ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
阪急阪神SDG’s撮り鉄2阪急
(写真)阪急にも1000系を使ったSDG’sトレインが走っている 西宮北口にて 阪神尼崎で撮り鉄してから阪急西宮北口へ行って、阪急1000系を使ったSDG’sトレインを撮り鉄した。そのあとすぐに「くまのがっこう」のヘッドマークを付けた阪急9000系が撮
2022/05/25 06:00
阪急阪神SDG’s撮り鉄1阪神
(写真)阪神1000系SDG’sラッピング 尼崎にて 石から腎結石の闘病終了のお墨付きをもらい、撮り鉄することにした?遠出をしたかったけど、新型コロナを気にして県内で撮り鉄することにした。阪神と阪急にはSDG’sトレインが走っている。見たことはあったが
2022/05/24 06:00
九州いきなり乗り鉄10最終回、乗りに乗って300回
(写真)新幹線に乗って300回目(写真は参考)熊本から新幹線で博多へ向かった。急いできっぷを取ったため不具合が起こっていた。予約したとき博多までのきっぷをJR九州の予約で取り、博多からはICカードのEXカードで予約していた。大阪までの帰りの予定は熊本から
2022/05/21 06:00
九州いきなり乗り鉄9熊本にやってきた
(写真)北熊本の車両基地に停車する(左)1000形と(右)03形 (写真)バックミラーが取り付けられた元静岡鉄道の熊本電鉄1000形 北熊本にて 2022年3月から静岡鉄道で走っていた1000形が熊本電気鉄道で走り始めた。それを撮り鉄するため熊本を訪れてい
2022/05/20 06:00
九州いきなり乗り鉄8熊本市電
(写真)熊本市電を乗り鉄した。熊本市9700形 通町筋にて 西鉄福岡から地下鉄で博多へ行き、おみやげを買った。博多からみずほ605号に乗車して熊本へ行った。熊本電鉄に乗車したかったので、予定ではJR鹿児島本線で上熊本経由で行くことにしていたが、上熊本駅
2022/05/19 06:00
九州いきなり乗り鉄7減便は寂しいな
(写真)JR九州800系つばめで移動 新鳥栖にて (写真)駅前にタマホームスタジアムがある筑後船小屋 新鳥栖から西鉄に乗車するため大牟田へ向かった。新鳥栖なので新幹線に乗車した。新大牟田から大牟田までのバスを期待したが、なかったらアカンから筑後船小屋か
2022/05/18 06:00
九州いきなり乗り鉄6博多をスルー
(写真)門司港から佐賀へ走るJR九州787系の特急かもめ101号 新鳥栖にて 特急かもめは主に博多ー長崎間で運転されているが、朝晩に博多-佐賀間で運転されている。また朝1本、下りのみ門司港から佐賀まで特急かもめ101号が運転されている。かもめが新幹線
2022/05/17 06:00
九州いきなり乗り鉄5トンネルを抜けると
(写真)側面にマスコットの「ヴィヴィくん」が描かれた長崎電軌3000形V・ファーレン長崎号 市民会館にて 長崎駅前から蛍茶屋方面へ向かっていた。市民会館で乗り継ぎができると聞いたので市民会館で下車して石橋方面へ行くことにして、少し撮り鉄した。眼鏡橋が近い
2022/05/16 06:00
九州いきなり乗り鉄4さるかずでんしゃ
(写真)新しい長崎市を走る 浦上駅前から 諫早から区間快速シーサイドライナーに乗車した。車両はYC1系気動車の3両編成で、車端の片方にボックスシートがあった。スマホで長崎電気軌道の列車位置情報「ドコネ」を見ると新型車両の6000系と長崎のバスケットボー
2022/05/15 06:00
九州いきなり乗り鉄3久々の九州
(写真)出発を待つJR九州787系の特急かもめ9号 博多にて 博多に到着してから改札口を出て、予約していたきっぷを取った。そのあと駅に入り、撮り鉄をした。到着した特急きらめき3号は783系電車ハウステンボス編成とみどり編成で、連結部は貫通型と非貫通であ
