先日猛暑に中、行った神戸の新開地から湊川辺りほとんどアーケード内の撮影でしたが・・・。震災に遭ったのに今も素朴な対面の市場もあり皆元気スーパーや大規模なシ...
2025年7月
先日猛暑に中、行った神戸の新開地から湊川辺りほとんどアーケード内の撮影でしたが・・・。震災に遭ったのに今も素朴な対面の市場もあり皆元気スーパーや大規模なシ...
先週写真仲間と京都へJPS展を見に多少曇ってましたが、この日も蒸し暑い皆で写真展見て、昼食食べ京都の街をちょこっと撮ってあとはカフェでゆっくり皆でくワイワ...
日本列島は猛暑でトカラ列島の地震多発九州鹿児島の霧島の新燃岳が噴火これ以上何も起こらなければ良いのですが・・・。それにしても暑い毎日ギャラリー行ったついで...
早々と梅雨明けで大阪は35度超えの猛暑で暑い!!まだ7月が始まったばかり天気予報はこの先も35度声が続く予報写欲も減退気味この日も暑かったんですが日陰を歩...
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、hirosi906さんをフォローしませんか?
先日猛暑に中、行った神戸の新開地から湊川辺りほとんどアーケード内の撮影でしたが・・・。震災に遭ったのに今も素朴な対面の市場もあり皆元気スーパーや大規模なシ...
先週写真仲間と京都へJPS展を見に多少曇ってましたが、この日も蒸し暑い皆で写真展見て、昼食食べ京都の街をちょこっと撮ってあとはカフェでゆっくり皆でくワイワ...
日本列島は猛暑でトカラ列島の地震多発九州鹿児島の霧島の新燃岳が噴火これ以上何も起こらなければ良いのですが・・・。それにしても暑い毎日ギャラリー行ったついで...
早々と梅雨明けで大阪は35度超えの猛暑で暑い!!まだ7月が始まったばかり天気予報はこの先も35度声が続く予報写欲も減退気味この日も暑かったんですが日陰を歩...
先日、田んぼでラグビーの大会があるというのでクラブの撮影会で行ってきました。子供も大人も一緒に田んぼの中を楽しそうに駆け回って皆ドロドロ!!最近はこんな泥...
もう何十回と行ってる鶴橋大阪の中心地でありながら戦後の闇市の名残が色濃く残ってる市場昭和にタイムスリップしたようなところ私にとっては魅力的な場所12345
先日写真仲間と大阪駅前のの新しく出来たグラングリーンを芝生広場には可愛い赤ちゃん連れたママ友がいて頼んで撮らせてもらいましたこの赤ちゃんが大人になる頃はど...
梅雨に入ったかと思ったらもう真夏のよう暑さ流石に昨日はクーラーをつけて寝ました梅雨はどこいったの?来週からちょっと天気も不安定のようですが・・・。今年の夏...
いよいよ鬱陶しい梅雨に入りましたけど今年もどこかで災害が起こらないことがなければ良いのですが・・・。雨はやっぱり外に出るのは億劫のになりますが豪雨じゃなけ...
ハルカスの高層ビルにも近く大阪の南の玄関の天王寺から一駅昭和の時代が色酷残ってる寺田町界隈私も昭和のど真ん中生まれ昔の素朴な商店街もありなんか懐かしい思い...
大阪市の大正内港一般市民がほとんどこない港タイムスリップしたようなで何に使われるかわからないような古き船が並んでとても不思議な私にとっては魅力ある港です。...
この日は、写真クラブの春の日帰りバス撮影会で滋賀の近江商人の日野の町と廃校になった小学校三重の宿場町関の町朝は小雨降る生憎の天気でしたが総勢23名貸切のバ...
この日も写真仲間と京都へ知人の参加する写真展を見に素晴らしい展示を見て仲間とワイワイ良い刺激をもらって京都の街を皆で撮影この日も楽しく写真三昧12345
写真仲間と5000冊の写真集と写真展示もあるカフェへ御所あたりは外国人もいっぱいいましたが観光地を外れたまちは外国人もいなくて静か落ち着いた京都の街を撮っ...
先日行った知人の参加する写真展を見に新開地へこの辺りは神戸でも特異な下町昔ながらの商店街があったりソープ街があったり昔は日雇い労働者が集まるどや街でしたま...
先日行った丹波篠山の町城下町で江戸時代の建物がそのまま残る町並みもあってとても素朴な風情ある町ただ、駅からバスに乗っていかないといけないので観光局がほとん...
この日も京都五条から河原町四条を歩いて撮って京都グラフィーの展示を2箇所を有名な建仁寺の塔頭での写真展示もあり素晴らしい庭園も見ながらの鑑賞京都ならではの...
