ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
二軒目は二軒長屋だぞ
ちょっと止まっていた工事を再開。二軒目の建設になります。モデルはこの資料から選びました。
2025/04/02 20:56
東京湾要塞跡「千代ケ崎砲台」
横須賀市にある戦争史跡「千代ケ崎砲台跡」に行ってきました。
2025/03/29 12:37
年始の京都鉄道博物館
年始の九州旅行の帰り道に京都で一泊。その時京都鉄道博物館へ行ってきました。ほかのメンバーは興味なしなのでおひとりさまでの訪問です。
2025/03/23 00:00
電気工事は続くよ
アマゾンで工事資材を購入。約700円也。
2025/03/22 13:03
地球の息吹を感じる「わいた温泉」
今回は年末年始の九州旅行の最後に訪問したわいた温泉の紹介です。
2025/03/16 15:35
電気工事
今回は電気設備を地下に整備する工事です。
2025/03/15 19:56
赤ちょうちん
夜に赤ちょうちんを見つけたら、つい寄っちゃうあなた、今回は必見ですよ。
2025/03/12 20:59
アクセサリー
看板と暖簾を印刷。
2025/03/10 00:00
意匠変更
建物第1号の2階を作り直そうと思います。まずは図面を。
2025/03/08 23:11
恐ろしいものを生み出してしまった
前回建物第一号の本体が完成しましたが、今回はもう一つの方も組み立てます。
2025/03/03 00:00
建物第一号
今回は建物第一号の建築です。敷地はここ。
2025/03/01 17:55
宅地造成
Seesaaブログへ移行して最初の記事になります。中身はしょぼいですがご勘弁を。 今回は宅地の造成になります。道路が思いのほか面積を占めたため宅地は狭くてペラペラの建物しか建てられないのですが。まずは側溝用の素材を用意。
2025/02/16 17:49
舗装仕上げ
舗装工事をしたのですがシーナリーサンドが荒すぎて、いまいちの出来。
2025/02/08 21:05
断面処理
今回は地味~な作業、この断面の処理となります。
2025/02/06 00:00
世界でここだけ スノーモンキー
還暦のお祝い旅行で「世界で唯一、温泉に入るサル」が見られることで有名な地獄谷野猿公苑へ行ってきました。まず東京駅から北陸新幹線で長野へ。
2025/02/04 23:54
舗装工事
今回は舗装工事です。まずはアスファルトの作成から。材料はこちら、おなじみのシーナリーサンドです。
2025/01/30 00:00
整地工事
石畳が完成しましたが・・・
2025/01/28 22:40
初日の出は阿蘇山で
今年の初日の出は火の国熊本の象徴「阿蘇山」で迎えました。
2025/01/22 22:38
真の地獄 石畳敷設
久しぶりに絵を描きました。 作者:HAL 題名:「いつか石畳になる君」 21cm×29.7cm
2025/01/19 22:59
地獄の道路工事
退社時にアキバでGETした資材。
2025/01/18 21:13
火の国に住むということ 雲仙普賢岳
年末年始に家族と行った九州旅行の途中で雲仙普賢岳の周辺に立ち寄りました。
2025/01/13 00:00
線路敷設
今年最初の工事は線路敷設です。 まず線路配置をマーキング。当初はデルタ線にするつもりだったのですが作業の複雑さを考慮してこのようにしました。
2025/01/11 17:51
第二の軍艦島「池島」
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 初日の出(阿蘇山草千里より)
2025/01/05 17:39
万世橋で昼食を
今日の午後からは日本橋より仕事現場へ向かいます。道中、ビルの撤去現場にレールを発見。
2024/12/29 00:00
終わりじゃなかった
竣工したとお伝えした八幡橋もどきですが、まだ工事が残ってました。厚紙で作っているのは・・・
2024/12/27 00:00
祝!八幡橋竣工
クリスマスですが関係なく工事の紹介を続けます。 長く続いた橋梁工事ですが最後の作業、欄干の設置です。どちらにするか迷いましたが左の方にします。ただ問題があって二つの橋には量が足りません。この製品は高低2種類の構成になってます。全部同じ大きさだったら足りたのに~。どうしましょう。
2024/12/25 00:00
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、HALさんをフォローしませんか?