chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Katsuまるはだかぁ モザイク作家の日記 https://blog.goo.ne.jp/katsu812

テレビチャンピオンKATSUの日々をつづったブログです。新たなモザイクタイルワールドを広げています。

モザイクタイル作家・特殊造形装飾人KATSUの毎日。ある時はモザイクタイルオブジェや施工作品を作るアーティスト・・ある時はタイル教室の先生。 めざすのはみんなで造る世界遺産。

KATSU
フォロー
住所
江戸川区
出身
江戸川区
ブログ村参加

2007/10/26

arrow_drop_down
  • カットTB南篠崎店のピエロの壁画の縁取り

    今日も引き続きカットTB南篠崎店の壁画の縁取り。午前中にカバとアライグマが何とかメドが立ったんだけど、オーナーから連絡が来て、店舗に顔を出す事になり・・・ついでに用事も済ませてからのラストのキャラのサル、コアラ、キリンへ・・・後はいよいよキリンのみ・・・明日はピエロの目地も行ける感じになった。一昨日の追い込まれた感じが治ってから、一転ここから一挙に・・・って感じになって巻き返し以上な気持ちになり・・・何より。とは言え、別に油断している気持ちは一切無いし、この後にも他の店舗も続くし・・・ね。ただ次の店舗の大杉店はピエロのみだから、俺のみだし、今回のピエロで下地も切れるって確認したし、そこはある意味、取り付けが一番大変なのね。それよりは今回の店舗で一番大きな京葉店が、そこが一番大変な気がするのね。ただ一番大通...カットTB南篠崎店のピエロの壁画の縁取り

  • カットTB南篠崎店のピエロの壁画の動物の縁取り

    今日も引き続きカットTB南篠崎店のピエロの壁画の動物の縁取り。まぁ何しろ同じ事の繰り返しは単調なんで、中々きついんだけれど、その上なのね。その上、実家の6畳間でも手狭になって来るのだから、こうして分割して作る事になるのね。そうなると一体どの位やったんだろうか?って判らないのね。ただ何度も現地で図って見ているんだから、頭では判っているのにね。でも大きく違うのは、頭で理解していても、気なのね・・・気持ちの問題なのね。目で見えない気持ちの部分が、果てしなさを上乗せするのね。そうすると、こんなにやっても、まだこんだけ?って気持ちになるのね。更にそこへ先が見えない。それがいつもの大作だったら、90cmくらいとして、ちょっと立てば全て隅々まで見えると、あぁここまでかぁ〜って事になるが、きりの良い所で分断してあるから、...カットTB南篠崎店のピエロの壁画の動物の縁取り

  • カットTB南篠崎店のピエロの張り終わりと動物開始

    今日も引き続き、カットTB南篠崎店のピエロの壁画。まずは手を終えてピエロが張り終わったのね。その後、いよいよ周りに付く14匹の動物。今回は前回のピエロと違って、縁取りをするのね。簡単な話で、縁取りをするとアニメや浮世絵のようにクッキリするのね。前回は一般住宅だから、主張を重視では無く、少し薄く見えても家自体に馴染む・・・って事だったが、今回は店舗。遠くからでも認識されるように・・・なんで、目地にしても灰から濃灰に変えても良いかなぁ・・・なんて思ったりもするのね。まぁしかし、それはそれとして、この縁取り・・・結構果てしなさがあって、切るだけでも膨大な数なのね。しかも馬の首とか、ゾウの輪郭はまだしも、ライオンの手足みたいに、クルクルとかクネクネした所が中々厳しいのね。それは目に見える事なんだけれど、目に見えな...カットTB南篠崎店のピエロの張り終わりと動物開始

  • カットTB南篠崎店のピエロの壁画

    今日はカットTB南篠崎店のピエロの壁画から・・・両足を終えて、また現地へ行ったんだけれど、先日は風が強くて、確認が出来なかったのね。これが完成予定図。そんな中、オーナーがたまたまいらして・・・確認も取れて、これで更に進めて行ける事になったのね。そんなこんなでアトリエに戻り持ち帰れる手は完成させたのね。これで後は片手残しとなって・・・今日も最後は縁取り用のパーツ切り。明日から動物に入る予定。カットTB南篠崎店のピエロの壁画

