chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
さくらとルナとハムちゃんたち https://blog.goo.ne.jp/sakura-boo

ミニブタ さくら ♀3歳(推定)☆ミニうさぎ ルナ 不明 3ヶ月☆ハムスターたち☆

エセルブさくらママ(年齢不詳)☆エセルブチルドレンまゆ(♀高2)☆エキゾチックたちと10帖で暮らす賑やかな毎日です。

さくらママ
フォロー
住所
栃木県
出身
栃木県
ブログ村参加

2007/11/11

arrow_drop_down
  • 父の死

    突然ですが、今回は気ままなダイアリーにさせていただきますね。実は、二月一日私の父が87歳で永眠しました。父は、大正9年生まれ。戦争の前後を体験、その後の復旧・高度成長・・・まさに、激動の時代を生きて来た人でした。終戦後、地方公務に従事し、同じ地方公務員の母と結婚後、定年で退職。退職後3年目の朝、脳出血で倒れ、右半身麻痺のままその後25年の長きに渡る闘病生活を経てこの世を去りました。右半身麻痺ということは、左脳側の出血による障害でその為、言葉も思い通りになりません(言語中枢神経が左脳にある為です。)我が家の場合、私の兄二人は父の病気前に結婚し、子供も居ましたので必然的に、当時独身で身軽だった私が色々な意味で両親を支える感じでした。同時に、私にとっても両親の闘病生活は、その後の人生観を大きく変えることとなりました。...父の死

  • ちゃんこダイニング若・表参道スクエア宇都宮

    ”ちゃんこダイニング若”へ行ってきました。宇都宮の中心部、二荒山神社脇に”表参道スクエア”ができて半年くらいでしょうか。そこの2階に、宇都宮初出店の”ちゃんこダイニング若”があります。評判のオススメ塩ちゃんこを頂きました。一人前2,600円のベースコースを二人前に、塩ちゃんこ用のトッピング+くずきり・もち巾着・湯葉を注文しました。ちゃんこのラストは雑炊コース。前菜は、オリジナルのさつま揚げと、オススメのサラダ、デザートは、わらびもち・ミツ豆・カキ氷。お酒は、種類豊富な芋焼酎に、女性向きの低アルコールのお洒落なカクテルが5種類位あったでしょうか当日予約だった為、コース料理の注文ができず単品での注文塩ちゃんこは、すべてお店のスタッフが取り分けてくれるという充実のサービス振りおかわりの際もナイスタイミングでテーブルに...ちゃんこダイニング若・表参道スクエア宇都宮

  • ステーキだぁぁぁ

    先日宇都宮市内の某ステーキ店へ行きました。今日は、身内の特別なセレモニーのお疲れ会でしたので最高のコース料理のオーダーです通常30,000円のコースが半額デーで18,000円でいただけましたほたてと生野菜にキャビア添えの前菜お気に入りのフォアグラのソテーにトリュフ添えスープはラビオリ入りミネストローネ伊勢えびのソテーあまり素敵だったので、伊勢えびちゃんをソテーするところもアップですメインのお肉はヒレ(+一部サーロイン)デザートのアイスクリームいつもの事ながら、フォアグラのソテーとお肉は絶品ですが・・・はっきり言ってサラダは美味しくないと思いましたがお店では人気のメニューだそうですでも、このほかにグラスビールとワインのフルボトルを2本やっつけて結構べろべろだったので味覚がいかれてたのかも以上、しめて4人で87,0...ステーキだぁぁぁ

  • ある日のルナ子の寝姿

    こんな姿で寝てるルナちゃんドンだけ頭が重いんじゃぁ何とか頑張っての更新なので記事がちぃっとですみません明日またがんばりますヨロシクです。。。ランキングに参加してます良かったらポチっとしてくださいある日のルナ子の寝姿

  • 宇都宮・餃子像

    地元で言うところのいわゆる”宮っこ”の私。今日は、地元の宇都宮のことを少し書こうと思います。宇都宮駅の東口にあるこの餃子像ができたのは餃子の町宇都宮が全国的に有名になってからのことです。五十路目前の私の記憶では、二十歳の頃にはおやつ感覚で餃子を食べていました。小腹がすいたときや、飲みに行く前のちょっとした腹ごしらえ等のときで「焼きダブルに水ひとつ」と、注文します。焼きは焼き餃子、水は水餃子、このほかに揚げ餃子がありますが、地元の通は焼きと水の注文が多いですね。水餃子のスープは、味付けしてないただのお湯で、餃子のたれ(ラー油・酢・醤油)を、最後にかけてスープは飲み干すのが宮流。宇都宮餃子店の双璧といわれる2軒のうちの一軒は、ご飯・ビールなどのサイドメニューも置いてない。このほかに、実は”やきそば”専門店も多いんで...宇都宮・餃子像