先日行った新世界の町昔はちょっと得意な街で日雇い労働者も多く集り写真撮るのもちょこっと怖いまちでしたが、今や人気の観光地になって外国人も多く来てます。写真...
京都の市内で開催されていた京都グラフィー(京都国際写真展)に写真仲間と行ってきましたゴールデンウィーク中ですが行った所は観光地ではないのでのんびり皆で昼食...
ゴールデンウィーク中の平日へ行った奈良公園やはり外国人でいっぱい万葉植物園のフジを見が目当てでしたがここはそれなりの人いましたが満開のフジを堪能奈良公園も...
街撮り写真ツアーで行った武田尾の廃線跡新しく線路が開通したので使われなく成った旧路線がそのままハイキングルートになったところ6箇所のトンネル、鉄橋もあり線...
先日行った鶴橋最近は異常な蒸し暑さ一晩中クーラーは欠かせない!!この日も外を歩いてたら汗も吹き出し市場の中に退散外長く歩く気力も減退気味・・・。12345
ここ3日間梅雨も一休みで猛暑異常な暑さで体もだるい今年も猛暑になりそう先が思いやられますが熱中症にならないように短い時間で撮っていこうと思いますが・・・。...
先日写真仲間と京都文化博物館へ写真展を見に待ち合わせに時間あったので一人で雨降る京都の街をうろうろ鬱陶しい梅雨の季節ですが雨の日にしか撮れない写真もあるの...
奥の鮮魚市場はもう更地になりましたがまた新たに作られる所に縮小されますが復活されるようです。元の活気は戻らないかもですがどんな市場になるのか見守って行きた...
先週の土曜日に写真仲間と京都でやってるJPS展へ皆で、素晴らしい写真展見て大いに刺激をもらって昼食べ撮り歩きながらカフェで休憩したりワイワイガヤガヤ楽しく...
いよいよ関西も梅雨入り今日も一日雨模様先日九州で、一夜で400mmの雨が降って土砂崩れで家が潰れてましたが近年毎年起こる豪雨災害大きな被害でないことを祈る...
先日歩いた神戸三ノ宮辺のちょっと北の裏町都会の裏町はどこも似たようなもの人間の欲望の捌け口の様なところ人の行き着くはては何処なのだろうか・・・。細い路地に...
写真教室で行った武田尾旧JR廃線跡新しく別ルートで作られたので廃線跡今ではハイキングコースとして人気あるところ線路は撤去してますがトンネル、枕木がそのまま...
あるショーウィンドーでオードリー・ヘップバーンの額装の写真が飾ってあったヘップバーンの映画はほとんど見てる見ると撮りたくなってくる懐かしい青春の思い出が蘇...
先日行った北野天満宮周辺ここは花街もあり舞妓さんも沢山いてる華やかな街天満宮は修学旅行生が沢山周辺は路地もいっぱい探検隊気分で細い路地を行ったり来たり生活...
1841年日本で初めて写真撮影された日が6月1日だそうでこの日が写真の日になってますこれを記念した展示が今大阪の格ギャラリーで開催されていてこの日フジフォ...
1970年に建てられた千里阪急ホテルが来年閉鎖されるというので行ってきました。中はレトロな雰囲気でゆったりちょこっとだけ優雅な雰囲気を味わってきました。1...
この日も空堀のギャラリーで写真展を見て周りを歩いて撮ったものこの街ももう20回以上は歩いてるかな?空襲に遭わず奇跡的に残った下町戦後約80年以上過ぎ街もど...
服部天神のギャラリーに行ったとき撮ったものギャラリーが無かったら降りることのない駅以前もギャラリー来た時歩いたこともあるのだが知らない街を歩くのは探検気分...
先日の日曜日バスを借り切っての日帰り撮影会で姫路の沖の瀬戸内海に浮かぶ家島へ漁業は盛んなようですが石の産地として石を運ぶ造船業も盛んなようで大きな船のドッ...
大阪メトロの九条駅周辺所々下町風情が残ってます商店街も健在古い民家で畳を作ってる人町工場を営む人昭和和生まれな私には懐かしい想いがするところです12345
カメラ家のツアーで行った岸和田漁港大阪とは思えないのどかな広大な漁港漁港の人が、カメノテという甲殻類の仲間を取ってきてその場で湯がいて私たちにも食べさせて...
阪急電車の中津の高架下に描かれたチャップリンの絵が亡くなったのは何年前だろうか?老朽化と耐震化で閉鎖された高架下しばらく行ってなかったのでどうなってるのか...
戦後の闇市の名残の鶴橋市場奥の鮮魚市場は老朽化のため立ち退きを求めてましたが一部店舗は立ち退きを拒否して裁判で争ってましたが縮小はされますが再建されるよう...