  • 杏さん教室とカットTB南篠崎店の仕込み

    今日はうちの犬の杏さん教室。そうね、今日も引き続き感じるって事で・・・これを見て何をどう感じるか?・・・となると、例えば当たり前なのは、真っ直ぐはどれ?こんな質問は誰にでも判るのね。では後の4つはどれも一緒なの?そこで例えば、綺麗に並んで見える順番は?となれば、4、5、1、3、2って順番かな?理由は、5は曲がり真っ直ぐな感じで、目地幅も揃っている。ラインも綺麗。1はタイルがバラバラだし、5より目地幅が広く雑には見えがちだが、曲がり真っ直ぐって事で言えば、割と綺麗。そして3は2よりも大きさを統一していて、割と綺麗で、ラストの2は何の工夫も感じられない。こんな感じに比較して順番なんかを答えられると、偶然では無く必然になるのね。これが感じるって話。そんな中、ピエロの話になると、またやって見たい・・・と。昨日の棟...杏さん教室とカットTB南篠崎店の仕込み

  • kameyaさん教室とパーツ切り

    今日はkameyaさんの出張教室。ただ2人だったんで、棟梁からこちらから伺います・・・って打診があったものの、まぁ良いかって事で出張。本来、カルチャーのような出張は、2名だと無くなるものだったりするのね。それを知っているから、気を使ってくれたんだけど・・・まぁ出来る所まではって事で。さてそれではりょうさんから・・・と言いたい所なんだけれど、それよりも大事な事で、2人はブログを見てくれているから、ピエロの壁画についての話をしたのね。2人はどう見える?って話。これが普通の教室の生徒なら、聞くまでも無いのね。何故なら、凄いですよね・・・とか、可愛いとか、ある意味俺に都合の良い、誰もが同じ言葉でしか感想を言えないだろうから。でも俺の生徒は容赦無いように育てているのね。ただ容赦無いって表現だと、ぶった斬る的に聞こえ...kameyaさん教室とパーツ切り

  • カットTB南篠崎店のピエロの壁画と下絵

    今日はまずカットTB南篠崎店のピエロの壁画から。結果は後、手足のみとなったのね。中々可愛くて何よりなのね。そんな後は、このピエロの周りに付く、従業員さんに例えた動物達の下絵。後はレッサーパンダの是正で完成なのね・・・。これが理髪店の入口って言うんだから、中々目立つのね。しかもこれって、動物園だって幼稚園だって、色んなサンプル壁画になるのね・・・楽しみなのね。カットTB南篠崎店のピエロの壁画と下絵

  • リピーターさん教室とカットTB南篠崎店の下絵

    今日は午後から看板を作るリピーターさん教室。それまではカットTB南篠崎店の壁画のバック部分の下絵。本来はそこだけだったが、追加に追加となり、下絵の描き直しとなり・・・ガラス部分にピエロを作る事になり、本来の部分の壁画の下絵に何を作るか?となり、従業員さんが14人いる・・・って情報を聞いたんで、その数の生き物を作る事にしたのね。これは、オーナーの自宅のピエロの変化版って感じになっていて、自宅ではつまり旦那さんを大きく描き、ピエロは子供っぽく小さめにしたのね。ただ今回は6つの店舗を持ち、14人の従業員さんを雇用しているって社長ってイメージだから、店舗の団長って大きさにしているのね。しかも千と千尋みたいに、湯婆婆は、妖怪みたいな海千山千のような面々を雇用する・・・ある意味それ自体が、個性的な面々って言う感じに見...リピーターさん教室とカットTB南篠崎店の下絵

  • カットTB南篠崎店のピエロの壁画

    今日は朝から父の薬を取りに行き、タイルの問屋さんに外用ボンドを買いに行き・・・からの実家でカットTB南篠崎店のピエロの壁画の続き。まぁしかし、目に見える仕事はピエロの制作なんだけれど、常に考える事が仕事なのね。例えば麻布小の事・・・正式に決まれば動ける事もあるが、正式で無い以上、やれる事がもう無いくらいに説明して来た・・・その後の保育園にしても、2027年の話として、正式では無い以上、そこまで・・・って話。まぁとは言え、決まればこんな事をする・・・って言うのは、大体決まっているので、後は色々と巻き込んで行く為の準備とか、根回し、談合だの、まぁ、影でコソコソやらなきゃならない事ばかり・・・なのね。しかも初めてな事が多く、誰もやった事の無い事は賛同してくれるかどうか?なんて話して見なきゃ判らないのね。それは直...カットTB南篠崎店のピエロの壁画

