ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
一刻堂Vsスガキヤ
五目あんかけらーめん 国産野菜の白菜・キャベツ・人参・ほうれん草をたっぷり使用。 熱々注意!! あんかけのトロミでチョイやけど気味(笑) 小さい頃、食べた中華屋さんの五目中華と違うぞい。 むかしウズラ卵乗っ
2020/11/16 17:20
ららぽーと東郷 ゴジラのフライ?
ゴジラのフライ?? E&Aスパゲティセットのサラダは、瓶から掻き出してボールでドレッシングと和える。 オシャレなんだけど、ドレッシング半分にしないと辛くなる。 三井不動産商業マネジメント 『地域に根ざ
2020/11/14 20:12
徳川家康騎馬像(東岡崎駅前)
名鉄東岡崎駅に、若き日の徳川家康公騎馬像日本最大級高さ9.5メートルの騎馬像です。 松平から徳川に改姓したころの25歳当時の姿だそう。 「徳川」への改姓 松平家康が三河を平定したことにより、朝廷より三河守を
2020/11/12 14:48
専福寺 三河一向一揆(岡崎市)
専福寺は、三河一向一揆のときに、家康側と一揆側の調停に当たったお寺です。真宗大谷派 専福寺 浄土真宗の寺で鼓楼がある。今川家から独立を果たし、家康と名乗るようになり、岡崎城を拠点に平定しようとしていた
2020/11/06 20:35
日吉丸と蜂須賀小六・矢作橋出合之像
国道1号線、岡崎市の矢作川に架かる矢作橋に、幼少の日吉丸(豊臣秀吉)と蜂須賀小六が、ここで出会ったという、出合之像があります。日吉丸(後の豊臣秀吉)は、名古屋市中村公園生誕。 小六(後の蜂須賀正勝)は、
2020/11/04 17:53
蜂須賀城址・蜂須賀小六の菩提寺蓮華寺
蓮華寺は、戦国武将・蜂須賀小六正勝とその子家政の菩提寺で、「蜂須賀小六正勝公碑」と「蜂須賀城趾」の石碑があります。蓮華寺 蜂須賀弘法と親しまれている。「蜂須賀小六正勝公碑」 「蜂須賀城址碑」 蜂須賀城
2020/11/03 12:47
福島正則公菩提寺菊泉院。黒田節は福島正則。
福島正則は愛知県あま市で生まれる。豊臣秀吉の賤ヶ岳の七本槍、七将の一人。父親は桶屋を営んだ福島正信(正光)の長男として、母親は秀吉の叔母(仲の妹) 永禄4年(1561年)生まれる。1624年没。二ツ寺日光稲荷菊泉
2020/11/02 22:34
2020年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、おねまぁさんをフォローしませんか?