  • お知らせ

    急な行事ができたので1週間お休みしますね。1週間たったら、また頑張って更新しますのでしばらくお待ちください。お知らせ

  • ミニウサギ&ミニブタ♪2ショット

    相変わらずの2匹ですルナちゃんをケージから出すといつもこの状態2匹を見てると「あらしのよるに」のガブとメイを思い出すんですアニメ映画にもなったので知っている方も多いと思います「あらしのよるに」は高2の娘が小学生の時国語の教科書に載っていた物語です小学校の国語の宿題で音読というのがあり毎日聞いていたのですがそのうちガブとメイのせりふを声色を使って読み始まったんです「このあとどぉなるんだろうねぇ・・・気になるねぇ・・・」と毎日話しながら図書館で続きを探してやっと見つけたんですよねはじめは一話だけのお話だったのがその後のガブとメイを知りたいという読者からの反響で続編ができたこともその時知りました最後の巻は絵本ながら涙ボロボロでしたよぉ・・・。でも映画はハッピーエンドだったので安心しました皆さんもガブとメイを思い出しな...ミニウサギ&ミニブタ♪2ショット

  • ミニブタさくら♪おねだり☆☆☆

    毎度の事ながらこのおねだりポーズにはやられますでもこんな風によだれをいっぱいためてにじり寄りつつもじーっとただひたすら待ってるなんてほんっとに可愛いと思いませんかそれにものすごく賢いですよねテーブルの高さがちょうどさくらの鼻先あたりただでもにおいに敏感なのによくガマンしてるなぁと感心します我が家に来た頃からテーブルに足を掛けるとかなりの勢いでしかられてたのでガマンしてるわけなんですそれでもなかなかもらえないと鼻がどんどんに向かっていくのでだんだんと前足が浮いてきちゃうんですねそしてたまぁに間違って前足がテーブルに乗っちゃうときがある・・・コラーッ大好きなヒーターも独り占めしすぎて体の向きを変えるときに間違って消しちゃう・・・あーっ外出中にトイレ以外でうんちをしちゃった時(間に合わず出ちゃうときもあるようですが・...ミニブタさくら♪おねだり☆☆☆

  • 2代目ココちゃん

    実家のジャンガリアンハムスター2代目ココちゃんしばしばケージから脱走する母がすぐにケージから出して遊んでる間に逃げられちゃうんですけどねリビングのソファーの下にもぐって2~3日は出てこないしばらくの間自由に遊びまわっておなかがすくとケージに戻ってハウスで寝てるんです脱走中はケージの入り口をオープンにしておいてチーズやひまわりの種でハムちゃんを誘導する作戦キッチンの床で発見したこともあったようですがどうやら母の足元にひょこっと出てくるらしいんですよ今の時期築年数の古い我が家のリビングは極寒なので出かけるときもヒーターはオンのままという溺愛ぶりの母2代目ココちゃんの前のハムちゃんはお星様になるまでの数時間母の手のひらでなでなでしてもらってたそうですランキングに参加してます良かったらポチっとしてください2代目ココちゃん

  • テーブルにつくミニブタ

    最近の我が家の食卓風景です熱いまなざしでだんだんと近づいてくるさくらchan食事の用意が出来て階段の下から「テーブル出しといて」と呼びかけると娘より先にさくらがブピーッと返事をしますお盆を持って階段を上がってくるとムース状のよだれを下あごの両脇にいっぱいためてしっぽをめいっぱいふりふりしてさくらが待ち構えていますいよいよ食事開始・・・とこの状態になりますこの日のメニューはおでん上手にちくわを食するミニブタです娘はさくらのおすわりに弱く必ずあげちゃうさらにチョーとろりんの我が家のむすめちゃん食べるのが遅い上にたまにぽろっと落とす黙ってみてるとおかしいのなんのって学校からの帰宅後お弁当の残りを娘が食べてるときもずぅっとこの状態が続きたまに、食べながら娘ちゃんが寝ちゃうんだなぁこのぜっこーのチャンスを逃すはずはないさ...テーブルにつくミニブタ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、さくらママさんをフォローしませんか?

ハンドル名
さくらママさん
ブログタイトル
さくらとルナとハムちゃんたち
フォロー
さくらとルナとハムちゃんたち

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用