2022/05/14 06:00
九州いきまり乗り鉄2続報!テストラン
(写真)諫早駅に入線する西九州新幹線N700S系新幹線 無事、家に帰ったから順番はともかく5月10日の試運転の様子を書くわ。諫早に到着すると博多寄りにある陸橋へ足早く行った。もう先客は何人かいた。撮り鉄だけでなく一般の方もいた。陸橋の両側にはフェンスが張
2022/05/13 06:00
九州いきなり乗り鉄1スクランブル発進
(写真)新幹線で九州に上陸 博多にて ゴールデンウィークは新しいカメラレンズの試し斬りを兼ねて久しぶりに乗り鉄へ行くことができた。ゴールデンウィーク前に西九州新幹線の試運転が始まるという情報があった。このころ新型コロナもあってゴールデンウィークの予定
2022/05/12 06:00
2022初陣GW乗り鉄7最終回、近鉄の臨時列車
(写真)臨時列車で走ったミジュマルトレイン 志摩磯部にて (写真)志摩磯部に入線するミジュマルトレイン 近鉄のゴールデンウィークは力が入っていた。近鉄1259系ミジュマルトレインを鳥羽と賢島の間を走らせた。いつもは普通列車に使われているが、今回は臨時列
2022/05/11 06:00
速報!テストラン西九州新幹線
(写真)諫早に入線した西九州新幹線かもめ 詳しくはのちに乗り鉄で (取材日)2020年 5月10日</span
2022/05/10 13:10
2022初陣GW乗り鉄6めざせ!Jリーグ
(写真)サッカーチームのヴィアティントレイン 大泉にて 三重にはJリーグを目指すサッカーチームがある。カズこと三浦知良が加入したJFLの鈴鹿ポイントゲッターズのほかに三重にはJFLのヴィアティン三重というでサッカーチームがあり、そのホームタウンを走る三
2022/05/10 06:00
2022初陣GW乗り鉄5導入前
(写真)導入前のJR東海HC85系気動車が見られた 近鉄米野駅から 名古屋に予想より早く到着したので「あの列車」を撮り鉄することにした。「あの列車」は過去2回特急列車から撮り鉄していたので失敗していた。今回は慎重に普通列車で行くことにした。近鉄名古屋か
2022/05/09 06:00
2022初陣GW乗り鉄4撮り鉄の白帯?
(写真)名鉄6000系ににしがま号 神宮前にて 愛知環状鉄道を終点の岡崎まで乗車した。このあと名鉄蒲郡線を走る名鉄6000系「にしがま号」を撮り鉄するためJR東海道本線で蒲郡へ向かった。その車中、にしがま号のダイヤを調べているとこの日は吉良吉田から犬山
2022/05/08 06:00
2022初陣GW乗り鉄3乗り鉄無双?
(写真)愛環2000系岡崎無双!!家康公トレイン 中水野にて 愛知環状鉄道には岡崎市とゲームソフト「戦国無双5」がコラボした「岡崎無双!!家康公トレイン」が走っていた。ホームページにはダイヤも載っていたので撮り鉄しやすかった。この日は列車の本数が少なかった
2022/05/07 06:00
2022初陣GW乗り鉄2新型車両
(写真)JR東海の新型車両315系 名古屋にて 名古屋で新幹線から在来線へ乗り換えた。新幹線はJR東海のICカード「EXカード」を使っていたので一度、改札口を出ようとしたが、在来線へもEXカードとその先で使うICカードを重ねて改札機にタッチして乗り換え
2022/05/06 06:00
2022初陣GW乗り鉄1試し斬りへ
(写真)2022年も乗り鉄が始まった。N700S新幹線 名古屋にて 2021年末に乗り鉄して以来、2022年初めての乗り鉄である。昨年末、新型コロナが落ち着いたと思って乗り鉄したけど、そのあと感染者は増加した。おれは再び、活動休止状態になった。しかし休
2022/05/05 06:00
2022年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、鉄進さんをフォローしませんか?