  • カットTB南篠崎店のピエロの壁画

    今日は父の検診から。まぁこれにもすっかり慣れて、何をどうするのか?も判って来たが、マイナンバーカードで戸惑っている人を見ると、俺もそろそろ・・・って、人ごとでは無いな・・・なんて思ったりして。そんなこんなで、カットTB南篠崎店のピエロの壁画となるが、いつも下絵がザックリなんで、その都度考える事になるんだけれど、流石に目がバッテンだけ・・・って言うのも何だし・・・ただ若干無表情っぽく、男女問わずみたいな感じを意識はしたのね。ただ若干物足らず・・・って思えたんで、少し白目を入れる事で、リアル感が出ると、やはりピエロとは道化師なんだから、普通のお化粧じゃ無いのね。例えば、女性の化粧を普通とすると、宝塚のような舞台映えする化粧って事になると、同じ化粧でも変わって来るように、いわゆるパンチが欲しくなる。それは遠くの...カットTB南篠崎店のピエロの壁画

  • リピーターさん教室とカットTBのピエロの壁画

    今日はリピーターさん教室から。前回、体調が悪くお休みだったんで、久し振りって感じになったが、とうとう張り終わったのね。そうなると新作の相談って事になるんだけれど、この方、ちょっと変わっていて、完成作品に興味は無く、作っているプロセスが好きなのね。つまり完成作品として、物が増えるって事が嫌・・・そして新作を何にするか?って言う事も得意じゃ無いし、本来ここに来た時に、パンダが好きだから、リアルにいつか作りたい・・・と言ってたけれど、前回犬を作って見て、パンダは要らないかな・・・って。ただ今回のこの模様の繰り返しは良かったって。そんな中、モスク柄なんかが好きって・・・こんな話を総合すると、これだ・・・って言うアイデアが・・・。この方、持ち家なのね。じゃトイレとかのひと壁、壁画を作るのはどうですか?まず壁画ならか...リピーターさん教室とカットTBのピエロの壁画

  • 親子3代のご近所さんと健さん教室

    今日はまず親子3代のご近所さん教室から。それではお母さんから・・・。もうかなり切る事には慣れて、とうとう上半身が終わったのね。こうなると、もう尻尾は大きいパーツで逃げ切れるんで、次回はかなり進むと思うから、一挙に終わるような気持ちだったりするかも知れないけれど、腰ミノのヒラヒラしている繰り返しは中々大変。同じ幅を保って切る・・・恐らくここまで切って来たから、大変なのは知っているから大丈夫だと思うけど、何しろ色も左程選べないし、そもそも繰り返しは気持ちが折れやすいのね。例えば味覚なら、わんこそばみたいなもんで、食べても食べても減らないし、同じ味・・・いずれにしても、味変なんてあったりするのだから、単調って言うのはきつい事は判るのね。だから同じように、小4ではこの作品は相当きついはずなのね。何しろ口元には細い...親子3代のご近所さんと健さん教室

  • カットTB南篠崎店のピエロ

    今日はまずカットTB南篠崎店のピエロから。そうね、これをきっかけに知名度に拍車を掛ける・・・と意気込んでいるのだけれど、これがほぼ理解されない・・・はずなのね。何故ならば、アトリエに来る生徒さんは、俺の作品を見慣れているのと同時に、かぐやの作品も毎回見ているのね。じゃピエロは?どう写る・・・となると、恐らく普通に見えるのね。だからその意味が理解しがたいはず。もっと良い作品があるのに・・・ってね。まっ目が肥えている。それは間違いでは無いけれど、ではピエロで俺を知った人は?素敵とか可愛いとか、そんな風に思って頂けるだろう。勿論、興味の無い人には無理だが・・・でもこう言うと、恐らく生徒さんもそう思ってます・・・とは言うものの、反応は恐らくかぐやの作品以下だろうな・・・。こんな違いがあるとして、でも初めて見る人の...カットTB南篠崎店のピエロ

