ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【金融・企業法務】金融法務事情2214号
金融法務事情2214号が届きました 個人情報の利活用における実務上の課題が特集記事としてくまれていました。その中では、1預金業務に関する個人データの第三者提供・開示、6金融...
2023/07/31 00:00
湿地植物園で、サギソウが開花しました 😄
今治市孫兵衛作(蛇池)の湿地植物園で、サギソウが開花していました (サギソウ) サギソウは、日本各地の日当たりのよい低地の湿地に生える球根製のランです。親株から走出枝(...
2023/07/30 18:17
【弁護士考】 池田弁護士ご夫妻が挨拶に見えられました😄
7月下旬、北海道で生活をされている池田弁護士ご夫妻が挨拶に見えられました コロナで奥様が帰省されていなかったので、数年ぶりですね。 池田先生は、当事務所に入所する以前は、...
2023/07/29 18:05
愛媛大学食品健康機能研究センター開設記念式典に出席いたしました。
愛媛大学食品健康機能研究センターは、農学研究科附属食品健康科学研究センターを前身とし、地域との連携による食品の健康機能解明研究をもとにした食品開発機能をさらに強化・先鋭化させ、その強みを活かして学...
2023/07/28 00:00
皿が嶺(1278㍍)に登ってきました😅
松山市内から南方面に、お皿を伏せたようにみえるのが皿が嶺です。一帯は県立自然公園となっていて、動植物が豊富です。登山道は、いろいろとありますが、今回は、水元から森林公園(風穴)、竜神平経由で山頂、...
2023/07/27 00:00
【弁護士考】 弁護士費用の問い合わせの電話😅
最近、弁護士費用についての問い合わせの電話が増えているように思います。基本的な料金体系については、事務所のオフィシャルサイトで概要を説明しているところですが、それを確認することなく、他の法律事務所...
2023/07/26 00:00
泉が森 撤退でした ('ω')
宇和島市三間町にある泉が森(755㍍)に登ろうと考えて、登山口である龍泉寺近くの道路わきに車を停めました。 泉が森は、南伊予唯一の火山で、山頂は宇和海の展望が広がっています。 片道2.5キロ程...
2023/07/25 00:00
四本松を訪ねました。
四国西南部の中心である宇和島市街の東側背後にそびれる、雄大でどっしりした風格をもった山塊が鬼が城山です。その中に、四本松(721㍍)という山があり、登ってきました。標高数メートルのところから、標高...
2023/07/24 00:00
高森山&法華津峠を訪ねました。
先日、宇和島で仕事があったのですが、それが終わりましたので、高森山&法華津峠を訪ねました。 高森山は、標高635メートルです。スカイツリーと同じ高さなので、スカイツリー山とも呼ばれています。 ...
2023/07/23 00:00
【法律その他】戸籍・住民票等の第三者請求手続きについて
時折、戸籍・住民票等の第三者請求についてのご相談を受ける場合があります。 正当な理由があればできますと回答することが多いように思いますが、正確にはどうなんだろうと思い、調べてみました。 奈良県...
2023/07/22 00:00
弁護士に依頼しても、回収できないものはたくさんある!?
弁護士に依頼しても、回収できないものは、残念ながら、たくさんあります。 例えば、A自賠責保険にも加入していない交通事故の加害者からの回収。加害者に資力がないことがほとんどであり、回収困難です。...
2023/07/21 00:00
【労働・労災】 二重派遣と派遣法40条の6
判例時報No2555で掲載された大阪地裁令和4年3月30日判決です。二重派遣状態にあつた場合において、派遣法40条の6が適用又は準用されるのかが問題となりました。派遣法40条の6は以下のとおりです...
2023/07/20 00:00
【法律その他】 路上で人物を撮影した動画を同人に無断でYouTubeに投稿した行為
判例時報No2555号で掲載された東京地裁令和4年10月28日判決です。 原告が、被告に対して、原告が警察官に逮捕された際の状況が撮影された「不当逮捕の瞬間! 警察官の横暴、職権乱用、誤認逮捕か...
