chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
人格者のススメ! http://jinkakusya.seesaa.net/

人格者とは何か?人望を必要とする経営者をはじめ,人間関係で悩むあなたに贈る人間関係アドバイス。

人格者とは,優れた人格を備えた人などと言われます。社会的地位が高い・金銭的に裕福であるということではなく「人として尊敬に値する人」それが人格者です。 このサイトでは,人格者とは何か,人格者の資質とは何かを人間関係研究家である著者の目で書き綴ります。 日常的な出来事やニュース,歴史上の偉人などから人格者を追究し,訪問者のみなさまと一緒に人格者について考えていきましょう。

一ノ瀬隆夫
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2007/11/14

arrow_drop_down
  • アインシュタインの名言

    明日4月26日にメルマガ第34号を配信します。 前回の第33号に記載した偉人の名言は,アインシュタインのものでした。 私も非常に気に入っているので,こちらのブログにも記載したいと思います(メルマガのコピーです・・・)。 〜〜〜 偉人の名言 〜〜〜 歴史に残る科学者が人格者であるかどうかはひとまず置いておいて,今回は誰もが知っている天才科学者アインシュタインの名言をお送りします。 Imagination is more important than knowledge. 想像力は知識よりも重要である 「光量子の理論」でノーベル物理学賞を受賞..

  • メルマガ32号

  • 無駄のススメ

    14日にメルマガ31号を配信します。 今回のテーマは,無駄は本当に無駄かというお話です。 勉強をするときや仕事をするとき,趣味をするときにできるだけ無駄を省きたいと思う気持ちは誰もが同じです。 しかし,無駄を多く経験することは長期的に見ると非常に後々効率よく仕事ができるのではないかと思います。 ただし,無駄な行いを意味あるものに変えていくことができる考えをもっていれば・・・。 私なりの考えをめるまがにまとめてありますので,よかったらご覧くださいね! たかお

  • 気配りと気遣い

    辞書を引くと同じ意味である場合が多い,この2つの言葉。 みなさんは,日常生活において本当に同じように使っていますか? 私は,日常的にはこれらの言葉に微妙な違いを感じています。 それは,どのような気持ち(心理状態)で行ったかの違いから来るものだと思います。 今夜10時(予定)にお送りするメルマガには,私なりのこれらの言葉の違いと,春になって新しい環境で働く方(学ぶ方)へのちょっとしたアドバイスを載せます。 何気なく使っている言葉。 みなさんもほんの少しでいいから考えてみてくださいね! (ちなみに私は自分なりにこれらの言葉を使い分けています)

  • 頭に来たときは懐を大きく!

    本日メルマガ29号を配信します。 今回のテーマは「頭に来たときの懐の大きさ」です。 誰だってカチンと頭に来ることはあります。 そんなとき,感情に任せて怒り狂うこともあるでしょうが,はたしていつもそれでよいのでしょうか? メルマガでは,偉人の名言とともに私の怒りの納め方も記述します。 メルマガ配信は無料ですので,気軽に登録してくださいね。 読者の方は,是非ご意見やご感想をお寄せください。 場合によってはご意見をメルマガで配信させていただきますが,その際はメールにてご連絡し,承諾を得た上で行いますので,よろしくお願いいたします。

  • ブログおよびメルマガの更新について

    読者のみなさま 大変ご迷惑をおかけしておりますが,本日よりメルマガの配信を復活します。 当方の事情によりしばらく更新できませんでしたことをお詫びいたします。 前回に引き続き,今回も偉人の名言をお送りします。 お楽しみに!!! たかお

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、一ノ瀬隆夫さんをフォローしませんか?

ハンドル名
一ノ瀬隆夫さん
ブログタイトル
人格者のススメ!
フォロー
人格者のススメ!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用