  • とんかつ教室とカットTB南篠崎店ピエロ張り始め

    今日はまさかの・・・って展開でビックリだったんだけれど、何とか乗り切ったって感じだったのね。まずはかぐやが数日前から調子が悪く、業務連絡もLINEで・・・って感じで、見落としがあったりして、先日の打ち合わせも珍しくバタバタした・・・そんな事もあって、朝から確認もしたのね。じゃ今日はそんな感じね・・・って事で、ピエロを張り始めたのね。お昼も食べ、昨日切ったパーツも使い切って、一段落したかなぁ〜って感じだったので、実家の見守りでもすっかなぁ・・・と思ったら、こんにちは〜って。とんかつのお客さん。え・・・絶句からの良かったぁ〜。ちょっと話してすぐに判った。恐らくまだ今年のカレンダーが無かった時に、去年のカレンダーに予約を書き込んで写す前に捨てちゃったのかも・・・ただ偶然にも、今年予約が入って無いんだよね・・・っ...とんかつ教室とカットTB南篠崎店ピエロ張り始め

  • カットTB南篠崎店のピエロの下地とご相談日

    今日はまずカットTB南篠崎店のピエロの下地の切り抜きから・・・複合板って言ったかな?アトリエの看板もそれを使ったんだけれど、薄いし丈夫だし、値段も割かしリーズナブルだし・・・何より俺の得意なトリマーで切れるのが何よりなのね。ただ900x1800mmの大きさなんで、1枚では取れなかったんで、手足を分割させたのね。そんなこんなで2時半から都心部の保育園でみんなで作る壁画・・・ってスタイルで・・・って事で、どんな感じになるか?みたいな質疑応答のお問い合わせって事で・・・100人以上いて、保育園だから、1歳なんて子もいて、あれこれとこちらも質問したりもして・・・子供達も見せて頂いたんだけど、3歳となると人っぽく、会話が成立しそうだけれど、果てさて・・・。ただもう1つあって・・・それは2027年の話なのね。そうね、...カットTB南篠崎店のピエロの下地とご相談日

  • 高洲のサークルとカットTB南篠崎店の壁画

    今日は今年初の高洲のサークル。まずはキョンキョンから。バックをコロにする事で淡い仕上がりになり、1cmタイルの文字やバラの邪魔をしないのね。ただ淡いながらも1色で3種類のバリエーションがあって、使う目安として、一番濃い色を使えるか?使えないか?なのね。それが使えると淡いながらも濃くなるし、使わないのなら、とても薄味になる。って事でキョンキョンは入れるを選択したんで、緑系と青系の2種類使うから、6種類の色を使う事になって、まぁ普通なら下を濃い目に、上が薄めってスタイルがオーソドックスだと思うのね。いずれにしても、クラッシュの説明もしたし、後は時間が解決・・・って所まで来ていると思うのね。お次はお母さん。季節外れだとは思うものの、それだけで質としては何の問題も無く、流石お母さん・・・と言った話である。そしての...高洲のサークルとカットTB南篠崎店の壁画

  • カットTB南篠崎店のピエロの壁画開始

    今日はいよいよカットTBの南篠崎店のピエロの壁画が始まるんだけど、昨日も言ったように変更となったのね。そこでその旨を大家さんに相談すると、当然フィックスってガラスに下地を作って・・・って当たり前の普通の答えが返って来たのね。それはそう返って来るのは判っていたのね。要するにプレハブと、キチンと一戸建ての違いな話や、大道具さんのセットと住まいみたいな話ね。キチンと住むって考え方なら、住まいだからキチンと・・・になる。しかし、まるで・・・って比喩のような場合、ひとまず・・・って場合、簡素化させて、・・・のように見えるって手段があるはずなのね。つまり、大道具的に考えれば、最高では無くて最低限・・・ってリーズナブルなやり方があるはずで・・・だから断熱材を直接ガラスに張って、簡易下地として使えば、何とか持つ・・・って...カットTB南篠崎店のピエロの壁画開始