2023/07/19 00:00
【行政】 行政法第3版
有斐閣から令和5年7月に出版された行政法第3版です。宇賀克也最高裁判所裁判官が執筆したものです。行政法を学ぶ大学生や法科大学院生用ですが、実務家でも行政法を鳥瞰する際には役立つそうな内容でした。...
2023/07/18 00:00
【金融・企業法務】 EB債を販売した証券会社に不法行為責任が認められた事案
金融法務事情No2213号の判決速報で掲載された東京地裁令和4年3月31日判決です。 判決要旨は、以下のとおりです。 被告は、原告に対して、本件EB債の購入を勧誘するにあたり、本件EB債には、...
2023/07/17 00:00
【金融・企業法務】 普通預金の預金者の認定と金融機関による弁済供託の有効性
金融法務事情No2213号で掲載された金融判例研究会報告です。東京高裁令和元年9月18日判決を取り上げています。 平成28年12月に、Y銀行に、A社名義の預金が開設されました(預金額1000円)...
2023/07/16 00:00
【労働・労災】 資金移動業者の口座への賃金支払い(賃金のデジタル払い)に係る規制と実務上の諸問題
金融法務事情No2213号の論説で紹介されている論文です。3人の弁護士が執筆されています。 労働基準法24条により、賃金の支払い方法は、現金払いと定められています。但し、労働者の同意を前提として...
2023/07/15 00:00
【建築・不動産】 所有者不明土地対策の民事法改正で危惧していること
金融法務事情No2213号で掲載されたリーディング金融法務です。執筆者は、柴田龍太郎弁護士です。 (早明浦ダム) 来年4月から、相...
2023/07/14 00:00
【金融・企業法務】 監査役等の役割・責務の基本と心構え
月刊監査役7月で掲載された「新任向け法律講座 第1回 監査役等の役割・責務の基本と心構え」です。 執筆者は、塚本秀巨弁護士です。 (月刊...
2023/07/13 00:00
【金融・企業法務】 有価証券報告書の直近の改正内容と点検のポイント
月刊監査役7号で掲載された「監査役のための有価証券報告書の仕組みと見方・分析の仕方」講座第11回有価証券報告書の直近の改正内容と点検のポイントです。 ...
2023/07/12 00:00
【法律その他】 トランスジェンダーの方のトイレ使用制限を行った国の対応を違法とする最高裁判決がでました 🌈
トランスジェンダーの方への職場の配慮が問題となった国・人事院(経産省職員)事件の最高裁判決が出ました。 原審(東京高裁)は、経産省が、自認する性別に係るトイレの自由な使用を認めず、その処遇を継続...
2023/07/11 21:55
【金融・企業法務】 監査役等におけるコンプライアンス体制の把握と監査
月刊監査役7月号で掲載された「監査役等におけるコンプライアンス体制の把握と監査」です。執筆者は、行方洋一弁護士です。 (月刊監査役)...
2023/07/11 00:00
【金融・企業法務】 内部監査のコーポレートガバナンスへの貢献
月刊監査役7号で掲載された「内部監査のコーポレートガバナンスへの貢献」です。執筆者は、蟹江章青山学院大学教授です。 (月刊監査役7月号)...
2023/07/10 00:00
【金融・企業法務】 銀行法務21 7月号
銀行法務21・7月号が届きました。 第1に、座談会 ハラスメントと内部通報制度(上)は、田舎弁護士にも問い合わせがある分野ですので、参考になりました。とりわけ、「ハラスメントに対する処分の在り方...
2023/07/09 17:06
LS四国フォーラム SDGsプラットフォームの成長と協働に向けて
本日午後、愛媛大学メディアホールで開催されたLS四国フォーラム SDGsプラットフォームの成長と協働に向けて という題名のシンポジウムに参加致しました。 冒頭では、各分科会で活動されているLS四...
2023/07/07 20:54
【法律その他】 アルコール検知器使用義務化規定が、いよいよ令和5年12月1日から施行 😅
アルコール検知器使用義務化規定については、本来、令和4年4月1日、或いは、10月1日に施行する予定でしたが、アルコール検知器が入手困難な状況が続いたために、当分の間、その施行が延期されていました。...
2023/07/05 13:36
2023年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、田舎弁護士さんをフォローしませんか?