ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
梅雨は明けたか?京都乗り鉄3森の京都QRトレイン
(写真)山陰本線を走る287系の特急列車 嵯峨嵐山にて (写真)普通列車は221系が多い 嵯峨嵐山にて JR西日本の関西地区には珍しくラッピング列車が走っている。2021年3月から山陰本線に「森の京都QRトレイン~Quality and Relaxing Train~」のラッピ
2022/06/30 06:00
梅雨は明けたか?京都乗り鉄2あをによし
(写真)2022年4月に登場した近鉄特急あをによし 東寺にて ホンマは乗りたかった。大阪難波から近鉄奈良を経由して京都へ行く、経路も珍しいからなかなかきっぷも取られへん。でも京都から近鉄奈良間やったら空席があるときもあった。今回は撮り鉄に専念するから乗
2022/06/29 06:00
梅雨は明けたか?京都乗り鉄1都を駆ける地下鉄
(写真)いきなり撮り鉄成功した京都市烏丸線の新型車両20系 竹田にて 梅雨が明けたんとちゃうか?と思うような暑さだったので撮り鉄へ行くことにした。列車内でゆっくりしようとも思っていた。今年は九州、四国と乗り鉄をしたので、今回は大人しく関西で撮り鉄するこ
2022/06/28 06:00
アンパンマンを撮り鉄する
(写真)アンパンマン列車は岡山駅でも見られますが、おすすめは 今回、梅雨前に瀬戸内乗り鉄で3つのアンパンマン列車が撮り鉄できました。人気の列車で見たいかたもいるも思いますので解説してみたいと思います。しかし諸事情で列車が変更されることもあるのでご了承し
2022/06/26 06:00
春のラストは宝塚記念
(写真)宝塚記念が近づいてきた 宝塚にて 春のGⅠはほとんど外れて、馬券の調子はめちゃくちゃ悪い。阪急杯以降、阪神競馬場でGⅠレースは開催されたが、ヘッドマークは付けられなかった。それで気を抜いていたら宝塚記念は2週間前でもヘッドマークが付けられた。ヘ
2022/06/15 06:00
梅雨前に瀬戸内乗り鉄6最終回、次は夏に
(写真)高松築港から撮り鉄へ出発 このころ琴電には元京急色の1200系とウクライナ国旗塗装の1200系が走っていた。撮り鉄のため高松築港から車両基地がある仏生山へ行った。しかし仏生山の車両基地で列車は見られなかった。運用に就いていると思い列車を待った。
2022/06/12 06:00
梅雨前に瀬戸内乗り鉄5アンパンマンスペシャル
(写真)JR四国2700系黄色アンパンマンラッピング 宇多津にて (写真)幌付きの2700系黄色アンパンマンラッピング 宇多津にて 今回は特急うずしお13号に乗車して四国に上陸した。この列車は宇多津でスイッチバックして高松へ行き、また丸亀側には特急南
2022/06/11 06:00
梅雨前に瀬戸内乗り鉄4黒と金のコントラスト
(写真)岡山9200形「烏城ラッピング」 岡山駅前にて 岡山城は現在、令和の大改修工事が行われている。岡山電気軌道では2022年11月完成のPRで烏城ラッピングをした9200形電車が走っている。岡山に到着したとき、スマホで岡山電気軌道の路面電車位置情報
2022/06/10 06:00
梅雨前に瀬戸内乗り鉄3井原鉄道
(写真)清音から井原鉄道に乗車した (写真)井原IRT355形気動車スタートレイン 三谷にて 岡山近くの井原鉄道にラッピング列車が走っているみたいなので撮り鉄へ行ってみた。清音から撮り鉄リストにあった「スタートレイン」に乗車した。清音から乗車するが井原
2022/06/09 06:00
梅雨前に瀬戸内乗り鉄2晴れの国の普通列車
(写真)黄色の列車が走る山陽本線岡山地区 岡山にて 今回は普通列車編やで。 (写真)まだ湘南色115系も走っている 岡山にて (写真)瀬戸大橋をマリンライナーで渡っていた213系 岡山にて (写真)ワンマン用の213系 岡山にて (写真)47形気動車ノ
2022/06/08 06:00
梅雨前に瀬戸内乗り鉄1晴れの国の駅で
(写真)381系ゆったりやくも 岡山にて このごろ新型コロナが落ち着きはじめたけど、持病?のため体調がよくない。通院してるし、しんどくもなる。運動不足もあるんやろな。というわけでストレス解消と運動不足解消に乗り鉄へ行くことにした。5月は泊まりもしたから
2022/06/07 06:00
2022年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、鉄進さんをフォローしませんか?