chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
人格者のススメ! http://jinkakusya.seesaa.net/

人格者とは何か?人望を必要とする経営者をはじめ,人間関係で悩むあなたに贈る人間関係アドバイス。

人格者とは,優れた人格を備えた人などと言われます。社会的地位が高い・金銭的に裕福であるということではなく「人として尊敬に値する人」それが人格者です。 このサイトでは,人格者とは何か,人格者の資質とは何かを人間関係研究家である著者の目で書き綴ります。 日常的な出来事やニュース,歴史上の偉人などから人格者を追究し,訪問者のみなさまと一緒に人格者について考えていきましょう。

一ノ瀬隆夫
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2007/11/14

一ノ瀬隆夫さんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 06/03 06/02 06/01 05/31 05/30 05/29 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,079サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
哲学・思想ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 14,717サイト
人生・成功哲学 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 920サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 06/03 06/02 06/01 05/31 05/30 05/29 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,079サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
哲学・思想ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 14,717サイト
人生・成功哲学 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 920サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 06/03 06/02 06/01 05/31 05/30 05/29 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,079サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
哲学・思想ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 14,717サイト
人生・成功哲学 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 920サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 自己犠牲は美しいか

    自己犠牲は美しいか

    他人のために自分を犠牲にすることができる人を、誰もがすばらしいと賞賛します。 自分の時間を投げうって・・・ 自分の財産を投げうって・・・ 確かに「自分のことよりも他人を助けよう」とする心を持つことは、誰にとっても簡単なことではありませんよね。 ところで、 自分の命を引き換えに・・・ という場合については、みなさんはどうお感じになるでしょうか? 命まで捨てられるなんて本当の意味での愛だ・・・ いくらなんでも命を捨てるのはどうかと・・・ これは個人の価値観によるものなのでしょうが、私は命は捨てるべきものではないと思います。 「捨てる」という表現が良くないので..

  • 「忙しいから」は言い訳

    「忙しいから」は言い訳

    前回に引き続き,仕事についてのお話です。 今回もメルマガの転載です。 〜〜〜 「忙しいから」は言い訳 〜〜〜 今回も仕事についてのお話です。 部下がメールを送っても一向に返事が来ない・・・ そんな上司はどこにでもいるものです。 理由は「忙しいから」。 本当にこの上司は仕事ができるのでしょうか? 自分から仕事を振っておきながら,その仕事のマネジメントができていない。 つまりそういうことですよね? 「忙しいから」というのは理由にならないでしょう。 部下に指示した仕事がコントロールできないのなら,その仕事が上司の能力を超えてしまっているの..

  • 有能な社員とは?

    有能な社員とは?

    最近,仕事に関する相談を受けることが多いです。 そんな中で,気づいたことがあるので,書きます。 これはメルマガの転載ですので,メルマガ読者の方はご了承ください。 なお,予告になりますが,次回のメルマガ発行は6月14日,6月17日の予定です。 〜〜〜 有能な社員とは? 〜〜〜 若い社会人の不満のひとつに,上司の目が気になって定時に帰りづらいといったものがあります。 仕事が終わればもちろん退勤してもかまわないのですが,新人にとってはなかなか気を遣うものです。 今回は人格者とは直接関係ありませんが,仕事について少し触れてみたいと思います。 景気が悪くな..

  • カラヤンの名言

    カラヤンの名言

    久しぶりの更新となります。 実は私は大のクラシックファンでして,いろいろな指揮者や楽団の演奏する曲の聴き比べをしているときが幸せだったりします。 今回は,クラシックファンなら誰でも知っているカラヤン,クラシック通なら知っているあの指揮ぶりの所以をお送りします。 メルマガの転記になりますので,メルマガ読者の方はご容赦ください。 〜〜〜 要領よく生きる! 〜〜〜 突然ですが! 同じ生きるなら・・・ みなさんならこの後にどのような言葉を続けますか? 楽しく生きたい! 楽して生きたい! お金儲けしたい! この世の平和に身をささげたい!(すごい!..

  • あなたは鐘?しかもどんな鐘?

    あなたは鐘?しかもどんな鐘?

    坂本龍馬が西郷隆盛を「西郷さんは鐘のような人だ」と例えた話は有名です。 龍馬はそれに続けて「小さく叩けば小さく響き,大きく叩けば大きく響く」という内容の言葉を言っています。 これは恐らく,つまらない質問をすればつまらない答えが返ってくるが,よく考え抜いた質問をすればよく考え抜かれた答えが返ってくる。こちらから話した内容に応じて適した返答をしてくる。 といった意味だと思います。 以前,私がこの話を聞いたときは「ふぅ〜ん,そうだんだ」で終わっていました。 しかし最近,自分はどうなのかと考えるようになりました。 正直私は,細かいことを質問されても大きく響いてしまうタイプの..

  • 人格者の資質 ~ものの見方~

    人格者の資質 ~ものの見方~

    人格者の資質のひとつとして,ものの見方・捉え方があると思います。 メルマガ35号で配信した内容を転記しますので,是非お読みください。 人格者の優れているところのひとつに,状況や事象を的確に判断する能力が挙げられると思います。 この的確に判断する能力というのは,何かしらの意見を聞いたときに,その意味を理解できるかどうかはもとより,中立的に意見を聞くことができるかという能力が不可欠であると思います。 中立的に意見を聞くというと少々難しいように感じますが,自分の考えを偏らせないために,バランスを取っておけばよいのだと思います。 もっと具体的にお話すれば,常に「対極から物事を..

