日最高裁判決
判例タイムズNO1513号で紹介された令和5年6月27日付最高裁判決です。 以下のとおり判決文を印引用します。 1 本件は、上告人の公立学校教員であった被上告人が、酒気帯び運転を理由とする懲戒...
2023/12/07 00:00
笠松山(枯れ木ロード)&世田山&永納山&湯ノ浦温泉 の散策です 😁
今日は、笠松山を五間古墳横の登山道を経由して、枯れ木ロード、そして、笠松山に登りました。 枯れ木ロード手前では、嫁ちゃんランチをいただきました。ハッシュドビーフでしたよ ...
2023/12/06 00:00
【行政】 普通地方公共団体の議会による議員に対する出席停止の懲戒処分が違法であるとされた事例 岩沼市議出席停止処分事件差戻審
判例時報No2569号で紹介された仙台地裁令和5年3月14日判決です。 差戻前 第1審 仙台地裁平成30年3月8日判決 訴え却下 第2審 仙台高裁平成30年8月29日判決 第1審判決を...
2023/12/05 00:00
愛媛経済同友会今治地区部会 令和5年度例会に出席しました😄
先月、「しまなみの杜 リゾート」にて開催されました愛媛経済同友会今治地区部会令和5年度例会に出席いたしました なんと、懇親会費は2000円です。料理や飲み物については、約1...
2023/12/04 00:00
【金融・企業法務】 個人情報保護法とプライバシー権の関係
個人情報保護法が保護すべき「個人の権利利益」(法1条)は、プライバシーと、どのような関係に立つかという質問があります。 本法が保護すべき「個人の権利利益」の主要なものは、プライバシーですが、正確...
2023/12/03 00:00
【金融・企業法務】 個人情報保護法制の制定・改正の経緯
岡村久道弁護士の「法律相談 個人情報保護法」のQに「個人情報保護法制の制定・改定の経緯」についての説明がされていました。 1980年代に各地方公共団体が個人情報保護条例(個条例)の制定を開始し、...
2023/12/02 00:00
【金融・企業法務】 岡村久道 法律相談個人情報保護法 (商事法務)
個人情報保護法についての書籍については、やはり、この分野の第一人者である岡村久道弁護士が執筆されているものがいいように思います。岡村弁護士の書籍は、大著である「個人情報保護法(第4版)」(商事法務...
2023/12/01 00:00
2023年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、田舎弁護士さんをフォローしませんか?