ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
〇〇 楽観性バイアスという落とし穴
♪ むらぎもの心に白い石ころを据えて勇気を奮いいしなり 「人間は偏狭な生きものである」 脳にすり込まれた固定観念によって「認知バイアス」が生まれる。それはどんな人間にもあって、自覚もなくし知らず知ら
2023/06/30 09:56
〇〇 飼い猫に付けてやりたいGPS
♪ 凡夫にも猫さえいれば生きられる今朝も不思議を落としてくれる 昨夜10時頃だったか、外で猫が「ギャォー」と叫ぶ声がした。またあいつがやって来て、喧嘩でも始まったか。慌ててカミさんが外へ出たもののど
2023/06/29 09:32
〇〇 本当のナンジャモンジャは樟らしい
♪ 良い人と言われ呼ばれどろどろの黒羽をたたみおる夜行バス 「ナンジャモンジャ」の木は「ヒトツバタゴ」だと知っている人は多いでしょう。これはもう定説になっている。 ところが、「牧野富太郎と、山」を読
2023/06/28 09:18
〇〇 理想形?キレイでこわくて愛おしい
♪ 美醜など石ころにもある愛しさは生きざまにあるハナカマキリよ ウォーキングで太田川に行ったついでに、孫の誕生日プレゼント用に「世界のキレイでこわいいきもの」という写真集を買った。 猛毒! 凶暴!
2023/06/27 15:01
〇〇 3カ月のトレーニングを見直して
♪ 深海に果てる人あり乾坤に素肌さらして宿命をゆく 筋トレを3月15日に始めて、はや3カ月が経った。 ヘルスメーターのデータは4月15日が一番良くて、ビールを飲むようになったら体脂肪13.5%→14.6%、皮下
2023/06/27 14:50
〇〇 富士通のPCゲスな嘘販売
♪ 雨に濡れ風に吹かれてうな垂れてテレビに悪態ついてるナメクジ 富士通は酷いメーカーだということを以前(2022年10月8日)書いた。 それで、6月24日にさも有りなんの記事が載った。「富士通PC 実績ない
2023/06/26 17:51
〇〇 降りつづくことなき梅雨のありがたき
♪ さわさわとつゆのはれまに吹くかぜのくすぐりゆけば艸わらいだす 窓下に植えたそれぞれの植物が、ようやく花を咲かせるようになった。 黄花こすもす、紫宝花、とうわた、百日紅、宿根かすみそう。カタカナ
2023/06/24 10:58
〇〇 極まらん男子バレーや夏至さ中
♪ 二至二分均等ならざる四季めぐり夏の極みののちの猛暑日 21日は夏至だった。「嘘でしょう!!」という声が聞こえそうだ。まだ夏本番前で、これからどんどん日が短くなっていくなんて信じられない。 これか
2023/06/23 10:38
〇〇 待望のDL-103入手
♪ 愉しみを重ねて作るミルフィーユサクッと美味い今日を食べ初む 念願だったDENONのDL-103の新品をメルカリでゲット。 日本初のレコード・蓄音器製造会社、および日本初の業務用録音機器製造会社を起源とする
2023/06/22 08:37
〇〇 苔、草、蜂、そして天敵オニヤンマ
♪ スズメバチの天敵なるはオニヤンマ頭をかすめゆく妻の一声 盆栽はちゃんと向き合ってやったことがない。モミジを実生で育て、仕立てはどうすれば良いのかよく分からないまま、試しに寄せ植えなんかしたりして
2023/06/21 09:58
〇〇 眼科医院、替えて正解スッキリす
♪ 風聞に良し悪しのあり病院を選ぶことから治療は始まる 大分前から目やにが出ていて、市販の点眼薬を買って差していた。1日に数回差すようにと書いてあるものの、1回しかやらないのでなかなか治らない。 最
2023/06/20 10:15
〇〇 沖縄は避暑地とならん近未来
♪ 避暑、耐暑だめなら逃暑するばかり沖縄に猛暑なければ避暑に行くべし 直播きした蝶豆の苗に褐斑病が発生。そんな病気が出るなんて聞いていなかった。ちょっと残念。 取りあえずやられた葉を切除しておいた
2023/06/19 08:51
〇〇 無伴奏ヴァイオリンを生で聴く
♪ 無伴奏ヴァイオリン曲究極は神に近づくことと思えり 昨日17日。東海市の芸術劇場でヴァイオリンのリサイタルを聴きに行ってきた。大ホールではなく1階の「多目的ホール」。キャパ247人の小ホール。 19
2023/06/18 10:26
〇〇 バーチャルとリアルの間(はざま)に通うもの
♪ バーチャルを経由し心通わせて声と言葉にリアルに締める ネットショップに出品している作品を購入されたご婦人から、電話があった。薄い麻の暖簾で、風景を絞り染で表現したもの。 「とても気に入ったので
2023/06/17 10:28
〇〇 守れるのは自分の身体だけと知る
♪ 南方より〈超悪魔の子〉来る夏の熱暑に耐える身体をつくる 今年はエルニーニョ発生が確実。それも「スーパーエルニーニョ」になるという。日本は「正のインド洋ダイポールモード現象」の影響で、通常なら冷夏
2023/06/16 08:51
〇〇 カナダにもついに山火事 地球危機
♪ 転生を二百年後に設定し人と地球を眺めてみたい 9日(ニューヨーク)。先月上旬に始まったカナダの山火事。8日現在、分かっているだけで427カ所で燃えていて、そのうち232カ所が手におえない状態という。