  • 杏さん教室とカットTBの看板取り付け

    今日はまず杏さん教室。そうね、見ての通りいよいよネモフィラも終わろうとしているのね。何か終わる頃に持って見ると、少し重みを感じたのね。これは儀式みたいな感覚で、例えば、コップに水滴をスポイトで毎日入れ続ける。するといつか溢れるのね。でも入れ続けても、溢れるまでに時間が掛かる。でも溢れる日が突然来る。さっきまでは、今まで平気だったのに、・・・なんて事になる。これが容器が透き通っていれば、確認出来るから、そろそろだな、なんて判るが、容器が中身の見えないものだったら?突然って事になる。じゃ杏さんのように大作をしている人って、どうなんだろうか?・・・って事になるとこうして見れば、まだネモフィラが終わっても、バックがあるじゃん・・・って事になるから、容器は見えている・・・って話に思えたりするのね。じゃそんな人の場合...杏さん教室とカットTBの看板取り付け

  • 生徒さん看板の相談と・・・そして

    今日は午後から、以前体験では無く最初から持ち込みの民芸品のようなトカゲを彫って、ぺきぺきを張った・・・って方の相談なんだけれど、看板を作る・・そんな話なんだけれど・・・。それまでは、カットTB南篠崎店の看板。まぁ簡易的なもんだから、何もしないよりはマシ・・・こんな趣旨なのね。さて・・・何しろ何を何処からどう話せば良いか?なんだけれど、恐らく上手くは伝わらないと思うのね・・・ただ一応コアなファンだけには伝わらなくても伝わりますように・・・って気持ちで入れるんだけれど、まず結論ありきで進めると、俺は今年ターニングポイントが来ます。それに寄って人生を大きく変えます。と、お知らせです。つまり知らなかった・・・のでは無く、知ろうとしなかった・・・それはここを見ていなかっただけで、説明はしているって事ね。では進めます...生徒さん看板の相談と・・・そして

  • かぐやが帰ってカットTB看板目地入れ

    今日は午後かぐやが帰るんだけど、あれこれとあって・・・まずは実家に行ってから不動産屋さんにアパートの更新手続きに行って、カットTBさんの内金を頂きに行って・・・その足でかぐやを羽田に。そして日常に戻って、看板の目地入れとなり・・・。まずは完成して、次は雨除けの補修用の場所。何しろ月曜の取り付けって事と、これは急きょ決定した事なんで、アイデア重視で間に合わせる・・・方を優先なのね。流石に前店舗の名前を残しながらの営業は、壁画の見栄えにもね。まぁしかし、ここまで来れば何とかなるだろう・・・って所までは来たのね。かぐやが帰ってカットTB看板目地入れ

  • 箱根園水族館さんへ・・・

    今日はかぐやと箱根園水族館さんへ・・・。実はかぐやが営業した事でアポが取れお伺いする事になって・・・午後からなんで、少し早めに出て近隣の状況など様子を見ても・・・と。ただ流石に正月も終わり、平日でもあると、インバウンドとは言え、かなり施設周辺も空いている感じではあったのね。しかし良い天気とは言え、すっかり油断していつものカッコで来てしまったら、霜が降りるほどの冷たい空気で・・・おーこりゃ寒い。しかも芦ノ湖の真ん前が水族館って事で、そりゃ寒いのなんのって・・・。そんなこんなで本題となるのだが、まぁかぐやの営業としては、恐らくワークショップか展示か?って話だと思うのね・・・。ただそれはあくまで普通な話なのね。別に普通が良ければ普通で良いんだけど・・・俺はこうして直接話す事が出来るのなら、普通では無い提案の1つ...箱根園水族館さんへ・・・

  • カットTB南篠崎店看板張り終わりと・・・

    今日はまずカットTB南篠崎店の看板を張り終わって・・・すると、大家さんがいたんで、終わった事を伝えると、それじゃ来週の月曜の午後に取り付けって事になったのね。そうなると、もう一つやる事があって、前の家主が美容院だった事で、そのまま使えるんだけれど、外の雨よけに名前が入っているのね。ただ当初は撤去って事だったが、やっぱり無いと雨を持ち込んで来る・・って事で残す事になったのね。ただそのまま何もしないって言うのもね・・・。しかも残した事でピエロの壁画がバスからは見えづらい・・・そこで、看板って事になったのね。でも急きょ雨よけを残した事で、流石にそのままでは、カッコつかないし・・・ただ、ただ消すだけじゃ・・・となるだろうが、もう既に看板には名前は入れちゃっているし・・・なるべくやり過ぎにならないって言う事も考える...カットTB南篠崎店看板張り終わりと・・・

