ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
真夏日の散歩乗り鉄5最終回、七夕に願いを
(写真)六甲ライナー3000形「たなばた列車」 南魚崎にて 梅田から阪神電車に乗って魚崎へ行った。六甲ライナーの「たなばた列車」を撮り鉄するためである。阪神電車の車内が涼しかったのとアイスクリームを食べたので体調は回復した。六甲ライナーは休日でも6分
2022/07/07 06:00
真夏日の散歩乗り鉄4非常事態発生
(写真)御堂筋線30系 西中島南方にて 2022年7月で御堂筋線を走る10系が引退する。その記念に10系引退ヘッドマークを付けた列車が走っていた。また北大阪の車両には七夕列車が走っているので西中島南方で狙うことにした。10系引退ヘッドマークを付けた30
2022/07/06 06:00
真夏日の散歩乗り鉄3開戦前
(写真)黄色帯の大阪モノレール3000系 万博記念公園にて 撮り鉄リストに大阪モノレール2000系「新ガンバ号」があったので撮り鉄をすることにした。千里中央で撮り鉄してから大阪メトロへ行こうと思ったが、この日はガンバのホーム戦もあったので国際文化公園都
2022/07/05 06:00
真夏日の散歩乗り鉄2涼を求めて
(写真)恒例の祇園祭のヘッドマークを付けた阪急7000系 川西能勢口にて 阪急で移動中、最後尾から景色を眺めているとヘッドマークの裏が見えた。どんなヘッドマークか気になったので川西能勢口で降車のとき見ると「祇園祭」と書かれていた。もうそんな季節かと思い
2022/07/04 06:00
真夏の散歩乗り鉄1銀河通過
(写真)福知山線を走るWEST EXPRESS銀河 生瀬にて 2020年9月から117系WEST EXPRESS銀河が運転されている。しかし夜行列車での運転や新型コロナのため撮り鉄できていなかった。前回、京都へ行ったとき帰りの列車から向日町の車両基地に停車するWEST EXPRESS銀河
2022/07/03 06:00
梅雨は明けたか?京都乗り鉄5最終回、すぐ撮る
(写真)すぐに撮り鉄できた京阪600系の比叡山・びわ湖<山と水と光の廻廊> 京阪大津京にて 京阪石山阪本線に京阪600形を使った「比叡山・びわ湖<山と水と光の廻廊>」が走っていた。数年前によう似た名前の列車を撮り鉄したような・・・と考えながらネットで調
2022/07/02 06:00
梅雨は明けたか?京都乗り鉄4シン・ムラサキ
(写真)新コーポレートカラーの紫色で走る嵐電 帷子ノ辻にて (写真)渋い旧塗装も走っている 嵐電嵯峨にて 嵯峨嵐山でJRを撮り鉄した理由は嵐電(京福電気鉄道)を撮り鉄するためでもあった。JR嵯峨嵐山から嵐電嵯峨まで徒歩数分である。JR嵯峨嵐山のホームから
2022/07/01 06:00
2022年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、鉄進さんをフォローしませんか?