2023/06/16 06:32
〇〇 小ネズミと羽化の観察 梅雨の朝
♪ 愛娘を独り立ちさせ安堵するアオスジアゲハの羽化見とどけて 2匹目のアオスジアゲハの羽化の瞬間をまたしても観そこなった。 蛹の変化が1匹目とは違う時間に始まっていて、羽化のタイミングが未明になる
2023/06/15 09:40
〇〇 アオスジアゲハの羽化観察
♪ 三様を経てこそ美(うま)し王となる揚羽蝶には死は似合わない アオスジアゲハの幼虫から羽化までを観察。完全変態をする昆虫は他にもいるが、蝶々のそれは必然の儀式ののごとし。蛹となって徐々に形を変え、あ
2023/06/14 17:54
〇〇 真っ白な泰山木に魔がさして
♪ 真っ白な大輪開くマグノリア顔の大きな女形(おやま)のごとく 今年も悪しき出来心が・・。孫とキャッチボールをしていて、バックネットの代わりになる電車の高架の壁を使っていた。壁面に的を書いてピッチング
2023/06/14 17:25
〇〇 再びのアオスジアゲハ羽化作戦
♪ 激変の一生である蝶々の華麗に舞って知らず消えゆく 小松菜にモンシロチョウがたくさんの卵を産み、それが孵化して葉っぱを穴だらけにした。孵化したばかりのほんの小さい青虫はいくらさがしても見つからない
2023/06/13 07:25
〇〇 QRコードは簡単、すぐできる
♪ QRコードにて送るラブレター伏字に〈愛〉のコードを入れて 選挙のポスターの代わりに「QRコード」を掲示板に貼った候補者がいた。今やあらゆるものにQRコードが印刷されていて、商品の解説や企業情報、ブロ
2023/06/11 17:59
〇〇 梅雨晴れを楽しみながら歩きたい
♪ おちこちにウグイスの声聞きながら生物たるを脚に知らしむ 雨が早めに上がったので朝のうちにと、7時半ごろウォーキングに出かけた。退職後にブルーベリーの栽培を始めた人との出会いの場所へ。 5月6日
2023/06/10 09:38
〇〇 景観は資源なるべし守るべし
♪ 胸椎と腰椎の接するあたり歩けば痛みの付き添い始む 佐布里池の北東に大規模な太陽光発電所がある。19年に完成し8月より商業運転を開始している。 稼働中のそれは「四電エンジニアリング」と(株)中部プ
2023/06/10 09:32
〇〇 気まぐれな大気と海や罪深し
♪ ひねもすを天に背かず生きおるを雨は無情に靴を濡らしゆく 1週間前と同じような状況になっている。台風3号が北上し、南海上を東へ移動するのに伴って梅雨前線が刺激され大雨になる。 九州ではすでに雨雲
2023/06/08 11:26
〇〇 新しき土地に根を張る家と花
♪ 値上がりの渦中にありて値を下げる予測不能の世に音を上げて こぼれ種から1本だけ真っ先に大きくなったキバナコスモスが、もう花を咲かせている。その横には越冬したアスクレピアス(唐綿)が莟を付け始めて
2023/06/07 07:10
〇〇 ぬくぬくと議事堂に棲む茹でガエル
♪ 災害を耐えるごとくに目をつぶる地震雷火事 政治 2022年に生まれた日本人のこども(出生数)は77万747人で、統計を始めた1899年以降で最少となり、初めて80万人台を割り込んだ。出生数は前年より4万875人少
2023/06/07 05:09
〇〇 見返りは期待しないを心して
♪ あさがおのつるに託してご近所に手を伸ばしゆくつゆ晴れのあさ お隣さんにアサガオの苗をお裾分け。奥さんに快く欲しいといわれたのは良いが、新築のこのお宅の庭には土の部分がない。人工芝が敷いてある部分
2023/06/06 08:56
〇〇 飼いネコは夫婦一家の鎹であり
♪ あからひく朝のひと言「おはようちゃん」猫には親身なあいさつをする 朝は無言のまま始まる我が家だが、猫が起きてくればねんごろに声を掛ける。それがその日の最初の言葉だったりする。二人とも動物が好きな
2023/06/05 08:30
〇〇 今まさに歴史の現場に居合わせる
♪ AIの上か下かを問われゆく資質以前の国会議員 今、我々は歴史の生まれゆく瞬間に立ち会っている。大谷翔平(1994年7月5日生まれ 28歳)と藤井聡太(2002年7月19日生まれ 20歳)。 ここは藤井聡太につい
2023/06/03 08:22
〇〇 梅雨空に宮城野萩の花しだれ
♪ 萩咲きて梅雨に野分のコラボありしどろもどろの七十二候 台風2号は高気圧の張り出しが弱く、幸い南海上を通って直接の被害は免れる。しかし、梅雨前線を引っ張り込んで今日一日は各地で大雨の有様です。
2023/06/02 10:19
〇〇 再びのアオスジアゲハ羽化作戦 パート2
♪ 不遜なる輩やたらに手を出してかき乱しおるあのプラネット 思ったより早く、アオスジアゲハの幼虫が蛹に。昨夜、幼虫が見当たらないのでよく見ると1匹は蛹に、もう1匹は蛹になる直前の状態だった。 左
2023/06/01 08:49
2023年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、sunkyuさんをフォローしませんか?