  • カットTBの看板とかぐやが来る

    今日はカットtbの南篠崎店の看板。まっ結果からすれば、ほんの少し残しって所まで来たのね。そんな中、夜かぐやが来て羽田まで送迎。まっひとまず何とか看板が終わるんで、次なる展開へ・・・って感じなのね。カットTBの看板とかぐやが来る

  • 麻布小学校の記念壁画の打ち合わせ

    今日は午後から以前、ちょっと関わった事のある麻布小学校に打ち合わせに行く事になっていて、みんなで150周年の壁画を制作って事なのね。それで午前中はかぐやと先日の続きで、念入りに検討となって・・・それがジョセフ・クラーク・グルーさんって日米開戦時の駐日アメリカ合衆国特命全権大使なんて人が関わっている話なのね。何しろ調べれば調べるほど、そりゃヤバいな・・・って思うほど、格式が高いのね。まずは日米開戦回避に尽力とか、吉田茂に真の日本の友であると評価されハーバード大卒、奥さんはペリー提督の兄のひ孫だったり・・・もはや偉人さんの中の偉人さんって感じなのね。その方に麻布小が八重桜を頂いたらしく、グルーの桜として植樹されているのね。もう文句なしにモチーフになるべくしてなっちゃうでしょ?・・・ただこうなると、みんな仲良く...麻布小学校の記念壁画の打ち合わせ

  • くじら教室とプチっと看板と明日の準備

    今日はくじら教室なんだけれど、展示販売用のグループ展に出展する作品作り。下地は作っていたが、文字は彫っただけだったんで、文字が見づらい・・ただ色々と大人の都合があって、リスクをこれ以上負う実験じみた事は避けたい。そんな訳でオイルなら少しだけ色が変わるし、今よりも見やすくなれば、・・・って事で、俺がそれをやっている間にぺきぺきでクラッシュ入れ。そんな中、出来ればこれも少し入れたい・・・となり、急きょ彫って・・・そしてもう一つはそのまま・・・流石にそこそこ良い時間となり、ラッカン部分を赤くしたいらしく、そこは自力で・・・となり終了となったのね。ただ世の中、何処を探しても俳句をこんな形で発表している人はいないから、恐らくとても目を引くと思うのね。勿論、それは参加者や一般の人だけで無く、画廊の人もね・・・。こう言...くじら教室とプチっと看板と明日の準備

  • 棟梁とりょうさんと健さん教室

    今日は朝から棟梁とりょうさんの相席教室から。まずは棟梁から。初のイーゼルを使ったんだけれど、全てに良い事と悪い事は背中合わせで・・・。良い事は全体を見渡す事が出来るんだけれど、悪い事は立てている事で、張る時に落とす事が多々あるのね。それがテーブルにねかしている時は、落としても拾えば良いだけだけど、たった数ミリのパーツを落とせば、無くなる可能性は大・・・だから工夫もいるし、無くなればストレスにもなるのね。それと一枚ずつ張る癖を持てれば良いが、テーブルの時に仮置きなんて事をしていたりすると、立て掛ける場合、それが出来ないのね。ただ何度か落としていたが、特に問題は無さそうだったのね。まぁこんな作品を作れるようになっているのだから、この程度の事に対応出来ないはずも無いし、流石と言えば流石だし、普通と言えば普通だし...棟梁とりょうさんと健さん教室

  • 家族の新年会とのぶさん教室

    今日は今までには無い、特別な家族の新年会・・・ただ残念ながら下の妹は家族にインフルがいるんで、来られなくなって・・・ただ長女が娘と来たのね。カニと手作りの焼豚と、ちょっとしたおせちっぽいのは買ってあるけど・・・って事で、冷蔵庫の中を長女が確認して・・・じゃ買い物行こうかって。と言う訳で、俺と妹で買い物に行く事になるんだけれど、これもまた初めて・・・2人で買い物なんて、恐らく小学生以来って感じの話だと思うのね。前回は2人で食事だったりして・・・苦笑いな話になった。それを帰ってから話すと、えーそうなの?って驚くんで、姪っ子は30歳らしいんだけれど、兄ちゃんと2人で買い物行った事あるか?って聞くと・・・間髪入れずに有り得ないわぁ〜って。だろっ?きっともしかしたら、俺達みたいな歳になったら、あるんじゃないの?そし...家族の新年会とのぶさん教室