  • アインシュタインの名言

    アインシュタインの名言

    明日4月26日にメルマガ第34号を配信します。 前回の第33号に記載した偉人の名言は,アインシュタインのものでした。 私も非常に気に入っているので,こちらのブログにも記載したいと思います(メルマガのコピーです・・・)。 〜〜〜 偉人の名言 〜〜〜 歴史に残る科学者が人格者であるかどうかはひとまず置いておいて,今回は誰もが知っている天才科学者アインシュタインの名言をお送りします。 Imagination is more important than knowledge. 想像力は知識よりも重要である 「光量子の理論」でノーベル物理学賞を受賞..

  • メルマガ32号

    メルマガ32号

  • 無駄のススメ

    無駄のススメ

    14日にメルマガ31号を配信します。 今回のテーマは,無駄は本当に無駄かというお話です。 勉強をするときや仕事をするとき,趣味をするときにできるだけ無駄を省きたいと思う気持ちは誰もが同じです。 しかし,無駄を多く経験することは長期的に見ると非常に後々効率よく仕事ができるのではないかと思います。 ただし,無駄な行いを意味あるものに変えていくことができる考えをもっていれば・・・。 私なりの考えをめるまがにまとめてありますので,よかったらご覧くださいね! たかお

  • 気配りと気遣い

    気配りと気遣い

    辞書を引くと同じ意味である場合が多い,この2つの言葉。 みなさんは,日常生活において本当に同じように使っていますか? 私は,日常的にはこれらの言葉に微妙な違いを感じています。 それは,どのような気持ち(心理状態)で行ったかの違いから来るものだと思います。 今夜10時(予定)にお送りするメルマガには,私なりのこれらの言葉の違いと,春になって新しい環境で働く方(学ぶ方)へのちょっとしたアドバイスを載せます。 何気なく使っている言葉。 みなさんもほんの少しでいいから考えてみてくださいね! (ちなみに私は自分なりにこれらの言葉を使い分けています)

  • 頭に来たときは懐を大きく!

    頭に来たときは懐を大きく!

    本日メルマガ29号を配信します。 今回のテーマは「頭に来たときの懐の大きさ」です。 誰だってカチンと頭に来ることはあります。 そんなとき,感情に任せて怒り狂うこともあるでしょうが,はたしていつもそれでよいのでしょうか? メルマガでは,偉人の名言とともに私の怒りの納め方も記述します。 メルマガ配信は無料ですので,気軽に登録してくださいね。 読者の方は,是非ご意見やご感想をお寄せください。 場合によってはご意見をメルマガで配信させていただきますが,その際はメールにてご連絡し,承諾を得た上で行いますので,よろしくお願いいたします。

  • ブログおよびメルマガの更新について

    ブログおよびメルマガの更新について

    読者のみなさま 大変ご迷惑をおかけしておりますが,本日よりメルマガの配信を復活します。 当方の事情によりしばらく更新できませんでしたことをお詫びいたします。 前回に引き続き,今回も偉人の名言をお送りします。 お楽しみに!!! たかお

  • 次回配信予告

    次回配信予告

    メルマガ読者のみなさまへ 本日メルマガ第27号を配信しました。 当方の都合により,次回の配信は約1週間後となります。 もしかすると月末になるかもしれませんが,気長にお待ちください。 よろしくお願いいたします。 一ノ瀬隆夫

  • 自分を投げ出す勇気

    自分を投げ出す勇気

    本日メルマガ第26号を配信しました。 今回は,私が中国へ行ったときの出来事から感じたことを基に,留学経験のある人は物の見方や考え方も幅が広いなぁ,といった内容です。 人にはそれぞれタイミングというものがあり,若いうちは興味がなくても,歳を重ねるごとに興味がわいてくることってありますよね。 例えば留学などもそのひとつで,若いうちに行くと,語学や文化の吸収も早く一般的によいとされています。 しかし,興味がないと,留学してもホームステイ先で引きこもり,外国語もロクに話せないまま帰国してしまうという人が多いと聞きます。 逆に年齢を重ねていても,興味があれば短期間で語学をマスターするこ..

  • これぞ人格者

    これぞ人格者

    昨日メルマガ第24号「黙っていても人がついていきたくなる人」を配信しました。 次回は,日常的に見かける人で「人格者だなぁ」と思える人,様々な人にインタビューして人格者の資質のひとつだと思える事柄を配信します。 メルマガの読者に限らず,当ブログをご覧になった方で, 「人格者とはこれだろう!」 と思えるご意見がありましたら,どんどんお寄せください。 メールアドレスは下記の通りです。 takao-i@infoseek.jp 一ノ瀬隆夫 申し訳ないことに今のところ謝礼などはございませんが,ご意見をよろしくお願いいたします。 なお,ご意見をいただいた方には数日かかる..

ブログリーダー」を活用して、一ノ瀬隆夫さんをフォローしませんか?

ハンドル名
一ノ瀬隆夫さん
ブログタイトル
人格者のススメ!
フォロー
人格者のススメ!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用