ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
全日本合気道演武大会で最も気合いが入った演武でした!
第61回全日本合気道演武大会(2024)愛知県<指導者枠>にて演武させていただきました!様々な角度から撮影していただいた動画をまとめてみました。●令和6(20…
2024/05/30 06:22
2024全日本合気道演武大会_連盟枠(愛知県)
第61回全日本合気道演武大会に参加してきました!●令和6(2024)年5月25日(土)●場所:日本武道館●演武:②1部44番(青畳)連盟枠愛知県連には8名が気…
2024/05/29 07:37
大学にて学生さん達と合気道の稽古を進めました♪
本日は台風のような風雨でした!豊田工業大学にて学生さん達と合気道の稽古を進めました♪・剣素振り左右・杖素振り左右・体の変更・片手取り呼吸投げ1・片手取り呼吸投…
2024/05/28 20:33
行ってきました!大涌谷&沼津港
先週末(2024/5/25)に合気会が主催する「第61回全日本合気道演武大会」に参加してきました!演武会後は道場生で箱根(強羅)温泉へ 温泉につかって、旅と演…
2024/05/27 07:12
合気道で身体と心を鍛えましょう!
昨日、日本武道館にて全日本合気道演武大会が開催されました!豊田葵道場も道場枠、連盟枠、指導者枠で演武してきました! <本日の稽古内容>▼日時:2024年5月2…
2024/05/26 13:05
行ってきました!箱根(強羅)温泉♨
昨日合気会が主催する第61回全日本合気道演武大会に参加してきました!演武会後は恒例の温泉親睦旅行として今回は箱根温泉にやってきました! 温泉につかって、旅と演…
2024/05/25 23:40
行ってきました!第61回 全日本合気道演武大会
第61回全日本合気道演武大会に参加してきました! ●令和6(2024)年5月25日(土)●場所:日本武道館●演武:①1部13番(赤畳)道場枠②1部44番(青畳…
2024/05/25 22:08
【ご案内】合気道をより深く愉しみたい方へ
合気道を創始した開祖植芝盛平翁は、晩年、茨城県の岩間町に立てた合気神社で朝に夕べに祈祷し、稽古を重ね「合気道は完成した」と云われました。 完成した合気道は、剣…
2024/05/25 17:48
大学で合気道を楽しく学びましょう!
本日は豊田工業大学で稽古です!学生さん達、合気道の体験ではなく、正式に入門して昇級をめざすことに!来週から稽古内容を変更して楽しく稽古を続けましょう♪ **…
2024/05/24 20:32
明鏡止水_二足歩行を極める
マニア垂涎のNHKのテレビ番組【明鏡止水】の新シリーズが始まりました!第1回は5月22日(水) 午後11:00から見逃し配信はこちら>>>*期限 :5/29(…
2024/05/22 23:45
東郷町にて合気道教室を開講中♪
中学生の男の子が合気道教室に参加してくれました♪前回稽古した内容を踏まえつつ、新しい術を体験いただきました!【東郷町総合体育館】平日、ワンコインで合気道の体験…
2024/05/21 20:56
いよいよ、来週末は全日本合気道演武大会です!
いよいよ、来週末は全日本合気道演武大会!今年は、諸手取り呼吸投げ(各種)を演武します。本日の稽古では演武内容など稽古しました♪●日時:5月25日(土)正午開会…
2024/05/19 20:52
合気道で好きな技は何ですか?
うちの道場には“諸手取り呼吸法”が大好きな合気道人がとにかく多い!稽古後の自由稽古でも諸手取り!更衣室でも着替え中、着替えた後でも、稽古後に食べる稽古に行って…
2024/05/18 17:35
合気道教室開催中♪
「合気道」に興味関心がある方へまずは、合気道教室で体験してみませんか?「合気道」には試合がないことから自分に合ったペースで気軽に始められます。また様々な人と交…
2024/05/17 20:58
【告知】ワンコイン合気道教室@東海市(5/17)
春から始める習い事(お稽古)として「合気道」はいかがですか? 「合気道」には試合がないことから自分に合ったペースで気軽に始められます。また様々な人と交流できる…
2024/05/16 06:49
稽古の後は全日本合気道演武大会に向けて演武の稽古重ねています。
稽古の後は全日本合気道演武大会に向けて演武の稽古重ねています。●日時:5月25日(土)正午開会●場所:日本武道館*入場無料********** 稽古の後は食べ…
2024/05/12 15:54
稽古のダブルヘッダーw
本日は、1月依頼の武産稽古会、剣と杖と体術の一致を深めるためにじっくりと武器稽古をして身体操作を学び、稽古を次に進めることができました♪: 午後からの稽古後の…
2024/05/11 21:05
合気道するなら剣も杖も稽古をした方が良い!
本日は体験と久しぶりの道場生が参加してくれました。 ▼日時:2024年5月11日(土)▼場所:豊田市武道館・13:30~子供クラス・14:30~大人クラス・1…
2024/05/11 16:41
同根一体となって技を生み出す武が、武の本源なのである(合気道新聞 第745号)2024年4月
『合気道新聞 第745号』が公開されました♪<主な記事と概要>・6学連春季講習会・合気会理事会開く・海外講習会・開祖の言葉※開祖植芝盛平翁のお言葉が掲載されて…
2024/05/09 07:26
【ご案内】5月11日、合気道の杖稽古を豊田市内で開催します。
合気道をより深く学びたい合気道人は、開祖 植芝盛平翁が創始した「武産合気道」を研鑚するだけでなく開祖が創始し、遺された合気剣・合気杖・体術の理合いを研鑚するこ…
2024/05/08 07:56
合気道、体験してみませんか?
合気道に興味関心がある中学生が参加してくれました。初体験ということで、まずは受身の練習と礼法や真っ直ぐに立つ練習、護身術を体験いただきました♪【東郷町総合体育…
2024/05/07 20:38
武産合気道好きが集う道場@岡山
晴れの国、岡山合気修練道場に出稽古に行ってきました。 ●日時:5月5日(日)9:15~●場所:岡山合気修練道場 ●稽古内容<体術(首キョロキョロ)>・体の…
2024/05/05 13:34
GWも愉快に合気道の稽古を進めてます!
稽古の後は食べる稽古♪一人で大盛り丼×2(てんや) ▼日時:2024年5月5日(日)・9:30~子供クラス・10:30~大人クラス・11:30~武器稽古▼…
2024/05/05 13:01
GWも休まず合気道の稽古しています!
GWも休まず稽古しています! ▼日時:2024年5月4日(土)▼場所:猿投コミュにセンター・13:30~子供クラス・14:30~大人クラス・15:30~武器稽…
2024/05/04 17:49
武産合気道交流会@田辺市2022を振り返る
あれから2年、早いものです。当時、全日本合気道演武大会が人数制限もあり、参加を見合わせたことで、和歌山県は田辺市にある武道館にて武産交流会稽古を企画した!田辺…
2024/05/03 07:02
【ご案内】第61回全日本合気道演武大会@日本武道館
全日本合気道演武大会がを下記の通り開催されます。●日時:5月25日(土) 開場 11時00分 開会 12時 閉会 17時30分●会場:日本武道館(九段下…
2024/05/01 06:05
2024年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、AOIさんをフォローしませんか?