  • 弟子のさくらが来て・・・

    今日は午後から弟子のさくらが新年の挨拶に・・・。それまで看板をやって。そんなこんなでさくらと合流して、初詣って事で・・・亀戸天神へ。まっ昨日の帝釈天は駆け足の参拝と言うより、お土産の草団子の方が大事だった感ありだったから、キチンと・・・って感じがあるでしょ?ただね、昨日も言った通りに、ここまで自力でやって来て、最後の最後に神頼みで売れたんじゃ最悪な訳よ。だって神様があいつが売れたの俺の力じゃん。って高い所から言うんでしょ?そんなの嫌なのね。ほらこんなに並んでいるから、今待っている間、弟子のさくらと話を出来るのね・・・。だからさぁ、俺、何お願いするぅ?・・・昨日駆け足で、家族の健康って言っちゃったし・・・さくらに幸れ・・・って言っとくか?って言うと、自分の分は自分で・・・って言うし、じゃここにいるみんなが幸...弟子のさくらが来て・・・

  • 親父を連れて田舎へ・・・

    今日は親父を連れて親戚周りから。何しろ親父は自分で完結出来る事は無くなったんで、俺が連れて行かないと、行けなくなった・・・そんな状況。そんな事もあり、しかも唯一、親父の姉さんが生きている間に会わせてやりたい・・・って思って・・・何故なら去年までいた叔父さんは亡くなった事があれば、その思いは強く・・・。ただ行けば当然1日掛かり・・・。こんなシチュエーションでは誰でも覚悟はしやすいのね。90歳を越える人達が今後会える確立を考えれば・・・。そして向こうから来てくれる確立とこっちが行く確立を考えれば、俺が行けなくなったら・・・それが最後になる。だから今回は本人達以上に俺の思いは大きい。何故なら今年で売れなかった人生とは決別するからである。だからその日が来るまでがタイムリミット・・・何もかもが最後と思っているのね。...親父を連れて田舎へ・・・

  • 新年スタートなのに・・・

    新年のスタートって日に、gooのサーバーの不具合なんて事で、ブログを入れる事が出来ず・・・遅ればせながら、今年もよろしくお願い致しますって事で。まずは前の晩、そこそこな時間まで仕事をしてて、朝はゆっくり目で実家に行くと・・・俺を待っていたらしく、何も朝から食べていないとの事。慌てて、お雑煮作って、プチッとおせちを出して・・・・正月1日目のご飯をお待たせするなんて事からスタートとなる。まぁそれでも何とかかんとか、何となくだけど、正月っぽい雰囲気だけは作って・・・お勤めを終えてからプチッと看板・・・あんまり進まないけれど、全休ってしないようにするのも、俺には大事な事で・・・呑気に休むのは明日だから・・・。新年スタートなのに・・・

  • そして今年も大晦日

    そして今日は大晦日。昨日粗方総括しちゃった気もするが、まぁそれはそれとして・・・今日は朝、ご近所の親子3代のママのトトロの作品の時計周りのコーキングやビス止めなんかをやってお届けからスタート。そんな後は実家への買い出しをしたり、そのついでにキウイに恒例になった焼豚を届けてから、アトリエでプチッと看板を進めて・・・ちょっと野暮用をして、またプチッと看板をやると、あっと言う間に夕方・・・そんな訳で実家に行って年越し蕎麦の準備。一緒に食べてから、調子が悪いって言う妹の家にも焼豚を届けその足でさくらにも持って行ったのね。こんな平和な大晦日ってこの23年間のモザイク人生にあっただろうか?・・・まぁだからこそ、絶対やっとかなきゃになるんだけれどね。出来た事がいつか出来なくなる・・・そんな日がいつか必ず来る。だからこそ...そして今年も大晦日

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、KATSUさんをフォローしませんか?

ハンドル名
KATSUさん
ブログタイトル
Katsuまるはだかぁ モザイク作家の日記
フォロー
Katsuまるはだかぁ モザイク作家の日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用